【無人運転試験】自動運転装置を使って、山手線の電車が走る!
E235系電車(E235けいでんしゃ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の直流一般形電車である。 2017年鉄道友の会ローレル賞受賞車。 2000年(平成12年)から首都圏に大量投入されたJR東日本の主力一般形車両であるE231系、さらに2006年(平成18年)から同じく首都圏に大量投入されたE23
54キロバイト (7,384 語) – 2019年1月7日 (月) 04:52
|
列車の無人運転を目指すJR東日本は、終電後の山手線を利用し、自動運転の試験走行を行った。
7日の試験走行では、終電後に、山手線外回りで車両を2週させる間に、開発中の自動運転装置を使って、加速・減速・惰行などが繰り返された。
山手線には、最新型車両のE235系が導入されていて、試験走行を通じて、車両の制御機能や乗り心地、安全性などが確認された。
現在、山手線は、運転士が手動で運転しているが、JR東日本は将来、運転士がいない無人運転を実現させたい方針で、今後も試験走行を続けていくとしている。
(出典:IT総合(ホウドウキョク))
関連記事
山手線で自動運転試験 将来の無人運転実現へ …列車の無人運転を目指すJR東日本は、終電後の山手線を利用し、自動運転の試験走行を行った。7日の試験走行では、終電後に、山手線外回りで車両を2週させる間に、開発中… (出典:IT総合(ホウドウキョク)) |
関連動画
ツイッター反応
ナナ
@ZQ7FHNN17EvkHxaおかしな人と思われただろうね品川駅山手線1番乗り場のホームに30分突っ立ってんだもん
ほぼ鉄
@iQo5vVfvOFg91LF#山手線#E235系山手線E235って半分以上増えたねートウ31編成落成したかw(前の画像だけど) https://t.co/sy5oldfngl
かっつん
@ooo_katsu「在来線」ってキーワード出したら「総武線」や「山手線」みたいな路線名と勘違いしてたらしくて「そんな路線あるの!?知らなかった〜」とガチでヌケ感だしてたちっちしゃんだけどそゆうのかわいいって思うし愛おしくなる
タスク(カトタツのマネージャー)しゃろ友!
@TSarukitiそういえば、山手線で劇場版のラッピング電車があったのでパシャりしました凄いですねぇ、西武鉄道だけやなく山手線までジャックしちゃうんですからこれで、少しでも多くLoveLiveに触れて下さる方が増えたら嬉しいです😆 https://t.co/HnyhBqnf2V
みなみかな@1日目東プ32b
@tsuinte_kana別にATOいわゆる自動運転なんてもう既にいろんな線でやってるから山手線でやったところでふーん…って感想しかないんだがまあJR在来線としては多分これが初だろうけど
矢島好喜
@koki_yajima山手線がラブライブ仕様に。。
電鉄アド【公式】
@dentetsu_ad山手線で自動運転訓練が開始されました。鉄道会社のネックレスは、やはり運転士養成費用。そして、働く人口の減少。JR九州が列車削減で話題になってましたが、これからの鉄道は駅の廃止や無人化、列車の減便しないと成り立たない時代がやってきます。
真菜@1/7まーな爆誕
@mahiro_18東京の山手線の駅でパン屋さん多いのどこだろ?