【国内初だった】上野動物園公共交通モノレール。彼氏・彼女と乗ったら思い出になるかも。。。
(出典 d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net)
東京都交通局上野懸垂線 (上野動物園モノレールからのリダイレクト)
けんすいせん)は、東京都台東区上野にある上野動物園内の西園駅と東園駅を結ぶ東京都が経営するモノレール(東京都懸垂電車)路線である。単に上野モノレールとしたり、上野動物園モノレールとも呼ばれる。 常設のものとしては日本初のモノレール(懸垂式鉄道)である。東京都懸垂電車条例(1964年3月31日東京都条例第107号)とい
12キロバイト (1,353 語) – 2019年1月25日 (金) 11:35
|
*****
東京都は23日、上野動物園(東京都台東区)の敷地内を走る国内初のモノレールについて、車両の老朽化を理由に11月1日から運行を休止すると発表した。今後、有識者や都民の意見を踏まえ、存続か廃線かを検討する。
運行を休止するのは、都交通局が運営し、同園の東園と西園を結ぶ「上野動物園モノレール」(上野懸垂線)。都市交通機関の開発に向けた実験線として、1957年12月に国内初の公共交通モノレールとして開業した。路線の長さは約300メートルで、現在も年間約100万人が乗車している。
都によると、2001年度に導入した現在の車両は老朽化しており、新車両の製造には約3年、購入費は十数億円がかかる見込みという。設備自体の大規模更新も必要なことから、都は運行を休止した上で、路線存続の是非を検討することにした。休止中は、電気自動車などの無料運行を予定しているという。
(出典:社会(読売新聞))
*****
関連記事
![]() |
上野動物園モノレール、老朽化で11月から運休 運行を休止するのは、都交通局が運営し、同園の東園と西園を結ぶ「上野動物園モノレール」(上野懸垂線)。都市交通機関の開発に向けた実験線として、1957… (出典:社会(読売新聞)) |
![]() |
上野動物園モノレール 老朽化で11月から運行休止 東京・台東区にある上野動物園の名物にもなっているモノレールが、老朽化のため、11月から運行を休止することになりました。 上野動物園のモノレールは1957年、日本初のモノレールとして運行が始まりました… (出典:社会(TOKYO MX)) |
関連動画
ツイッター反応
近代建築ニュース
@manews16【産業遺産/休止/東京都】黒字なのになぜ休止?上野動物園モノレール そこには、パイオニアゆえの悲哀があった|@ niftyニュース#上野懸垂線 #モノレール #上野動物園https://t.co/C4C793UOEL
SUE
@SUE_44512上野動物園モノレールまだ乗ってないんだよな……復活してほしい……
Rotono-Tsurugi
@rotono_tsurugi上野動物園のモノレール、運転再開の目途はあるのだろうか?向ケ丘遊園のモノレールみたいにこのままひっそりと廃止になってしまうのだろうか?#上野動物園モノレール #日本最古のモノレール #東京都交通局 #上野動物園 #モノレール https://t.co/PdnFzZlDui
タケシ
@tksmrwkそのまま運行休止期間に入りそう。葬式鉄も来なくて安心だ。 >上野動物園モノレール
栗原景(くりはらかげり)
@kuriharakageriなんと、昨日ニュースが出たその日に車両故障。「作業には時間を要するため、当面の間、運行を見合わせます」。上野動物園モノレール 当面の間、運行の見合わせhttps://t.co/J9pqp4Kcck #toeikotsu
月島あおみ
@E6_02上野動物園モノレールも「東急電鉄」の豪華観光列車を運行して再起を図って