【ちょっと聞いてくれる?】釣り竿折れたんやが


(出典 jiyukenkyusha.com)

 

1 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)21:58:03 ID:Nz3

先端が気付いたら折れてた、多分キャスティングの時に折れたんやと思う、振り出し竿なんやがクレームで直してくれるかな?ちな買ってから20キャストくらいで壊れたから悲しい

3 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)21:59:00 ID:k5z

20キャストってなんの回数?

 

4 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)21:59:45 ID:Nz3

>>3
ルアーを投げた回数や、2gのワーム投げてたから重量オーバーはまずありえない

 

5 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:01:27 ID:QqI

気付いたら~って、キャストで折れたならそこで気付かんか?

 

6 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:02:13 ID:Nz3

>>5
暗かったし竿見てなかったんや、ワイ実は初心者やねん、でもどこかにぶつけたとかは絶対にない

 

10 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:03:46 ID:QqI

>>6
立てかけてたのが風で倒れたとか、シンカーがティップに当たった覚えはないか?

 

11 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:04:57 ID:Nz3

>>10
移動する時に糸まいて余裕無くして移動してたけどそれが原因?認めたくないんやが、でもセットする時に折れてないことは確認済みやで

 

7 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:02:34 ID:Nz3

>>5
しかもポキって音も気づかなかったんや

 

8 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:02:38 ID:k5z

ワームが水の中で羽化したんや

 

9 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:03:13 ID:Nz3

>>8
ガチで悲しいんやが

 

12 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:05:53 ID:tBS

どこで買ったかわからんが保証あるやろ

 

14 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:06:51 ID:Nz3

>>12
7000円位の竿やから保証賞が入ってないんや、メーカーはワイの相棒SHIMANOやで

 

15 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:08:35 ID:QqI

>>14
シマノなら送れば破断面を検査機に掛けて調べるだろうな
ダメもとで送るだけ送ってみれば?

 

16 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:10:19 ID:Nz3

>>15
実は今短い方の断面の先端がプラプラしてたからちぎったけどセーフ…?

(出典 open2ch.net)

 

19 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:10:54 ID:tBS

>>16
うーんこの
なんで千切るんや…

 

21 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:11:37 ID:Nz3

>>19
セーフだよな?

 

25 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:12:38 ID:tBS

>>21
アウトやぞ
人力でへし折ったのとかわらんからな

 

28 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:13:09 ID:Nz3

>>25
そんなの電凸してゴリ押せばなんとか誤魔化せるやろ!?

 

29 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:13:42 ID:QqI

>>28
残念ながら…

 

22 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:11:39 ID:QqI

>>16
えぇ…何で千切ったし…
これじゃ何か不具合あっても「イッチが引き千切ったから」で終わりやぞ

 

24 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:12:19 ID:Nz3

>>22
もう金ないよ(´;ω;`)お年玉を振り絞って買ったんだ、こんなの酷いよ

 

17 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:10:27 ID:tBS

>>14
初期不良というか悪いロットあるから連絡してみたらどうや?

 

18 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:10:40 ID:PFX

折れたらもう使い物ならないんか?

 

20 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:11:08 ID:Nz3

>>18
折れたロッドで一応チャレンジしてみたけどラインが絡まるんじゃあ

 

23 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:12:09 ID:tBS

>>18
使い方というか狙ってるものによるけど折れるとまず無理
修理しても感度悪くなったりするし安いのは買い直したほうがいい

 

27 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:12:48 ID:wY6

お前の股間についてるそれは何のためにあるんだ?

 

30 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:14:10 ID:tBS

なんで振り出しのやつ買ったんや
今の時期で2gのワームってロックフィッシングかアジングやろ?
安い振りだしでするもんちゃうぞ

 

33 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:15:24 ID:Nz3

>>30
フリーゲームのアジング用やで

 

36 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:16:21 ID:tBS

>>33
ファファファのファーwww
なんで雑に扱って折れないと思ったのか

 

37 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:17:16 ID:Nz3

>>36
は????それなりの耐久力は持ち合わせておくべきやろ少なくとも1回の釣行でへし折れるのは違うぞ

 

41 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:19:03 ID:QqI

>>37
たぶんイッチの運び方か扱い方が悪かったんやで
輸送中か釣り中か知らんが、どっかでティップぶつけたか、ティップに何かぶつかったかや
そうでなきゃ低価格モデルだろうが早々竿なんて折れんよ

 

43 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:20:49 ID:Nz3

>>41
実は強気になってたけど心当たりは沢山あるんや、でも初心者が使う事も視野に入れないメーカーに非はないの?泣くぞ
>>42
メバリングロッドのが脆いと思ってたんやがアジングのが壊れやすいんか?

 

45 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:22:35 ID:tBS

>>43
初心者≠ガイジやし…
ティップは気を付けなあかん(あかん)
メバリングロッドはまだましやで
振りだしのやつは知らん

 

48 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:24:24 ID:Nz3

>>45
そんなぁ…お年玉を全額釣りに費やしたのにこんな仕打ちはひど過ぎない?ワイにも非が合ったわ、でもこれで新品買いなさいは無慈悲すぎるやろ

 

52 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:25:48 ID:tBS

>>48
新品が嫌なら修理せーや
なお新品並みに金がかかる模様

 

54 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:27:31 ID:Nz3

>>52
悲しいなぁ

 

46 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:23:48 ID:QqI

>>43
初心者云々じゃなくてイッチの扱いが雑ってだけやで…
まぁ勉強だと思って、次に買う奴からは大事にせぇや

 

51 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:25:46 ID:Nz3

>>46
えぇ…そんなに初心者に厳しい世界なんか…

 

56 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:27:55 ID:tBS

>>51
普通は折らんのやで

 

62 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:29:33 ID:Nz3

>>56
普通は折れんのやで、ソースは他の釣り人

 

42 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:19:14 ID:tBS

>>37
アジング用なんか感度重視やから簡単に折れるで
しかも振りだしやし
次はメバリングロッド買うんやで

 

31 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:15:07 ID:Nz3

ワイもう金ないよ!釣果も安定のボウズや!自転車で30キロの道のりを頑張って3時間かけて下津井の地まで行ったんやぞ!なんでワイが悪くなるんや!?おかしいやろそんなの

 

32 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:15:18 ID:PFX

釣りの世界はシビアやな・・・

 

34 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:15:26 ID:QqI

てか7000円って何買ったん?ルアーマチックかと思ったけど振り出し式って

 

35 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:15:45 ID:Nz3

>>34
フリーゲームのアジング用や、持ち運び便利やからな

 

38 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:17:17 ID:tBS

とりあえずメーカーに連絡しとき

 

39 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:17:43 ID:Nz3

>>38
直電?それとも釣具屋を仲介してもらった方がええ?

 

40 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:19:02 ID:Nz3

もうお金ないよ(´;ω;`)無償修理じゃ無かったら夏まで釣り竿買えないままリールを磨くだけの生活になるんか…そんなのワイはお断りやで

 

44 無償修理してくれる確率【60】 :2019/01/17(木)22:22:31 ID:Nz3

ちな無償修理してくれる確率は何パーセントくらいなんや?

 

47 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:23:54 ID:tBS

>>44
10%くらいやろ
リコールかかってるロットなら間違いなく換えてくれる
そういうロットは店に基本置いてないからほぼあり得んけど

 

58 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:28:18 ID:Nz3

>>47
>>49
ほぼ無理なんか…まぁ万超えしてなかったのが不幸中の幸いなんかなぁ

 

49 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:25:16 ID:QqI

>>44
まぁまず無理と違うか
リールならゴリ感がするとかで無償修理になることもあったけど、竿は聞いたこと無いわ

 

50 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:25:43 ID:Bg1

レシートあるやろ
釣具屋に相談せえ

 

53 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:26:21 ID:Nz3

>>50
ワイにしては珍しくレシート取ってあるんだ!店に見せればなんとかしてくれるかな?

 

55 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:27:42 ID:Bg1

>>53
買ったばっかなら保証してくれるやろ

 

60 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:28:56 ID:Nz3

>>55
マ?マ?マ?マ?ワイはこの言葉を待ってたんやが信じてええんか?

 

63 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:29:34 ID:QqI

>>60
信じる者がすくわれるのは足元だけやぞ

 

64 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:30:08 ID:tBS

>>60
とりあえず連絡せーや
運が良かったらいけるわ
嘘ついたらあかんで

 

69 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:31:36 ID:Nz3

>>64
引きちぎったのも正直に言わなあかん?これ言ったらアウトな気がするんやが

 

71 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:32:17 ID:QqI

>>69
言わんでもメーカーが破断面調べたらどうせバレるで
最初から正直に言えや

 

79 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:33:58 ID:Nz3

>>71
バレるかなぁ…これ言ったらとことん足元見られて有償修理させられるのが目に見えるんやが

 

84 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:35:11 ID:QqI

>>79
壊した原因の心当たりある修理を「足元見られて」とは言わんのやで

 

89 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:36:50 ID:Nz3

>>84
ワイが悪いのは分かっとる、でも誤魔化せそうな気がするんや、この期に及んで情けないが金はもう出せない

 

92 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:37:23 ID:tBS

>>89
マッマにでも借りたらええやん

 

94 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:37:52 ID:Nz3

>>92
マッマ釣り全く興味ないから多分無理や

 

57 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:28:18 ID:tBS

ちな何狙いやったんや?

 

59 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:28:28 ID:Nz3

>>57
メバルやで

 

61 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:29:11 ID:tBS

>>59
ほなやっすい竿でもできるからええやん

 

66 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:30:54 ID:Nz3

>>61
ええわけないやろ、趣味においてこだわりは正義やで

 

65 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:30:43 ID:QqI

せめて引き千切ったのが無ければなぁ…

 

67 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:30:59 ID:fZH

これライントラブルやろ

 

68 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:31:30 ID:l1v

ノータリンってこういうことを言うんやなって

 

70 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:31:49 ID:fZH

穂先にラインが絡んだまま投げたらこうなることあるよ

 

72 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:32:27 ID:Nz3

>>70
実はワームにくっつく形で先端を発見したんやが…まさかね

 

73 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:32:30 ID:l1v

>>70
たぶんこれやな

 

76 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:32:43 ID:tBS

>>70
これやろなぁ…

 

74 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:32:35 ID:fZH

あるいは垂らしが短かったか

 

75 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:32:38 ID:CYM

下津井って瀬戸内民か
釣り具行って修理したらええやん
500円くらいやろ修理代

 

77 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:33:00 ID:Nz3

>>75
マ?マ?マ?マ?ワイはこの言葉を待ってたんやが信じてもええんか?

 

78 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:33:53 ID:CYM

>>77
釣竿の穂先が折れるとか
日常茶飯事
短くなるけどすぐ直るやろ

 

80 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:34:25 ID:Nz3

>>78
短くなる?へ?新品に戻らんのか?

 

82 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:34:56 ID:fZH

>>77
大体そんなもんやな。
あと短くなるのは仕方ない

 

83 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:35:00 ID:tBS

>>77
店によるぞ
メーカー修理なら同じパーツ交換やから感度とかそのままやけど店やと似たようなパーツとかで感度悪くなるからおすすめせんで
最悪交換せずに短くするやつ

 

87 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:35:54 ID:Nz3

>>83
なんや?店の修理?メーカーに送ってくれんのか?

 

90 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:36:57 ID:tBS

>>87
その店でする修理とメーカーに持っていってする修理があるんやで

 

93 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:37:28 ID:Nz3

>>90
なんで店では安くてメーカーで高くなるんや?普通逆やろ

 

95 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:38:01 ID:tBS

>>93
店はあるもんで修理するし短くするやつなら材料いらんからな

 

98 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:39:09 ID:Nz3

>>95
持ち運びに便利やから短くて大いに構わんのやが耐久力下がるのが心配

 

100 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:40:05 ID:l1v

>>98
耐久力ある状態で壊すんやから耐久力下がっても同じやろ

 

81 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:34:46 ID:CYM

折れた先に新しいガイド付けて終了やろ
5分で終わる作業

 

85 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:35:20 ID:Nz3

>>81
ちな釣りする事への影響は?ライントラブルの発生率上がる?

 

86 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:35:47 ID:CYM

>>85
ほぼ無い
下手くそ・初心者なら尚更

 

88 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:36:21 ID:fZH

>>85
竿の調子のバランスが変わる。
ライントラブルのなりやすさは変わらん。

 

91 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:37:16 ID:Bg1

ライントラブルいうても2グラムのワームキャストしとるって3ポンドぐらいのラインやろ?
そんな細糸で折れるか?

 

96 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:38:22 ID:Nz3

>>91
PE0.2号巻きました

 

97 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:38:45 ID:fZH

これからはキャスト前にしっかりと竿先の確認することを心掛けたら折れるのは防げると思うわ。

あとは巻くときにも垂らしを残すことやな

 

99 名無しさん@おーぷん :2019/01/17(木)22:39:09 ID:tBS

メバリングならフロロの方がええやろ
飛距離いるとこなんか?