【厳寒で飛込み】津軽海峡でご神体清める「寒中みそぎ」
これから先もずっと続けることが、重要。
- NO.7196717 2019/01/15 19:17
厳寒の津軽海峡に飛び込みご神体清める「寒中みそぎ」
-
下帯姿の若者が真冬の津軽海峡で神社のご神体を清める伝統の「寒中みそぎ」が北海道南部の木古内町で行われました。
「寒中みそぎ」は木古内町にある佐女川神社で豊作と豊漁を願って毎年1月15日に行われているもので、江戸時代から180年以上続く伝統行事です。
15日は気温5度程度の寒さの中、神社から選ばれた行修者と呼ばれる若者4人が真冬の津軽海峡に何度も飛び込み、海水をかけてご神体を清めました。
そのあと浜に上がった行修者は、訪れた観光客に御利益があるとされる水をかけ、ことし1年の無病息災を願っていました。
北海道森町から訪れた小学3年生の男の子は「寒い中、海に飛び込んでいくのは迫力があって本当にすごいと思いました」と話していました。
行修者のリーダー、加藤之康さん(21)は「冷たい海に飛び込んでも震えない強い姿を見せることができてよかったです。これからも伝統を受け継いでいきたいです」と話していました。
【ソース】NHK
#1 [匿名さん] :2019/01/15 19:18
自殺行為では!?
#3 [匿名さん] :2019/01/15 19:20
津軽海峡冬景色か
#4 [匿名さん] :2019/01/15 19:21
日本の不景気をどうにかしよう!
安倍さん!麻生さんファイト!
#5 [匿名さん] :2019/01/15 19:25
ゴーンも飛び込んで禊しろ
#6 [匿名さん] :2019/01/15 19:25
海峡ではなく 海岸だろーが
#7 [匿名さん] :2019/01/15 19:25
こんな時、石川さゆりが歌ってくれたら本望。
#8 [匿名さん] :2019/01/15 19:26
NGT48の運営責任者も飛び込んで禊しろ
#10 [匿名さん] :2019/01/15 19:27
考えただけでチンコが縮む…
いや、身体の中に入ってくる
#11 [匿名さん] :2019/01/15 19:27
心臓マヒで糸冬
#13 [匿名さん] :2019/01/15 19:47
竜飛崎の津軽海峡冬景色の記念碑の大音量はビビるね
#14 [匿名さん] :2019/01/15 20:20
事故が起こるまでは続けるのか
#15 [ほもおじさん] :2019/01/15 20:21
ボクが一本一本お*舐めてあげるお
#16 [匿名さん] :2019/01/15 20:22
水の中の方が暖かい
#17 [匿名さん] :2019/01/15 20:36
みそぎで死にたいのかな?
#18 [匿名さん] :2019/01/15 20:37
たるみっぱなしの、ニートはドンドン放り込んでやったらいい!
#19 [匿名さん] :2019/01/15 20:39
ジジイからやれ
#21 [匿名さん] :2019/01/15 22:05
いやだ…
#22 [匿名さん] :2019/01/15 22:25
いいね寒中みそぎ
#24 [匿名さん] :2019/01/15 22:47
上野初の夜行列車降りた時から
青森駅は雪の中
#25 [匿名さん] :2019/01/15 22:49
北へ帰る人の群れは誰も無口で
北朝鮮のことか