【天牛堺書店、もうダメです。】ネット全盛のこのご時世、紙媒体の書籍ではやってけません。
株式会社天牛堺書店(てんぎゅうさかいしょてん、英文表記:Tengyu Sakai Shoten Co.,Ltd.)とは、大阪府堺市南区に本社を置いていた書籍販売会社である。 1907年(明治40年)創業の「天牛書店」とは異なる。 第二次大戦後の高度経済成長の真っ只中だった、1963年(昭和38年)
9キロバイト (991 語) – 2019年1月28日 (月) 11:05
|
大阪堺市内を中心に書店チェーンを経営する天牛堺書店(てんぎゅうさかいしょてん)が1月28日、大阪地裁堺支部に破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。これにより天牛堺書店の全12店舗が1月27日より閉店。
同社は1963年に創業、1968年に法人化。歴史ある書店だけに、今回の破産申請には多くのファンや読書家から驚きの声が上がっている。
南大阪地区で愛された老舗書店
東京商工リサーチによると天牛堺書店は、駅前などに出店を重ね、直近では12店舗を展開する書店チェーン。
一般的な書店と違い、古書も充実して取り扱っているのが特徴となっており、特に南大阪地区で高い知名度を誇った。ピーク時の1999年5月期には売上高約29億900万円を計上していたという。
しかしながら、2018年5月期の売上高は約16億8000万円にまで低下。2016年ごろより閉店も連続して行われていた。
主要取引先からの支援や、金融機関から借入金の返済条件緩和の措置なども受けていたが、支え切れず今回の破産措置となった。
(出典:エンタメ総合(KAI-YOU.net))
*****
関連記事
![]() |
大阪で愛された老舗本屋が破産申請 「天牛堺書店」全店舗が閉店 …を経営する天牛堺書店(てんぎゅうさかいしょてん)が1月28日、大阪地裁堺支部に破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。これにより天牛堺書店の全12店舗… (出典:エンタメ総合(KAI-YOU.net)) |
![]() |
「天牛堺書店」破産に驚き 「新刊も古本も扱う稀有な書店」と惜しむ声、作家も「ショック」 大阪府南部を中心に12店舗を展開していた、新刊と古本を扱う書店・天牛堺書店(てんぎゅうさかいしょてん)が1月28日付けで破産手続きに入ったと、帝国デ… (出典:IT総合(ITmedia NEWS)) |
ツイッター反応
赤海鼠磯吉
@tatsuromania天牛書店の堺と吹田の違いがよくわからない。
ミオ@赤いイチゴ
@akaiitigo1127天牛堺書店、1月27日全店閉店-1月28日に破産申請 | 都市商業研究所 https://t.co/Fw3s7hHVhM
【誤字神】桜城ひなり
@hina__ri__ほわぁ、、天牛堺書店閉店かぁ…(´・ω・ `)
お湯んちゅDQN
@DQN108天牛堺書店が破産かぁ。ずっとお世話になってたから悲しいなぁ。
くまびと
@kuma_bito天牛堺書店が破産したと聞いて衝撃を受けている。よくお世話になっていたのに…悲しい(T_T)
むらこ
@murakooo4天牛堺書店、バチボコ常連やったのになあ、、地元民がそもそもローカル書店であったことに驚いている