【出た!】世界初の木製ストロー 木造注文住宅メーカーのアキュラホーム
ストロー(straw)は、飲み物などを飲む際に用いられる器具。コップなどの容器に入った飲料を吸う際に用いられる、両端に穴が空いた細い管状の道具である。飲料にストローを指し、逆側の先端を吸うことで、コップを持って傾けたり、口を直接コップに付けたりせずに飲料を口に運ぶ事が出来る。
9キロバイト (1,310 語) – 2018年12月9日 (日) 06:13
|
木造注文住宅メーカーのアキュラホーム(東京都新宿区)は11日、スギの間伐材を利用した木材ストローの量産化に成功したと発表した。これを機にザ・キャピトルホテル東急(同千代田区)と共同で、「ウッドストロープロジェクト」として事業を展開。来年1月から同ホテルで採用を始めていくほか、アキュラホームの住宅展示場などにも導入する計画だ。
カンナで削った木片をヒントにして、国産の間伐材などを厚さ0・15ミリにスライスし、らせん状に巻き上げる。ストローは使い捨てタイプで長さは21センチ・径4ミリ。1本当たりの価格は数十円と高価だが、普及に伴う量産効果によってコストダウンを目指す。製造販売は木材加工会社のクレコ・ラボ(同港区)が行う。
ザ・キャピトルホテル東急では年間8万本のプラスチック製ストローを消費しており、順次木材ストローに切り替える。末吉孝弘総支配人は実用化を通じ「製品の完成度を高めていきたい」と述べた。
世界では海のプラスチックごみ問題が深刻化しており、各国の企業もプラスチック製品の削減に向けた取り組みを始めている。例えば米コーヒーチェーン大手のスターバックスは今年7月、平成32年までに全世界の2万8千以上の店舗でプラスチック製のストローを廃止することを明らかにした。
日本でも、すかいらーくホールディングスがプラスチック製ストローの使用取りやめを発表するなど、航空会社やホテルチェーンといった国内外のさまざまな業界で広がっている。
(出典:経済総合(産経新聞))
関連記事
木材ストローを量産化 アキュラホーム 1本数十円 …伐材を利用した木材ストローの量産化に成功したと発表した。これを機にザ・キャピトルホテル東急(同千代田区)と共同で、「ウッドストロープロジェクト」として… (出典:経済総合(産経新聞)) |
世界初の木製ストロー ホテルで試験導入 …イスした木を巻き付けて作られたこのストロー、匂いを嗅いでみると、ほんのりと木の良い香りが漂ってくる。この木材ストローは、「ザ・キャピトルホテル東急」で… (出典:社会(ホウドウキョク)) |
ツイッター反応
嘴弧@11城/修羅場🔥
@8bashikon打ち上げ!!!ストローさした時にフタぶっこわした🦍またかぶった!!ww https://t.co/HZka2q7ywn
わに
@rikahiw2気になる木製ストローカンナクズがヒントになってるってステキ。 https://t.co/tceaqHRt4H
twwt
@twwt963@nhk_news なんでストローだけ対応するんだよ。そんでストローを紙や木にしたら偉いってあからさまな情報操作じゃないの。
やざ
@kumiiga使ってみたいなぁ。どこかで買えないかな?再利用できるなら、マイストローにしてみたい。 😄 https://t.co/8WjhCJYdlj
くま3世
@BearTheThirdなんか以前は割り箸とか爪楊枝が外国の森林伐採の理由みたいに叩かれとったけど、木のストローは大丈夫なんか。間伐材はわかるけど洪水被害で倒れた木材を使ってるから…いうのはちょっと。そんなもんあてにするんか?
直澄
@naozumeマイクロプラスチックごみ問題が、いつのまにかストロー問題に完全に置き換えられてる件について、国民そして世界の皆様はいかがお感じでしょうか? https://t.co/RfisH1U9wl
なかむしか
@Nakamushika環境規制に合わせて紙の本を規制した場合、企業検閲が全開のディストピア表現空間の出来上がり――というのは近い気がするなというのを、ストローのプラスチック規制で連想した。
さいゆ
@saiyu00食えるストローなんか保管が大変だよね
アイヌの女神が来なかった
@Bass_mokume間伐材ストロー作ったとこの所長が「付加価値を感じたり自然を考える人には使える価格」という言い方をしていて新手の踏み絵かこれ、という印象になるなど
いずみ陽
@izu_yoh木のストロー欲しい まあ家ではあんまり使うことないけど
彩葉@10&11本目設計中
@iroha_colors木のストローなんて使わないで中の入ってないトッポ使おう。
栗間じゅん
@oekakidaiskikko最近の若い子は絵が上手くてヤバいって話してたのと、友達がガムシロをストローで吸ってたのは言われて思い出したんですけど
Dio.K.Sugi
@yadb_edit「プラスチックのストロー懐かしいー!」という時代が来るんだろうなー。私が子どもの頃は、思いっきりバブル景気の時代だったから、自分も大人になったら、デートでこういうストローでドリンクを飲む瞬間が来ると信じて疑わなかった。… https://t.co/cEwrgjaD2o