【株買い時!?】プロ32人の多くが2019年末の株価を2万3000円以上を予想した模様。
ダイヤモンドZAi(ダイヤモンドざい)は、ダイヤモンド社が発行する初心者向けの投資情報誌。毎月21日発売。 発行部数21万部は、月刊の投資情報誌では最大。季刊・隔月刊等を含めても、会社四季報に次ぐ規模を誇る。創刊は2000年3月。キャッチフレーズは「マネービギナーのための楽勝攻略マガジン」。姉妹誌に
7キロバイト (1,098 語) – 2017年3月26日 (日) 07:20
|
ホント~?って言いたい気持ちがいっぱい。
関連動画に載せてるけど、ちなみに素人さんは、1万6000円割れまでは一旦、一旦下がる的なことも言っているよ。
*****
日経平均株価の2019年1月~12月末まで一年間の見通しを、専門家32人が予測!
2018年10月にバブル崩壊後の高値2万4448円を記録したものの、12月末には一時1万9000円を割り込むなど、激しく乱高下している日本株。だが、最強株が相場全体の下落に巻き込まれたときこそ絶好の買いチャンスだ。そこで1月21日発売のダイヤモンド・ザイ3月号は、恒例の大特集「最強”日本株”番付」の「2019年初場所」を掲載! 新登場の割安株や高配当株、10万円株など6つの「最強”日本株”番付」を発表している。 今回はその中から、プロ32人による「2019年の日本株予測」についての記事を抜粋して紹介しよう!
懸念材料も多いが、経済対策への期待が高い
32人のプロが予測する、2019年の日経平均株価の高値の平均は2万3200円。2万3000円以上と予想するアナリストは全体の8割を占めた。年初の株価は1万9561円だったことを考えると、2019年の相場でも儲けるチャンスはありそうだ。
ただし、年初から一本調子で上昇すると予測するプロはいない。全員が、年の途中で、年初より株価が下がる局面があると予測している。その理由はいくつかある。
まず「米国の利上げや米中貿易戦争の影響などで、米国企業の業績見通しが悪化する」(日本ビジネスイノベーション・西堀敬さん)から。米国株安に連動し、日本株も大幅安となる局面が、2019年もありそうだ。
また、英国のEU離脱問題やフランスのデモなどの影響で、欧州経済も減速するのではという見通しもある。
さらに国内では、10月に消費税が8%から10%に引き上げられる影響も懸念される。特に、年初より年末の株価が安いと予測するプロ3人はこの点を強く不安視。「個人消費の冷え込みが見込まれ、増税開始前に安値を付ける」(フェアトレード・田村佑一さん)
田村さんほど悲観的ではない他のプロたちも、この意見に賛同する人は多かった。ただし、「増税後は経済対策が効いてくるので、株価上昇へ転換する」(ラカン リチェルカ・村瀬智一さん)という見方が多数。年末に2万3000円以上をつけると予測するプロが多いのはその表れだ。
また、4~6月に高値を付けると予測するプロも多かった。「日本企業の決算発表が続く4~6月までに、悪材料は出尽くす。7月の参院選に向けた政策期待の高まりが、さらに株価上昇を後押ししそう」(フィスコ・小林大純さん)だという。
2019年も波乱含みの展開が予想されるが、安値予測の平均値である1万8400円近辺で株を買えれば、年末には十分な利益が得られそうだ。
続きは、ちょっと下にある関連記事から読んでね!
(出典:経済総合(ダイヤモンド・ザイ))
関連記事
![]() |
2019年の日経平均株価の値動きをプロ32人が予測!年末に2万3000円以上の高値をつける予想が多く、株価が軟調になる「2019年前半」は絶好の仕込み時! 日経平均株価の2019年1月~12月末まで一年間の見通しを、専門家32人が予測! 2018年10月にバブル崩壊後の高値2万4448円を記録したものの… (出典:経済総合(ダイヤモンド・ザイ)) |
ツイッター反応
リッチマンリーマン
@i6LcgFnHbL8i7xa1月21日(月)日経平均株価 続伸53円26銭高 2万0719円33銭米中貿易交渉の進展を期待した18日の米株高や外国為替市場での円安・ドル高を好感し、景気敏感株を中心に上昇した。ただ、商いは低調で東証1部の売買代金は概算1兆… https://t.co/SWPlklWGkw
おなかポッコリ脚長営業マン
@Z3LFTk5EpCQhENS仮に日経平均が再度2万4千になったとしても、我がポートフォリオは昨年の高値を超えない気がしてならない…
わんこ
@diss2233ちなみに、日経平均CFDのロング、OANDA表示で約20748円で利確してしまい、ダメなトレードでした。もっと引っ張るべきでした。それもあり、RRが良いトレードをしたいので、上下に大きく動いているチャートをやりたいっと思いました。今日。BFFXは今日の朝方やって微損です。
ガッチン
@gacchin1温泉入りに飛行機使って別府温泉に。鉄輪地区。機内は空いていた。大浴場も貸し切り状態。夜空にはスーパームーン。日経平均は53円高の20,719円。ここまで上がってきたが、息切れ気味。買い場はきっと来る。日本、サウジに勝った。ここまでドローがひとつもなく、全て勝ちきりがエクセレント。
クリプトモネダス
@bchmatters日経平均先物 60分足20700前後の狭い範囲のヨコヨコ。ヒマですが、上向きの50HMAを試すこともなく推移しているので、基本は強い動きと言えるでしょう。https://t.co/fWNcyPXtaa https://t.co/j1RZ8nDvo2
嶋田印刷@名刺からICT・投資・医療・防犯まで…
@shimada_print午後10時30分は米国株であるDJI(NYダウ→日経平均のようなもの)などが、取引開始する時間です。米国株が暴落すると、ドル円などもつられて暴落することもあります。
ペンギンのペンちゃん
@Rose_KURODA今夜のダウ平均CFDは、今のところ、徐々に下げて来てるよう。肝心の日経平均CFDの方は底堅い動き。今夜は米国では休日とのことなので、米国では特に大きなイベントはないのではないか。英国では、ブレグジット 関連のの代替え案が出てくるら… https://t.co/9DqD7yh5Qc
ひろ
@trader_hiroそれでも日経平均1万6000円を予想する理由 市場は再び「先行き」を楽観し過ぎている | 市場観測 – 東洋経済オンライン https://t.co/6N0tXlbzvG #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
和製クルーニー
@InvNew1/21(月)日経平均株価20719.33(+53.26)・18日NYダウは4日続伸受け↑・米中貿易交渉の進展期待↑・円安方向↑・中国の経済指標発表前に利益確定売り↓
もっち
@moimai55後場の日経平均は78円高でスタート、SUMCOやLIXILGなどの上げが目立つ | マーケット速報 | 企業情報FISCO https://t.co/2gHGySR6B0
負け銀
@banribank0なーんか、日経平均天井の気がする。
MASARA IVANT
@ibarakidouzi>「ほんの少し高め」の価格で、もう売れない>日銀の株式ETFの購入がなければ、自然な日経平均の株価は、かなり低いはずです。>「株価が高いから、景気は良い」という話にしているわけで、これは、株価をゆがめて景気認識をゆがめているわ… https://t.co/z2LNuxmQWw
マコ@リプライ返信するよ
@A_incompetence一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学 とは倫也と伊織のやりとりが楽しみ。https://t.co/mAC1APP3fa