【なんとなく】たばこ。吸うとストレス解消すると誤解する人が減少。高ストレスは酒・たばこに頼る。あと女。
- NO.7233453 2019/02/01 18:53
たばこでストレス解消する人減少、高ストレスなほど酒たばこ頼る傾向
-
リサーチ・アンド・ディベロプメントは1月30日、「ストレス」に関する調査結果を発表した。
調査は昨年10月に実施し、首都圏在住の20〜69歳の男女3000人からの回答を得た。
「毎日の生活でイライラやストレスを感じる程度」を聞くと、「しばしば」が31%、「たまに」が47%で、計78%が日々イライラを感じていることがわかった。
20年前の1998年と比較すると「しばしば」と答えた人が4ポイント増加した。
■ストレス解消法1位は「睡眠を十分とる」、2位は「親しい人と話をする」
ストレス解消法を聞くと、1位は「睡眠を充分とる」(50%)、2位は「親しい人と話をする」(44%)、3位は「好きなものを食べる」(41%)だった。1998年の調査でも、「睡眠を充分とる」が1位、「親しい人と話をする」は2位だったが、「好きなものを食べる」は、現在より18ポイント少ない25%だった。
「たばこ」でストレスを解消する人の割合は、20年前の23%から下落を続け、2018年には15%になった。
昨今の健康志向の高まりや、増税や喫煙規制でたばこを控える人が増えているのだろう。
【ソース】キャリコネ
#3 [匿名さん] :2019/02/01 18:55
そもそもタバコってストレス解消になんの?
#9 [匿名さん] :2019/02/01 18:58
>>3
ゆっくり吸って吐くを繰り返すんだから深呼吸みたいなもんじゃね?
#11 [匿名さん] :2019/02/01 19:01
>>9
身体には逆に物凄くストレスがかかるから血圧上がるよ。酒もタバコも脳が麻痺してストレス解消したと勘違いするだけ。
#4 [匿名さん] :2019/02/01 18:55
俺のこと
#5 [匿名さん] :2019/02/01 18:56
タバコを吸うヒトは
仕事が出来ないヒトって聞きました。
#14 [匿名さん] :2019/02/01 19:03
>>5
宮崎駿、さんま
#6 [匿名さん] :2019/02/01 18:56
この寒空の中、車で乗り付けてきてコンビニの灰皿でタバコ吸ってる奴になんでそこで吸うのか聞きたい。
#12 [匿名さん] :2019/02/01 19:01
>>6
なんで山に登るのかと一緒で、そこに灰皿があるからじゃないの?
灰皿がある場所で吸うが習慣になって、灰皿があるから吸うようになったとか
#15 [匿名さん] :2019/02/01 19:03
>>6
そりゃ車に灰皿が付いてないからだろ!
#20 [匿名さん] :2019/02/01 19:09
>>6
車内禁煙
#7 [匿名さん] :2019/02/01 18:57
タバコ辞めたい!
#10 [匿名さん] :2019/02/01 18:59
>>7
タバコは止めるだ
#17 [匿名さん] :2019/02/01 19:04
>>7
俺もやめたい。でもやめれない。はっきり言って*同然
#8 [匿名さん] :2019/02/01 18:58
低学歴だと社会に出てからストレスだらけになるからタバコが止められません。結果、喫煙者はバカばかり。
#13 [匿名さん] :2019/02/01 19:03
千円に値上がっても吸います。
タバコ快感ですからね。
#18 [匿名さん] :2019/02/01 19:07
吸うなとまでは言わんけど、、自転車こぎながら&歩きながらの喫煙は、受動喫煙の被害受けてるからやめやがれ お前ら喫煙者たちが肺癌になろうが知ったこっちゃないが、全然関係ない他人に煙吸わせるな
迷惑
#19 [匿名さん] :2019/02/01 19:08
吸う場所探すのがストレスやな!
#21 [匿名さん] :2019/02/01 19:09
ヘビースモーカーで飲酒も休肝日なく20年以上呑んでたが、依存症の疑いあり今年に入り煙草も酒もきっぱり辞めたがホントにストレス減った、ストレス解消でなく飲酒と喫煙は毒で身体や精神にたいしストレスのもとですよ。
#22 [匿名さん] :2019/02/01 19:10
酒を飲むとどう気持ちいいんだろう
俺はアルコールアレルギーだからわからない
#23 [匿名さん] :2019/02/01 19:11
ただの暇つぶしに吸うだけ
なんもやることないし
#24 [匿名さん] :2019/02/01 19:12
煙草を吸う人は実は気が弱い
#25 [匿名さん] :2019/02/01 19:12
吸ってていいだろ
#26 [匿名さん] :2019/02/01 19:13
吸うのは勝手だが人の迷惑にならないところで勝手に吸って、早死にしてくれ
#27 [匿名さん] :2019/02/01 19:14
煙草を吸うと腰が抜けるの?
#28 [匿名さん] :2019/02/01 19:14
別に長生きしたいわけでもないし、こんなもん吸ってもガンなんかにならないし
#31 [匿名さん] :2019/02/01 19:16
>>28
動脈硬化で心筋梗塞や脳梗塞になりやすい
#63 [匿名さん] :2019/02/01 19:44
>>60
医学者が書いてるだろ?
#60 [匿名さん] :2019/02/01 19:43
>>31
あなたノーベル賞貰えるから、それを論文に書きなさい。
#33 [匿名さん] :2019/02/01 19:17
肺がんは最後相当苦しんで*と看護師から聞きました
#62 [匿名さん] :2019/02/01 19:44
>>33
タバコ止めたら治らないの何故かな?
#35 [匿名さん] :2019/02/01 19:19
煙草を吸う人が多かった時代は寿命が短いから
老人の数が少なかった
よい時代だった
#36 [匿名さん] :2019/02/01 19:20
毎日タバコ3箱とビール、焼酎。
このために生きている。
他人にとやかく言われる筋合いはねえ。
#37 [匿名さん] :2019/02/01 19:23
大昔は病院の待合室にも灰皿があったな
ドンドン*だから高齢化しなかった
#43 [匿名さん] :2019/02/01 19:31
>>37
いや、大昔は煙草も無かったぞ
#38 [匿名さん] :2019/02/01 19:24
タバコやめれば、体の状態よくなるだろうな〜
別に体の状態よくなってもどうでもいいんだけどね
体の状態、少し悪いくらいがちょうどいいだろう
#39 [匿名さん] :2019/02/01 19:25
タバコと酒両方好きって人いるよね
#41 [匿名さん] :2019/02/01 19:28
>>39
俺は両方ダメなんだよ
身体が受け付けない
#57 [匿名さん] :2019/02/01 19:41
>>52
ありがとう
気をつけるよ
俺は酒の代わりにナッチャンをちびちびやってます
#52 [匿名さん] :2019/02/01 19:38
>>41
自殺には注意しときなよ。
喫煙者に自殺者は少ないらしいからね。
俺の知り合いさ、酒飲めなかった人は自*たよ。
#40 [匿名さん] :2019/02/01 19:27
定年退職した途端にタバコが吸えなくなった。やっぱりストレス発散のために吸っていたのかも。
#42 [匿名さん] :2019/02/01 19:28
今は、喫煙という生活習慣そのものが、ストレスの原因になる。
職場で吸ったらダメとか、ここでも吸ったらダメとか、規制されまくり。
バカらしくなって止めた。超絶すっきりした。
#44 [匿名さん] :2019/02/01 19:33
タバコとコーヒー一緒に混ぜる人もいる。酷いとコーヒー缶にちょっと残して灰皿にする最低な奴もいる。掃除とかゴミ分別とかの迷惑は、かけないで欲しい。
#45 [匿名さん] :2019/02/01 19:34
昭和で禁煙だったのは飛行機の中だけだったなw
電車、バス、映画館、病院の待合室
#49 [匿名さん] :2019/02/01 19:37
>>45
旧国鉄のいわゆる国電でタバコが吸えた時代は
あったんですか?
#50 [匿名さん] :2019/02/01 19:37
>>45は?飛行機は、ビジネスクラス以上は普通に吸えたけど?
#47 [匿名さん] :2019/02/01 19:35
今の日本で長生きしてもいいことないよ❗旨い酒タバコ好きなだけ飲んで吸って楽しんで*だ方が後悔しない!人生一度きり👍
#54 [匿名さん] :2019/02/01 19:39
>>47
逆に長生きするさ
#56 [匿名さん] :2019/02/01 19:40
>>47 ←肺ガンやCOPDを宣告されて狼狽しまくり、惨めったらしく泣き叫ぶ典型例😰😰
#65 [匿名さん] :2019/02/01 19:45
>>47
楽しんでは無理だと思うよ?
苦しんで苦しんで、あの世に行くと思う。
それも1年間じゃ効かない、最低でも5年間は苦しむと思います。
鼻にチュウーブ付けて酸素ボンベの力を借りて、生活する様になると思う。
歩く時でもチュウーブ付けて酸素ボンベを、引っ張って歩くハメになると思う。
#48 [匿名さん] :2019/02/01 19:37
ボケて家族に迷惑かけて 施設で虐待されるまで 長生きしたくねーし。人生 太く短くだ。
#58 [匿名さん] :2019/02/01 19:42
>>48
あと数十年後だと介護保険で施設入るもディサービスするもヘルパー頼むも料金三倍だから。まっ利用しても外国人看護師か外国人介護員に*れるかも知れないよ。身内の入院と介護のダブルワンおぺもあるかも…だからね。長生きすねのが無難かもよ。
#51 [匿名さん] :2019/02/01 19:37
タバコなんて吸って嬉しいか???
あんなもの中毒のバカが惰性で吸ってるだけ
#53 [匿名さん] :2019/02/01 19:39
タバコはストレス解消にならん
ニコチンが切れてイライラするのをストレスと勘違いしてるだけである
#55 [匿名さん] :2019/02/01 19:39
ストレスのない奴なんていないんだけど。生きてる証拠だわ。いちいち病気にするんじゃない。
#59 [匿名さん] :2019/02/01 19:42
3年後のセブンスター600円が確定してる
またもやストレス😰😰😰😰😰😰
#66 [匿名さん] :2019/02/01 19:47
>>59
早く千円に上がれやw
#61 [匿名さん] :2019/02/01 19:44
それは、禁断症状で明らかに中毒です。
ストレスがたまるのは、受動喫煙者。
#64 [匿名さん] :2019/02/01 19:45
喫煙者 = 長生きしてもしょうがない!と泣き叫ぶ底辺職のハゲじじいたち
#67 [匿名さん] :2019/02/01 19:49
タールでベタ付いたヤニくさい煙なんかに人生の楽しみ見いだすしかないような、惨めったらしいポンコツじじいは、
今すぐ自*たほうがいいんじゃね?
#68 [匿名さん] :2019/02/01 19:51
>>67
ハンフリー・ボガートみたいでカッコいいよ
#71 [匿名さん] :2019/02/01 19:57
>>68
今どき、アホづらした中学生のガキンチョにすら見下されてるよ
#72 [匿名さん] :2019/02/01 19:57
>>67
大丈夫その前にキミが逝く
#73 [匿名さん] :2019/02/01 19:57
本当に病気なってからもタバコ止められない人いるから、介護施設行ってからも病院行ってからも吸ってて…浮く感じあったよ。
タバコ1,300円以上上がった方がいいかも。だと諦めつくと思う。
その分、他に回せるだろうし。
#77 [匿名さん] :2019/02/01 19:59
>>73
ニコチン中毒は病気だからね
#78 [匿名さん] :2019/02/01 19:59
>>73
病院に喫煙所がある意味分からん?
早く撤去して欲しいです。
#89 [匿名さん] :2019/02/01 20:23
>>82
撤去するなら始めから売るんじゃねぇよボンクラ!
#80 [匿名さん] :2019/02/01 20:04
>>78
俺が行く病院は喫煙所を撤去したよ
#82 [匿名さん] :2019/02/01 20:08
>>78
私も病院や施設に禁煙所あっても無意味、なくても無意味…難しい問題だと思う。
結局は、灰皿撤去だといいよね。
病気でタバコしたら逆効果だし。全て癌だからね。
考えないとうーんな問題だと思う。
#91 [匿名さん] :2019/02/01 20:29
>>89
政府はそうしたいだろう
しかしできない
#76 [匿名さん] :2019/02/01 19:59
タバコ吸っている本人は悪臭に気づいていないが
かなり臭う
#83 [匿名さん] :2019/02/01 20:08
アルコール中毒より
全然マシ
#85 [匿名さん] :2019/02/01 20:13
>>83
吐き気がするわ!
#84 [匿名さん] :2019/02/01 20:09
今は、ほとんどの病院、学校、公官庁は敷地内すべて禁煙にしてる所多いね。
#86 [匿名さん] :2019/02/01 20:15
>>84
けっこう医者と看護師に喫煙者いるけどね
病院に隣接する宿舎敷地内とかで吸ってるよ
#87 [匿名さん] :2019/02/01 20:21
>>86
だね 自分も主治医と駐車場で一服しますからね♪
#88 [匿名さん] :2019/02/01 20:21
>>86
看護師さんはストレス溜まるらしいよ?
#95 [匿名さん] :2019/02/01 20:32
>>86
医者の不養生だな
タバコの健康被害はそこまで高くないけどね
#90 [匿名さん] :2019/02/01 20:27
禁煙禁煙 灰皿撤去灰皿撤去と言っているバカは 喫煙者の税金払って言えや間抜け!
消費税が 2%上がる程度でごちゃごちゃ抜*バカが 煙草税 酒税を払って抜かせやボンクラ!
#92 [匿名さん] :2019/02/01 20:30
>>90
口が悪すぎ
#94 [匿名さん] :2019/02/01 20:31
>>90
全くその通り 2%で文句言っている奴に限って 煙草がー 煙がー 灰皿がーってアホを晒すんだよ 喫煙者は余分に税金払っているんだ 遠慮する事は無い ガンガン吸えばいい!
#97 [匿名さん] :2019/02/01 20:33
>>94
税金は関係ない
#93 [匿名さん] :2019/02/01 20:31
タバコのにおい大嫌い
#99 [匿名さん] :2019/02/01 20:34
酒もタバコもやるが煙草でストレス解消とか意味わからん!