【新幹線】自動券売機が使用できず。不具合発生させたプログラム担当者はおそらく仕事できない男ね。
新幹線(しんかんせん)は、JRグループ各社が運営している日本の高速鉄道である。1987年(昭和62年)までは日本国有鉄道(国鉄)が運営していた。 1964年(昭和39年)10月1日に東京駅 – 新大阪駅間に開業した東海道新幹線に始まり、国鉄時代には山陽・東北・上越の各新幹線
210キロバイト (29,216 語) – 2019年2月8日 (金) 01:39
|
*****
混乱は全国各地に広がっている。15日、複数の駅で自動券売機が使用できなくなり、新幹線の自由席切符が買えないなどのトラブルが起きた。
混乱は全国各地に広がっている。15日、複数の駅で自動券売機が使用できなくなり、新幹線の自由席切符が買えないなどのトラブルが起きた。
週末の15日、突然のトラブルに現場は混乱した。JR東海によると、朝から東海道新幹線の新横浜、名古屋など17すべての駅で自動券売機が使用できなくなり、新幹線の自由席特急券などが買えないトラブルが起きた。同様のトラブルはJR東日本、JR西日本やJR九州でも起きたという。トラブルが起きた名古屋駅では自動券売機前で駅員が対応。
駅員:「今、片道おとな1名の本日分と入場券、あとエクスプレス(ネット予約)の受け取りしか使えない。『2名様』とかだと難しいですね。いつもはこの部分だけが『今すぐ新幹線』として、『その日の1名様』に設定していますが、他の部分に関してきょうは、全部これと同じものになっていまして…」
JR東日本・深澤祐二社長:「できるだけご迷惑お掛けしないように普通の指定席、自由席の切符は通常の窓口で買えますので、混乱がないよう駅員が対応をしています。大変ご迷惑お掛けしています」
(出典:社会(テレビ朝日系ANN))
*****
関連記事
![]() |
新幹線の切符が“買えない”各地の主要駅でトラブル …どのトラブルが起きた。 週末の15日、突然のトラブルに現場は混乱した。JR東海によると、朝から東海道新幹線の新横浜、名古屋など17すべての駅で自動券売… (出典:社会(テレビ朝日系(ANN))) |
![]() |
東海道新幹線の自動券売機トラブル 名古屋駅などで一時混雑 東海道新幹線の複数の駅で15日、一部の自動券売機が使えない状態になりました。 JR東海によりますと、15日午前5時半ごろ、東海道新幹線の券売機が使用できなくな… (出典:愛知(中京テレビNEWS)) |
関連動画
<ツイッターの反応>
@#きおり📎🖇📎📎#@
@kiori244焦ったわ〜忙しくてメールチェックしてなかったら名古屋行きの新幹線とホテルの支払い期限が昨日だった😨慌ててもう一度予約し直して今回はカード払いにしたけどJR東海ツアーズって新幹線が確定してからのカード情報入力なのよね。今度はマメに… https://t.co/lvZeN6MuCd
願ひ猿🐒@hiro2.22Xyz
@HiXoXiy1001新幹線販売機一部使えず、JR東海各駅で・・と訊いた事にニュース7と9にニュースソースを送ったのかと勘ぐってしまった。なんかもうアベを守るために日本会議&経団連必死過ぎて、邪推が心を支配するんだな・・・。
マッキー@3/17新潟H4/21長野
@JMakihara@YahooNewsTopics これで、窓口に並んでるうちに、発券されなくて、目的の列車に乗れなかったら、JR東海は補償してくれるんだろうか?だろうね。