4月からの浪人生だけどアドバイスとかある?


(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)

 

1 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:34:58 ID:Mkd

なんかあるか?

2 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:38:19 ID:Dn7

おんjやめろとは言わんけどメリハリをつけるんやで???

 

4 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:39:38 ID:Mkd

>>2
つけるで
>>3
もちろんや???

 

3 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:39:21 ID:Wlo

予備校は行きや???

 

5 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:41:32 ID:wA3

現役より1年猶予あるし高校の授業や課題ないから余裕とか思てたら痛い目見るで???

 

6 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:43:52 ID:Mkd

>>5
けど高校と違って全部の勉強時間を受験のために使えるのは大きいやろ???

 

8 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:46:29 ID:wA3

>>6
謙虚になるんや
結局は現役で大学行けんかった負け組やってことを忘れるなってことや
まあ国立の医学部とか目指してるなら話は全然違うけど???

 

9 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:47:33 ID:Mkd

>>8
その負け組精神って持ってなきゃあかんのか????

 

7 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:45:54 ID:Mkd

ちな理転して慶應狙う予定
化学を1から始める???

 

10 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:53:08 ID:Mkd

もっとアドバイスクレメンスぅ???

 

11 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:53:39 ID:EgL

ワイ、予備校選びで迷う???

 

12 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:55:56 ID:Mkd

>>11
どこにいくんや????

 

14 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:56:55 ID:EgL

>>12
うーん 担任には県外の予備校進められたわ
なんか教え子が通ってたんやと
3県またぐレベルの中規模な予備校???

 

17 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:57:59 ID:Mkd

>>14
ワイも県外の大手いくつもりやて???

 

18 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:58:19 ID:aCk

>>17
ワイも浪人生やったけど楽しかったで???

 

13 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:56:53 ID:aCk

もう浪人が確定してるなら2月からの浪人生じゃないんか?
少なくとも卒業する3月には浪人生やろ???

 

15 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:57:41 ID:Mkd

>>13
一応予備校生活がスタートしてから浪人生のつもりや???

 

16 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:57:48 ID:o5g

>>13
これやな 4月からやればいいと思ったら負ける???

 

20 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:58:48 ID:Mkd

>>16
予備校のテキストを完璧にすれば絶対に受かると聞いたで
ほならテキストもらわないことにはどうしようもあらへん???

 

19 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:58:40 ID:EgL

4月までにある程度固めないと駄目だと思ってるから
IAⅡBはある程度やるわ???

 

21 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:58:54 ID:xzG

365 × 24であと8760時間と聞くと意外と時間ない気がする???

 

23 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:59:09 ID:Mkd

>>21
くっそ膨大な時間に感じてまうわ???

 

29 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:00:20 ID:xzG

>>23
まず睡眠時間だけで1/4~1/3が削れるんやで???

 

37 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:02:32 ID:Mkd

>>29
1日6時間睡眠で固定させるつもりや???

 

22 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:58:57 ID:N1M

あと一年だけなんだし頑張るんやで???

 

24 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:59:15 ID:Mkd

>>22
頑張るで????

 

25 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:59:19 ID:EgL

イッチも理転なんか
物理が不安やワイ???

 

26 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:59:29 ID:Mkd

>>25
ワイは私立やから化学だけや???

 

28 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:59:42 ID:EgL

>>26
ワイもどちらか一つやで???

 

40 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:03:01 ID:CzF

>>26
慶應って理科2つ必要だろ????

 

45 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:04:23 ID:Mkd

>>40
ひとつでええで???

 

57 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:08:25 ID:CzF

>>45
ファッ!?
理工学部じゃないんか????

 

63 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:10:03 ID:Mkd

>>57
ちゃうて???

 

27 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)21:59:39 ID:A3D

ワイ一浪やけど
つらいぞまじ???

 

34 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:01:56 ID:Mkd

>>27
何がそんなに辛いのよ???

 

30 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:00:55 ID:aCk

予備校入ると勉強しない組とする組に分かれるから
勉強しない組に入るならその中でトップにならんとほぼ落ちるで???

 

32 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:01:37 ID:Mkd

>>30
派閥はそんな作らないつもりや???

 

36 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:02:24 ID:aCk

>>32
派閥とかじゃなくて自然とできると思うで
そもそも浪人は1年間しかないのが当たり前やから派閥は生まれないと思うで???

 

39 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:02:56 ID:Mkd

>>36
あんま特定の仲のいい人をつくらないつもりやで
挨拶仲間程度や???

 

44 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:03:58 ID:aCk

>>39
それをすると予備校に行く楽しい理由がなくなって
どんどん落ちぶれていくで

???

 

47 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:04:39 ID:Mkd

>>44
行く理由は勉強に決まってるやん???

 

50 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:05:01 ID:A3D

>>47
メンタル強いんならそれでええと思うで???

 

31 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:01:21 ID:EgL

予備校って友達できるん????

 

33 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:01:42 ID:A3D

>>31
2人だけできた
最初の2ヶ月ぼっちやったけど???

 

35 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:02:02 ID:EgL

>>33
しんどいなぁ
県外だと尚更やわ???

 

41 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:03:24 ID:A3D

>>35
まあワイは全く自分から話さんかったからな
ぼっち嫌なら自分から行くとええで
浪人生活一人で乗り切るのはまじできついし、浪人生はみんなそう思ってるからすぐ友達できるよ???

 

43 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:03:52 ID:EgL

>>41
ワイみたいなアホが仲良くできるやろうか???

 

46 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:04:31 ID:A3D

>>43
うーんどうやろな
ワイそこそこ上のクラスだったんやけど、むしろ下の方のクラスの方が静かで勉強ばっかしてたわ???

 

51 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:05:33 ID:EgL

>>46
はぇ~ まぁ2ヶ月たてば雰囲気つかめるし一人くらいはできそう???

 

60 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:08:40 ID:A3D

>>51
せやな
てか自分から話しかけることができたらすぐできるで???

 

38 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:02:56 ID:EgL

イッチは志高いなぁ
早慶狙うってことは現役でやっぱそこらへんなん????

 

49 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:04:57 ID:Mkd

>>38
浪人するから志を高く持ってるだけや???

 

48 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:04:47 ID:EgL

物理やりたいけどゼロからスタートってしんどそう
基礎だけでも頑張って固めたいわ
なんか初学者用の参考書ってある????

 

56 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:08:03 ID:Lk9

>>48
セミナー物理でごり押せるなら一番ええんやけどなあ
とりあえず計算があまりいらんセンター物理基礎対策みたいなのから見てみればええと思うで(適当)???

 

61 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:09:13 ID:EgL

>>56
サンガツ そんでなんだがセミナーってわかりやすいんか????

 

68 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:11:52 ID:Lk9

>>61
ある程度の問題数で全範囲をカヴァーできる参考書をそれしか知らんのや
あとは過去問何十年分でやっとったから
>>64
やることは決まっとるんやから悪いことは言わん
数学はやれ???

 

70 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:13:19 ID:EgL

>>68
なるほど???

 

52 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:06:17 ID:A6Y

ワイは9月10月あたりにサボりまくってそのまま成績上がらず終わったからイッチは頑張れ???

 

53 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:06:55 ID:Mkd

>>52
最後まで油断せえへんで???

 

54 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:07:05 ID:giO

高2上位国立志望ワイ、もう間に合わないと悟る???

 

55 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:07:33 ID:EgL

>>54
現役は最後の最後まで伸びるやろ
最後のセンターやし頑張ろうや???

 

58 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:08:29 ID:giO

>>55
理系だしキツいンゴ???

 

62 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:09:59 ID:GvT

ここで聞くよりも先人の成功体験を見て今のうちにスケジュール作ったほうがええで???

 

64 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:10:37 ID:Mkd

>>62
テキストの量とか時間割見ないと決めようがないのよな???

 

67 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:11:11 ID:A3D

ワイみたいに現役の頃受けた大学より下の大学受けることにならんようにな???

 

69 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:13:02 ID:lQk

>>67
妥協も大事やと思うで???

 

72 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:18:21 ID:A3D

>>69
まあそうやが
かなり来るもんがあるで
浪人してから模試でA判定とか取ってたのにセンターコケてお疲れ様や???

 

76 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:19:50 ID:Mkd

>>72
ワイはセンター関係ないから安心やな???

 

77 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:20:40 ID:A3D

>>76
そうやなー私立はそこがええよな
しかも何個でも学部受けられるし
???

 

79 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:20:53 ID:CzF

>>76
国公立受けへんの????

 

83 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:21:30 ID:Mkd

>>79
3教科に絞るで???

 

98 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:24:38 ID:D63

>>83
初めから科目絞るのはどうなんやろ
勉強つまらんくなるで???

 

103 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:25:46 ID:Mkd

>>98
下手に広げて無駄死にするよりはええと思うのよ???

 

71 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:17:28 ID:CzF

4月までの1ヶ月半は何をするんや????

 

73 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:18:21 ID:Mkd

>>71
特に何もやる予定はないで
単語や文法だけ忘れないようにするつもりや???

 

74 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:18:45 ID:B0E

早慶文系なら確実なのにりてんするのか???

 

75 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:19:25 ID:Mkd

>>74
理系男子になるんや!????

 

78 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:20:44 ID:D63

志望校下げるやつはだいたい失敗する
今の時期は現役で受けた時より志望校あげとけ???

 

81 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:21:17 ID:Mkd

>>78
そらもう志高く行くで???

 

84 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:21:42 ID:A3D

>>78
現役より下の大学目指して浪人するとかあんの????

 

94 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:23:53 ID:D63

>>84
普通におるで???

 

119 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:30:48 ID:A3D

>>94
それは現役の時に高望みしすぎてた場合だけじゃねえの????

 

82 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:21:22 ID:EgL

イッチは行きたい学科決めてるん?
ワイは情報工学???

 

85 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:21:59 ID:Mkd

>>82
決めてるで
よぅわからんけどそれは物理不可避そうやな???

 

86 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:22:52 ID:A3D

>>85
てか理転するなら数3とかは大丈夫なん????

 

88 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:23:06 ID:Mkd

>>86
数3いらん!???

 

87 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:22:55 ID:EgL

>>85
レベル高いところだと物理必須やしな
もう物理*気でやるしかあらへんで???

 

92 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:23:40 ID:Mkd

>>87
がんばえー!???

 

89 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:23:21 ID:lSY

ワイもと浪人生
アドバイスというか忠告
一年で三年のカリキュラムをすべて網羅することはすごく難しい(というか不可能だと思う)
なので基本を大事にすればいいと思う。ワイにはできなかった
あとサボりたかったらちゃんとサボることも大事だぞ???

 

97 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:24:27 ID:Mkd

>>89
そらエンジンフルスロットルで1年間は無理なことくらい分かってるで
日曜日は勉強時間を減らすつもりや???

 

91 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:23:40 ID:lSY

とりあえず実りある一年になるように祈ってるで???

 

99 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:24:45 ID:Mkd

>>91
さんがちゆ!???

 

95 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:23:53 ID:aCk

正直予備校に行くなら授業受けることと自習と過去問解くことさえできれば伸びるから
それを続けられるサイクルさえ作れば大丈夫ちゃうか???

 

102 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:25:16 ID:Mkd

>>95
ルーチンを作ることが大事やと思うねんな???

 

113 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:29:33 ID:aCk

>>102
浪人して現役より落ちたって言ってる奴って
ある程度偏差値の高い高校にいってて同級生に釣られて身の丈にあってない大学を選んでるか
そもそも勉強不足かのどっちかやと思うわ???

 

117 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:30:29 ID:Mkd

>>113
途中でガス欠起こしたか勉強不足やと思うのよな
1年間ずっとやって落ちるって考えられへんのよな???

 

100 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:24:46 ID:CzF

ワイも理系行くべきやった、、???

 

104 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:26:07 ID:Mkd

>>100
就職難言われてるからな
それで理転したやで???

 

105 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:26:44 ID:jLL

>>104
理科大の方が就職ええんちゃう???

 

107 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:27:19 ID:Mkd

>>105
理科大でもええけどな
慶應でもええやろ???

 

106 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:26:56 ID:EgL

心配なのには定員よ
地方創生とか狂った政策のせいで
クソクソクソ???

 

108 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:27:43 ID:Mkd

>>106
余裕で受かれば問題ナッシングや???

 

109 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:28:45 ID:KSK

浪人して現役の時よりパワーアップ出来るのって2割くらいの人やで
もう2割が現状維持で残り6割は劣化やから覚悟するんやで???

 

111 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:29:10 ID:Mkd

>>109
けど1から始める場合って上がり目しかなくないけ????

 

115 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:30:10 ID:KSK

>>111
新しくやるんならそこは上がり目しかないけど
今も来年も共通して受ける科目があるならそこは劣化に注意するんやで???

 

120 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:31:01 ID:Mkd

>>115
最低現状維持やな???

 

126 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:33:40 ID:KSK

>>120
本当に気を付けるんやで
1年予備校で勉強してても大体は1からやり直すから
また受験の時期になる頃には場合にやっては今この瞬間より劣ってる事大いにありえるから???

 

129 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:34:46 ID:Mkd

>>126
むしろ1からやって基礎固めをもう一度したいで
>>125
自意識過剰ってより自信過剰やな
なぜか自信だけはあるンゴ???

 

110 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:29:02 ID:EgL

イッチも県外の予備校行く言ってたけど自宅から通うんか????

 

112 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:29:20 ID:Mkd

>>110
んなわけないで
一人暮らしや???

 

114 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:29:34 ID:D63

帝京大学医学部医学科は三科目で受けられるで???

 

118 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:30:36 ID:Mkd

>>114
金がないで???

 

116 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:30:20 ID:lSY

(こいつレスの感じ、また落ちるんじゃね?)???

 

122 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:31:08 ID:Mkd

>>116
やる気だけはあるで???

 

121 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:31:07 ID:CzF

慶應は理科の比重が高いからな
がんばえー???

 

123 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:31:33 ID:Mkd

>>121
ガンバるでぇええ???

 

124 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:32:31 ID:Mkd

1年間勉強することの不安が全くないのよな
なんか受かる未来しか見えへん

なんやろこの自信は???

 

127 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:33:48 ID:A3D

>>124
ワイもそんな感じやったわ
一年あればいけるやろ!wみたいなね???

 

131 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:35:06 ID:Mkd

>>127
ほんそれ???

 

130 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:34:50 ID:8d2

>>124
なお秋???

 

128 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:34:39 ID:D63

浪人した人はわかるけど現状維持するのさえ結構難しいんやで???

 

132 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:35:30 ID:Mkd

>>128
それはなんで難しいんや?
怠けて勉強しなくなって抜けてくからか????

 

135 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:36:21 ID:A3D

>>132
クッソアホが普通になるのは簡単やけど、できるから超できるまであげるのはめちゃくちゃむずいで???

 

140 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:37:36 ID:Mkd

>>135
そうなんかな
それはなんでや
やればあがりそうやけどな???

 

146 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:39:53 ID:A3D

>>140
なんでもそうやない?
レベル1から10まであげるのよりも90から100まであげる方がきついやん???

 

139 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:37:07 ID:D63

>>132
やる気がなくなるとか不安で鬱になるとか
1年間勉強しかないのは辛いで
むしろ前期はバイトとか遊ぶとかしておいた方がええで???

 

145 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:39:46 ID:Mkd

>>139
息抜きはしっかり見つけるつもりや???

 

133 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:35:57 ID:aCk

正直大学生活よりも浪人生活のほうが貴重やで
10代で一日自由で自分で好きなように時間を使えるのは浪人生ぐらいやから???

 

138 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:37:04 ID:Mkd

>>133
けど大学も似たようなもんちゃう?
予備校も一応授業が決まってるんやし???

 

136 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:36:50 ID:8d2

大体偏差値63~5で頭打ちになるンゴよ…???

 

142 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:39:19 ID:Mkd

>>136
英語とかって文法や構文だけ抑えれば単語や熟語を覚えるほど上がっていかんか?

数学も公式をしっかり頭に入れればパターンを覚えるほどしっかり上がってかんか?

土台がしっかりしてれば頭打ちにならなそうなもんやけどな???

 

147 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:40:29 ID:A3D

>>142
それは基礎中の基礎やからな
それを応用するのが上の中から上の上に上がるために必要なんや???

 

148 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:40:53 ID:aCk

>>142
頭打ちになるで
そこまで行くと元々のスペックに影響が大きくなるから結局その他大勢は伸びなくなるし???

 

151 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:42:04 ID:8d2

>>142
基礎をしっかり築くのは当然で、その上に理解がクソめんどくさい内容の勉強を高密度でやるのがきついんよ???

 

154 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:42:47 ID:Mkd

>>151
けど数学とか英語は経験済みやけど
青チャ完璧にすればほとんどの大学で合格点はとれるんやないの???

 

158 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:43:37 ID:A3D

>>154
青チャートの問題を解けるだけじゃなくて
青チャートの類題が出た時にあの解き方をする問題やなってならんとあかんで???

 

161 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:44:19 ID:Mkd

>>158
つまり青チャを暗記するんやなくて
青チャを解ければええんやろ????

 

170 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:46:10 ID:A3D

>>161
うーん、まあそうやな
青チャート完璧にした!で満足するんやなくて、
実際入試問題を解いてみてどこまで応用できるかまでやった方がええで???

 

160 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:44:15 ID:8d2

>>154
チャート完璧にする概念がよく分からんわ
完璧にできるならチャートじゃなくて教科書でもうかる???

 

150 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:42:02 ID:Mkd

こればかりは実際にやってみないことには分からへん???

 

152 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:42:29 ID:aCk

>>150
もう始めたらいいんとちゃうか???

 

153 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:42:38 ID:KSK

あとやっぱり浪人中って何してても「ワイ浪人中なんだよなあ」不安というか背徳感が残るで???

 

156 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:43:13 ID:Mkd

>>153
それは周りが浪人生しかいないからあんまなさそう???

 

159 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:44:07 ID:xmn

>>156
予備校行く金あるんか?
そもそも宅浪でも余裕やで 特に自信あるなら???

 

163 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:44:45 ID:EgL

>>159
経験者????

 

164 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:44:47 ID:Mkd

>>159
予備校に行く金くらいあるやろ
んな金もなかったら私立いけるかい???

 

167 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:45:42 ID:xmn

>>164
私立行くんか 金持ちやな 独り暮らしで働いてんのか???

 

171 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:46:15 ID:Mkd

>>167
言ってる意味がよく分からへん
普通に親が金払うぞ????

 

162 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:44:28 ID:KSK

>>156
勉強してる場所はそらそうやろ
家にいる時、その辺に出掛けてる時、息抜きに遊んでる時何かと感じると思うで???

 

155 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:42:51 ID:Wfw

悪いこと言わないから理転とか止めておけ
文系選んだ時のこと忘れたか?数3は数II・Bまでの算数とは違うし化学も化学基礎みたいな小学校の理科じゃないんやで???

 

157 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:43:30 ID:Mkd

>>155
今更んな事言われても
数3いらへんし???

 

165 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:44:56 ID:Wfw

受験科目から分かるけどイッチの志望校慶応薬やろ????

 

166 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:45:06 ID:Mkd

>>165
そうやで????

 

169 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:46:01 ID:Wfw

わいの高校の先輩は現役で慶応薬行ってたけどその先輩は高二からオーキャンとか参加してコツコツ勉強してたで???

 

174 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:47:09 ID:Mkd

>>169
それは経験談言われても10人10色やからなあ

同じ大学でも短期間でサッと受かった人やコツコツやった人やら色々やしなあ???

 

175 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:47:31 ID:KSK

イッチは何がノータッチで完全に1からやる予定なんや????

 

176 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:47:40 ID:Mkd

>>175
化学や???

 

184 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:50:11 ID:KSK

>>176
それなら今からでも「大宮 理の○○が面白いほどわかる本」シリーズをAmazonでも何でもで買って読むとええで
いわゆる*にも分かる参考書ってやつやけど本当に分かりやすいで

ワイは受験の時期になってから買って読み始めたけど
基礎が固まって急激にパワーアップしたで???

 

189 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:51:32 ID:Mkd

>>184
ワイの性格的に教科書が2つあるとあかんのよな
とりあえず予備校のテキスト信じるで???

 

196 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:53:31 ID:KSK

>>189
その教科書が難しいならすぐに*にも分かるような参考書を読むやで???

 

198 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:54:24 ID:Mkd

>>196
分かったで???

 

177 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:48:17 ID:8d2

化学1からとか間違いなく心折れるやろ ???

 

178 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:48:26 ID:Mkd

>>177
せやろか????

 

183 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:49:54 ID:8d2

>>178
英語も数学もレベル高くないやろ?
慶應はさすがに厳しすぎるんやないか???

 

187 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:50:47 ID:Mkd

>>183
とりあえず大事なことは慶應を目指して1年間やるってことやと思うの???

 

179 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:48:37 ID:xmn

慶応薬って元取れるんだろうか
なんか不安やな???

 

181 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:49:20 ID:Mkd

>>179
元とかあんまどうでもええで
それはワイが心配することやない
親がええって言ってるんやからええやろ???

 

180 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:48:59 ID:EgL

薬剤師なるなら他のところでも良い気が???

 

182 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:49:44 ID:Mkd

>>180
まあええけど
やるからには上を目指したいやん???

 

188 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:51:11 ID:8d2

それに慶應みたいなひねくれた数学と分量が多い青チャはあんまり相性良くない 一対一の後過去問やった方がいい???

 

191 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:51:43 ID:Mkd

>>188
プラチカ買おうかと思ってる???

 

190 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:51:40 ID:EgL

ワイは芝浦志望なんやけど
物理がクソ難関聞くわ
???

 

194 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:52:26 ID:8d2

>>190
あそこ偶に大学レベルの内容出してくるから笑う???

 

195 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:52:44 ID:EgL

>>194
えぇ…怖いんやけどそれ???

 

204 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:56:19 ID:8d2

>>195
まぁ大門はわかりやすいけどね その小問に偶にやばい難易度のがあるってだけやから合否には関係ないで みんな解けない???

 

192 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:52:02 ID:JL1

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550152137/l50
イッチ煽られてんで???

 

193 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:52:21 ID:Mkd

>>192
これどのへんが煽られてるんか????

 

197 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:53:52 ID:Wfw

ちなみにイッチ文系科目の出来はどうなんや????

 

199 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:54:43 ID:Mkd

>>197
数学はそこそこ
英語は伸びしろがあると思うで???

 

200 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:55:14 ID:jLL

イッチは男なんか????

 

201 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:55:35 ID:Mkd

>>200
男やで????

 

202 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:55:54 ID:tDx

浪人生はやっぱ予備校行った方がいいのか????

 

203 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:56:12 ID:Mkd

>>202
出来るやつはええんちゃう???

 

205 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)22:59:31 ID:Wfw

化学は無機有機は頑張るんやでやればやる程出来るようになるから、特に有機化学の構造決定
理論はセンスも絡んでくるからなんとも言えんけど???

 

206 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)23:00:49 ID:Mkd

>>205
無機>有機>理論で暗記が必要やって聞いたで???

 

208 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)23:01:27 ID:8d2

>>205
なお東北化学???

 

207 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)23:01:15 ID:aCk

まあ来年受かった時も落ちた時もとりあえずここスレ立ててに報告してくれ???

 

209 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)23:01:46 ID:Mkd

>>207
そうやな
このスレをたてたことを覚えてたらやな???

 

210 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)23:03:00 ID:aCk

>>209
落ちた時だけスレ立てて受かった時はスレ立てる人はなかなかおらんから頼むわ
まあ受かった時は嫉妬でスレが伸びんから気づかんだけかもしれんけど???

 

211 名無しさん@おーぷん :2019/02/14(木)23:04:49 ID:Mkd

>>210
まあ是非受かってスレ立てれるようにがんばるで???