【直前】ワイ浪人生、世界史の年代問題を語呂で乗り切ることを決意
2 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:37:20 ID:8R9
もうワイにはこれしか縋るものがないんや…
3 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:37:35 ID:L1N
がんばれ
5 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:38:02 ID:8R9
>>3
ありがとう…
誰かにそう行ってもらえるだけでもう嬉しい
4 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:37:53 ID:Eo0
まずおんjやめろ
6 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:38:26 ID:8R9
>>4
ずっと勉強してたらストレスで*
7 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:39:28 ID:CEJ
「ナイツ 歴史 語呂」で検索
8 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:39:36 ID:8R9
>>7
なんやそれ
9 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:40:01 ID:8R9
日本史やんけ!
10 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:40:40 ID:CEJ
残念ながら日本史だった > ナイツ
11 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:41:07 ID:8R9
ほんまキレそう
12 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:41:40 ID:Eo0
言うて何年とか出題されるか?
13 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:42:25 ID:8R9
>>12
●世紀に起こったもので正しいものを選びなさい
って感じで出るで
16 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:43:11 ID:Eo0
>>13
あ、あったな懐かしい
14 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:42:39 ID:SDH
日本史ワイもそれで乗り切るつもりやでお互い頑張ろうな
15 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:43:08 ID:8R9
>>14
社会苦手民はつらいな…
がんばろーや
17 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:43:29 ID:8R9
社会苦手民、全員語呂に行きつく説
18 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:43:58 ID:CEJ
意外と因果関係(時系列的前後関係)で大事だったりする
特に他地域同士の同時代把握で(欧州でXXがあった頃中国では、とか、イスラム圏では、とか)
20 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:44:28 ID:8R9
>>18
これ無理
19 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:44:07 ID:PgU
いいよゴミだし好き
21 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:44:47 ID:8R9
>>19
なにそれ
23 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:45:17 ID:PgU
>>21
1453年ビザンツ帝国滅亡の語呂合わせ
いいよゴミだしビザンツ帝国
24 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:45:38 ID:8R9
>>23
ワイは
一夜で降参ビザンツ帝国
や
22 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:45:02 ID:8R9
しばれ体をサラミのように!
サラミスの海戦!
25 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:46:00 ID:jl5
だから地理を選択しとけとあれほど
26 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:46:20 ID:8R9
>>25
世界史地理選択やぞ
なお地理の方が点取れない模様
27 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:46:56 ID:g6F
志望校どこなん
29 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:47:11 ID:8R9
>>27
京都
34 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:49:08 ID:g6F
>>29
おーワイ将の後輩になるメンスな
28 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:47:07 ID:8R9
以後しっかりと集権化!
ごそしちこくのらん!
30 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:47:27 ID:jl5
センタープレどんくらいだった?
31 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:47:39 ID:8R9
>>30
803だと思う
32 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:48:20 ID:8R9
悲惨な最期
アクティウムの海戦
33 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:48:51 ID:jl5
京大模試の判定は?
35 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:49:10 ID:8R9
>>33
オープンしか受けてないけどあと4点でA判定やった
36 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:49:18 ID:g6F
>>33
ノー判定
37 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:49:41 ID:8R9
つつしんでササン朝建国
38 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:49:52 ID:jl5
じゃあ楽勝やん
今から遊んでても受かるわそれなら
40 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:50:12 ID:8R9
>>38
そういうのやめーや
結局模試の判定なんて関係ないんやぞ
本番が全てや
39 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:50:03 ID:EOo
地理90点取れる年もあれば70点の年もあるしクソやわ
あんなの推論うまく行くかどうか
42 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:51:01 ID:8R9
>>39
すごい
ワイは7~8割しかとれん
48 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:52:54 ID:EOo
>>42
逆に何でそんなに安定するんや
ワイは半分以上の問題を予想で解いてるんやがニキは知識があるからすぐ解けるんか?
51 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:54:00 ID:8R9
>>48
わからん
よくわからずに解いてる
56 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:54:58 ID:EOo
>>51
ワイと同じか
41 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:50:18 ID:CEJ
京大ならセンター試験対策の方が重要なんちゃう?
たしか配分五割やったろ?
43 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:51:16 ID:8R9
>>41
ワイの学部二次の配点の方がかなり高い
44 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:51:19 ID:jl5
センター地理は90取るのは簡単だけど満点安定して取るのは難しいからな
毎年ムーミンみたいな悪問出るし
45 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:51:50 ID:g6F
>>44
ほーん
で、ニキ将は何点やったん
47 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:52:32 ID:jl5
>>45
92やぞ
50 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:53:55 ID:g6F
>>47
すまんが92点程度で90点を取るのが簡単と言える根拠は何?
ギリギリやん
58 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:55:09 ID:jl5
>>50
勉強時間
おそらく15時間くらいしかしてない
63 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:56:10 ID:g6F
>>58
その15時間の間に具体的にどういう作業をしたんや
64 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:56:25 ID:8R9
>>63
なんでそんな喧嘩腰なんや
69 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:57:24 ID:g6F
>>64
猛虎弁()だからそう見えるだけでべつにけんか腰ちゃうで
71 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:57:45 ID:jl5
>>63
過去問五年分+参考書地図帳暗記
78 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:58:53 ID:g6F
>>71
すまんが15時間程度で出来る作業量とは思えないけど、時間の算出おかしくない?
86 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:00:03 ID:jl5
>>78
え?余裕やない?量多くないし
地理とか1月入ってから本格的にやったわ
93 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:01:58 ID:g6F
>>86
いやいや…
それじゃあ他の科目はどうやったん
72 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:57:45 ID:jl5
>>63
過去問五年分+参考書地図帳暗記
46 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:51:53 ID:8R9
>>44
ムーミンのやつ世界史選択やったら楽勝やったで!
ヴァイキングの現住地がスカンディナヴィア半島なんや!
49 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:52:58 ID:8R9
みなこいゲルマン大移動
52 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:54:13 ID:jl5
ぶっちゃけ難関大行くなら暗記一辺倒で満点余裕な世界史日本史がベターやと思う
53 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:54:23 ID:8R9
>>52
二次は世界史やで!
54 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:54:48 ID:8R9
200個語呂があるみたいやから
一日50個ずつ覚えていくわ
やるぞやるぞ~
55 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:54:51 ID:DF9
そーいえばベルサイユ条約の語呂合わせってなんや?
57 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:55:00 ID:8R9
>>55
いくいく!
59 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:55:14 ID:DF9
>>57
やっぱりな
60 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:55:37 ID:8R9
>>59
たぶん全受験生こうやで
61 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:55:38 ID:fqY
>>57
ほな満州事変は?
62 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:55:45 ID:8R9
>>61
いくさいっぱつ!
66 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:56:53 ID:fqY
>>62
マン臭クサイやぞ
65 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:56:28 ID:NN2
国語4割しか取れないんやけどどうしたらええ?
68 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:57:10 ID:8R9
>>65
古文漢文は暗記!
現代文は自分で回答考えてやるのと消去法を併用してる
74 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:57:57 ID:NN2
>>68
漢文だけ完璧にしようと思うんやが間に合いますかね…
77 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:58:42 ID:8R9
>>74
漢文は正直現代語の熟語どれだけ覚えてるかやで!
あとは文法!
87 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:00:18 ID:NN2
>>77
ほな無理ですわ
現代文カスやし諦めて寝る
92 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:01:27 ID:8R9
>>87
えぇ…悪あがきしようや
ワイなんか今から語呂やろうとしとるんやぞ
67 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:57:07 ID:Pz9
中国史やけど遷界令は?
73 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:57:46 ID:8R9
>>67
康熙帝やから16世紀後半とか!?
83 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:59:24 ID:Pz9
>>73
順治帝が1661康熙帝が解除
85 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:00:00 ID:8R9
>>83
あれ順治帝なんか!知らんかった
センター前でよかった
ちななんかいい語呂ある?
90 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:01:06 ID:Pz9
>>85
ワイは
異論いっぱいでも順番
1661!順治帝!って感じですた
94 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:02:00 ID:8R9
>>90
ええやん!
サンガツ
96 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:02:13 ID:Pz9
>>94
稚拙ですまんな
70 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:57:24 ID:EOo
けど地理って割とそんな科目ちゃう?
ニュースとか池上さんの見てる人結構取れそう
75 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:58:10 ID:Pz9
>>70
アルミニウムのよく取れる地域の特徴いえ、とか言われるんやで
81 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:59:04 ID:EOo
>>75
けどそれはボーキサイトの性質知ってれば熱帯に分布する~とか導けたりするわけやん
76 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:58:17 ID:fqY
ほな問題やで
有名やから知っとるかもしれんな
百姓と農民の違いとは?
79 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:58:59 ID:8R9
>>76
え、わからん
80 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:59:00 ID:fqY
アカン日本史やった
すまんなイッチ
82 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:59:16 ID:8R9
>>80
よかった
84 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)00:59:55 ID:QEN
現代文9割近くいけるのに国語5割いかないンゴ…
89 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:00:52 ID:8R9
>>84
逆に現代文が安定せんわ
8~9割ぷらぷらする
88 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:00:50 ID:fqY
イッチの志望学部は?
95 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:02:11 ID:8R9
>>88
そこまで聞く?
91 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:01:24 ID:EOo
国語できるやつ天才やろ
ワイ5割がギリ
ちな東北大受けようと思ってる
97 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:02:13 ID:6f3
ワイ理系高みの見物
社会とかほぼ勉強せんでええで
98 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:02:30 ID:Pz9
>>97
数学ヤバいやろ?
ちな文系
99 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:02:49 ID:QEN
ちな高2やからあと1年足掻かねばならんからな
解いてみたら現文8割近くで国語全体で5割ギリギリ届かないくらいやったし
100 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)01:03:20 ID:QEN
>>99
9割近く