【ネットはセブンイレブンに対して否定的】セブン加盟店、人手不足で深夜中止

深夜営業の中止を告げるセブン―イレブンの東大阪南上小阪店の張り紙=21日、大阪府東大阪市 【時事通信社】

(出典 news.nicovideo.jp)

↓このニュースに対するネットの反応  セブンイレブンに対して否定的。

 

その方が良いよ。深夜何て滅多に客何て来ないよ。ましてやその時間帯に働かせるなんて、ブラック企業と思われても無理もない。

 

ふーん、別にいいや近くのローソンかファミマ行くから

 

7時-23時でいいよ

 

これ、冷静に考えると当たり前の事なんだよね。

 

相変わらずの一行速報。問題は「本部の指示を無視して時短営業を強行したことで契約解除と違約金の支払いを求められている」って部分だろうに。

 

ちゃんと違約金の請求の事記事にしろ時事通信社よ

 

これがきっかけで別の問題に発展しているのだが、遅いにもほどがあるだろう。

 

後発の記事のクセにこの情報量の少なさ、時事通信はホントヤる気と言うものが感じられない

 

東京本部か今の全国の状況判っていない証拠。本部だけが儲ける事出来れば良いと。各店舗のオーナーが疲弊しようとアルバイトか居なくても儲けが出ればいいと。この東大阪のオーナーさん一番の悪者になって全国のオーナーの言いたい事を言ってくれている。大都会でも深夜1時から5時までなんて殆ど来客無い営業させると。本部の人は毎日、24時間体勢で働いていないから厳しさ知らない。

 

元に戻ればいいだけさ

 

それでも日付が変るまで働くのか

 

元々セブンイレブンは7時から夜11時までってコンセプトだったからね。原点に戻ってもいいんじゃない?大体夜中とか明け方に強盗とか来るし。

 

コンビニはちょっと歩けばすぐ近くに他のコンビニがあるから、病院の救急当番みたく持ち回り制でやったらどうかね

 

NHKや日経新聞が賃金の上昇が圧力をかけたなどと、まるで国民の生活が潤い、資本家の儲けが減ることを悪というように報じる。お前らは国民から金をもらって成立しているということを忘れるなよ。財務省とパソナの傀儡のNHKと日経さん。

 

素直に基本営業時間を7‐11時に戻したらいい。そんで都内みたいに本当に需要があって人でも確保できるところだけ24時間にすればいい。全国一律で24時間なんてそもそも無理があって当然だし、需要も稼働費をペイ出来るほどは無いでしょ。そろそろ国はコンビニを筆頭としたFC契約の規制に乗り出すべきじゃないですかね。これだけコンビニがあってFC関連の法が無いのはおかしい。

 

セブン・イレブンなんて平成元年の頃は関東地域でも24時間営業していなかったのに。いつの間にか24時間営業が普通になって各店舗オーナーたちに契約書類二重項目に強制的な24時間営業の項目入れていたと。本項目には24時間営業入れていないと。本当にこの東京本部は酷い事している。各オーナーたちがする前に東京本部たち全員が24時間休みなしでコンビに営業したら

 

セブンイレブンがセブンイレブンに戻る日が来るのか・・・

 

コンビニ自体がこれほど多く必要ではない。ましてや、移民まで入れて営業する必要はどこにもない。

 

夜中に来る人なんてろくでなし以外いねーだろ。コンビニがその時間休むのは妥当。

 

個人的にはシックストゥエルブ位がいい・・・