【金価格】が昨年秋から上昇中。米中貿易摩擦はいろいろなところに影響してくる。


(出典 gold.tanaka.co.jp)

連邦準備制度 (FRB議長からのリダイレクト)
FRS)は、アメリカ合衆国の中央銀行制度である。ワシントンD.C.にある連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board, FRB)が全国の主要都市に散在する連邦準備銀行(Federal Reserve Bank, FRB)を統括する。連邦準備制度理事会は連邦議会の下にある政府機関であるが、予算の割当や人事の干渉を受けな
20キロバイト (1,620 語) – 2019年1月21日 (月) 02:50

 

金価格が上がっている模様
米中貿易摩擦が英国のEU離脱などリスクが増しているため。金の指輪でも買っとこうかな。

*****
田中貴金属工業が22日発表した平成30年の資産用金地金の販売量は前年比35・7%増の2万4403キロ、買い取り量は20・7%減の1万7757キロだった。米中貿易摩擦や英国の欧州連合(EU)離脱といったリスクに備える意識が強まり、「安全資産」とされる金に個人投資家の投資資金が流入した。金価格はドルと反比例する傾向があり、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策の動きが反映されやすい。同社によると、昨年は米国の好調な景況感や金利上昇によりドル高が加速し、夏にかけて金の国際価格が下落。これに伴い、国内価格は8月16日に1グラム=4207円と、28年1月以来の安値をつけた。割安感から8月の月間販売量は約4千キロに迫る結果となった。

秋以降は、米中摩擦の激化や欧州経済の先行き不透明感が強まったことから、資金をドルから金に移す動きが広がり、金価格は上昇に転じた。

今年の金価格について、エコノミストの豊島逸夫氏は「米中の経済が共倒れするなど世界経済が減速・後退すれば、FRBの利上げ断念や利下げが意識され、株から金へと投資資金がシフトする流れが強まるだろう」と予測している。

(出典:経済総合(産経新聞))
*****

関連記事

金地金の販売量4割増 米中貿易摩擦の不安高まり投資マネー流入 
田中貴金属工業が22日発表した平成30年の資産用金地金の販売量は前年比35・7%増の2万4403キロ、買い取り量は20・7%減の1万7757キロだっ…
(出典:経済総合(産経新聞))
安全資産の「金」に投資マネーが流入 18年販売量35.7%増
田中貴金属工業が22日発表した2018年の資産用金地金の販売量は前年比35.7%増の2万4403キロ、買い取り量は20.7%減の1万7757キロだっ…
(出典:経済総合(SankeiBiz))

 

関連画像


(出典 column.dai-ichi.co.jp)

(出典 www.dai-ichi.co.jp)

ツイッター反応

🦆個人凍死家テリー🦆
@Frozen_Telly

@hyperakio @colonel_pyon 「二重課税」「配当控除」「パススルー課税」「金地金密輸」「消費税還付」とかもどうでしょうw

2019-01-25 09:33:15

(出典 @Frozen_Telly)

第一商品 マーケット速報
@Daiichi_F24

第一商品金地金参考価格(1kg税込) 15:05現在販売 4,888,000円買取 4,856,000円#金 #gold

2019-01-25 06:05:40

(出典 @Daiichi_F24)

チョロQパパ
@choroqpapa

【すごい自販機】アラブのあるホテルには金地金や特性金貨などの300種類以上扱っている自動販売機があるんだって!値段はオンラインで10分ごとに金のレートとリンクしてるってさ。まぁ、貧乏人の私には関係のない話…( ̄ー ̄)

2019-01-25 04:12:37

(出典 @choroqpapa)