【えっ】このホテル、喫煙部屋ないんですか? 店員「時代の流れなんですよ。」


(出典 amusement-japan.co.jp)

禁煙(きんえん)とは、喫煙を禁止する、もしくは喫煙者が喫煙を止める事である。 喫煙の禁止としての「禁煙」(smoking ban, smoking restrictions)は、飲食店や交通機関、さらには路上などの公共の場、もしくはオフィスなど職場での喫煙を禁止するものである。個別の方針として決定
28キロバイト (3,975 語) – 2018年9月5日 (水) 17:33

 

お酒と違って、タバコは100%体に良くないので、やめた方がイイよね。
でも、喫煙者からしたら、やっぱり吸いたいよね。
*****
国内のホテルで、客室内を全面禁煙にする動きが進んでいる。国内の喫煙率低下や訪日外国人客(インバウンド)の禁煙志向の高まりなどが背景にあるためだ。2020年東京五輪・パラリンピックや2025年の大阪万博も見据え、改装や新設に合わせ全室禁煙にするホテルが相次ぐ。阪急阪神ホテルズは23日、全国の直営18ホテルのうち15ホテル(全4380室)をリニューアルし、今年8月末までに禁煙化すると発表した。直営の全ホテルのうち、約9割の客室数に当たる。禁煙化を進めるのは「ニーズの高さ」(広報)だ。

ホテル阪急インターナショナル(大阪市北区)では、昨年度の禁煙客室の平均稼働率は94.6%と喫煙室を2.7ポイント上回り、禁煙室不足が常態化。他の直営ホテルでも同様で、同社は「特に訪日客のニーズが強い。東京五輪などに合わせ、増やしていく」と話す。2020年初春に開業予定の「ヨドバシ梅田タワー」(仮称、同市北区)など21年春までに新設する直営6ホテル(約2200室)も全室禁煙とする。

「先に予約が埋まるのは禁煙の客室。国内客にも好評」とリーガロイヤルホテル(同市北区)などを運営するロイヤルホテルの広報担当者は話す。同社もリーガロイヤルホテル東京(東京都新宿区)の全客室を4月1日に、リーガ中之島イン(大阪市西区)を来年度中にそれぞれ全室禁煙化する。

宿泊特化型のホテルでも禁煙化は進んでおり、昨年6月開業の大和ハウス工業系の「ダイワロイヤルホテルグランデ京都」(京都市南区)や昨年9月にオリックス不動産が開業したクロスホテル京都(同市中京区)でも全室を禁煙化。クロスホテル京都は「ウェブサイトに全室禁煙と告知しているが、訪日客から禁煙室はあるかとの問い合わせが入る」(広報)という。

日本たばこ産業(JT)の「全国たばこ喫煙者率調査」によると、平成30年5月時点の推計喫煙人口は前年比37万人減の1880万人で、喫煙者率は同0.3ポイント減の17.9%。ピーク時の49.4%(昭和41年)の4割程度だ。7月には一部公共施設などの受動喫煙対策を強化する改正健康増進法も施行され“たばこ離れ”が進む見通しで、今後もホテルの禁煙化が加速しそうだ。

(出典:経済総合(産経新聞))
*****

関連記事

ホテルの禁煙化が加速 喫煙率低下、訪日客ニーズ受け
…)をリニューアルし、今年8月末までに禁煙化すると発表した。直営の全ホテルのうち、約9割の客室数に当たる。 禁煙化を進めるのは「ニーズの高さ」(広報)だ…
(出典:経済総合(産経新聞))
阪急阪神ホテルズが全客室を禁煙化
阪急阪神ホテルズは、東京や大阪などで展開する直営15ホテルの全4380室を、8月末までに禁煙化する。東京五輪・パラリンピック(2020年)や大阪万博(25年)など国際…
(出典:経済総合(毎日新聞))
カラオケまねきねこが禁煙に。ビジネスの世界では禁煙の動きが着々と進んでいる?
…が非喫煙者に焦点を合わせるのは当然の結果といえるかもしれません。 店内の禁煙化については、居酒屋チェーンの串カツ田中が、ほぼ全店の禁煙に踏み切りました…
(出典:経済総合(THE PAGE))

 

<関連する画像>


(出典 www.karaokemanekineko.jp)

ツイッター反応

紗衣佑季
@t0genky0

全室禁煙はとても嬉しいけど、喫煙する人が隠れて吸って部屋がタバコ臭くなるのが心配…。阪急阪神ホテルズが全客室を禁煙化(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/5W5Z7XrbGH @YahooNewsTopics

2019-01-24 14:23:55

(出典 @t0genky0)

すし・赤カブ
@from135_RedCUB

紙巻きタバコを全廃すれば、加熱式タバコだけになり、それだけでも煙害は相当抑えられるが、なくなるわけではない。根拠がしっかりしているのだから、式別の如何を問わずタバコ全般屋内室内喫煙禁止を法制化してもらいたい。… https://t.co/yyEEubFMmy

2019-01-24 14:20:52

(出典 @from135_RedCUB)

てむじん
@temjin_Iswat

@BookloverMD 全面禁煙化の本質は「人類に共通の悪を作って追い出すこと」、言わばイジメと同じだと思いますわね。喫煙者は税金多めに払って早く死ぬから国としては有難いけど、まさかそれを前面には出せないから全面禁煙などのポーズ… https://t.co/3N4ZA3oPbD

2019-01-24 14:02:39

(出典 @temjin_Iswat)

いちは🍀
@BookloverMD

たとえば病院で、敷地を一歩出た場所、たとえば歩道やバス停なんかに喫煙者が大挙してタバコ吸われるより、敷地内の陰圧に保たれた喫煙所で吸われるほうがだいぶマシだと思う。副流煙が大量に垂れ流される病院周辺なんて、なんのための禁煙化なのやら……。

2019-01-24 13:57:48

(出典 @BookloverMD)

いちは🍀
@BookloverMD

タバコのニオイは嫌いだし、マナーの悪い喫煙者は大嫌いだけど、禁煙原理主義には抵抗感があり、公共施設の全面禁煙化にも賛成できない。陰圧や位置など喫煙所の設置基準を作って、それを公共施設に義務づけるほうが良かったんじゃないかなぁ。禁煙原理主義の人には怒られるだろうけど。

2019-01-24 13:51:13

(出典 @BookloverMD)

荻野寿美子
@sinzan_yukoku

@fkoba4 法改正のためにはまずは投票する議員を見極める目を、皆で養わなければなりませんね。そのための、情報共有・拡散は重要だと思います。現実的には社会の禁煙化と個人の禁煙を推進することで喫煙者を減らし、真の黒幕・財務省と… https://t.co/hamL6mz7tA

2019-01-24 13:37:56

(出典 @sinzan_yukoku)

レガ🏍
@Y_LEGA

隣人のタバコの煙が部屋に流れ込みまくって僕の部屋が臭いし肺がムズムズするので本人に相談したら「ここは禁煙じゃ無い」( ゚Д゚)y─┛~~と一蹴されました。正当化されたようでめちゃめちゃ腹が立ちました。…ので管理人に相談しよ。

2019-01-24 13:14:39

(出典 @Y_LEGA)