【勤労統計の資料を廃棄。再集計は困難 】ネット民が厚労省をボロカスに責める。

(出典:google map)

厚労省って、なんだかんだ問題でてくるね。
ほかの省庁は、問題をうまく隠してるんだろうけど、、
そういう意味では、厚労省は気が弱くて、正直な奴が多いのかね?
ちょっと笑えないね。

 

NO.7202069 2019/01/18 10:27

勤労統計の資料を廃棄 厚労省04〜11年分、再集計は困難
勤労統計の資料を廃棄 厚労省04〜11年分、再集計は困難

厚生労働省の「毎月勤労統計」の不正調査問題で、不正なデータを補正するために必要な基礎資料のうち、2004〜11年分が紛失や廃棄されていたことが判明した。

同省が17日の総務省統計委員会で明らかにした。

統計委員会の西村清彦委員長は統計として成立しない可能性に言及。

厚労省は引き続き資料を探す方針だが、政府の基幹統計に穴が開く異例の事態に発展する可能性が出てきた。

厚労省や総務省によると、欠損しているのは(1)07年1月分の事業所からの回答書(2)10年に事業所の業種分類方法を変更した際の基礎資料(3)10年以前の雇用保険データ――など。

(2)と(3)はデータを実態に近づける補正作業に必要だという。

(2)の一部は既に廃棄されたとしている。

総務省は09年、政府の基幹統計を担当する省庁に対し、調査の回答書を永久保存するよう要請していた。

ただし、(1)は要請前の文書で、(2)と(3)は要請の対象外だった。

厚労省は17日の統計委で、基礎資料がそろっていた12〜18年の補正結果を提出。

統計委は「おおむね妥当」と判断し、政府統計として認める考えで一致した。

【ソース】毎日新聞

 

#1 [匿名さん] :2019/01/18 10:31

安い給料から税金引きすぎ
取りすぎ
テメーらクソ公務員は高給取り
日本*💢

 

#2 [匿名さん] :2019/01/18 10:33

人の給料から税金天引き
くすねる 贅沢日本猿🐒
クソ公務員 *💢

 

#3 [匿名さん] :2019/01/18 10:34

消えた年金問題の時から何も変わってなくて笑えない

 

#4 [匿名さん] :2019/01/18 10:37

14万くらい支給の人でも3万は引かれるからな
今は

 

#5 [匿名さん] :2019/01/18 10:41

厚労は解体して民間にしろ!こんなに仕事出来ない癖に金ばかり費やして国民に迷惑ばかり掛けている。こんな無能な輩は迷惑だよ。

 

#6 [匿名さん] :2019/01/18 10:58

厚生労働省も無能だけど、それ関係の医療や保育や福祉も色々未解決問題山積みなんだけど?20年以上でこれなのに、あと何十年かかるの?

あと20年です…もうふざけないで下さい行為。

厚生労働省なのに更正ないんじゃ、意味がない。

 

#7 [匿名さん] :2019/01/18 11:05

↑本当ですよね
厚労なんか解体しちまえ

 

#8 [匿名さん] :2019/01/18 11:15

企業がこの資料作成にかかった人件費を厚労省職員の給与から差し引いて支払え!
クソ公務員が

 

#9 [匿名さん] :2019/01/18 11:21

破棄とか言って今まで何回出して来た?
調査費とかオマエらの自腹出来ないしやれよ。
それにまた湯水のごとく何百億も予算請求してるんなら、まずは身銭切れ公務員さんよ。

 

#10 [匿名さん] :2019/01/18 11:21

民主党政権時代の話

 

#11 [匿名さん] :2019/01/18 11:23

この省庁いらないんだよね。

 

#12 [匿名さん] :2019/01/18 11:24

安倍ちょんとぉ〜
安倍一味も、
廃棄しちゃえ!
(ゝω・)☆彡

 

#13 [匿名さん] :2019/01/18 11:24

厚生労働省としては、国民の皆様に不利益が生じることのないよう…
とホームページに掲載しているが、この案件が公になった時点で不利益生じているだろ、また損害賠償も請求できる案件だろ。

 

#14 [匿名さん] :2019/01/18 11:37

類友。
同類が集まるから厚労省以外も不正が当たり前の環境だよ。

 

#15 [匿名さん] :2019/01/18 11:40

この不正を告発した総務省のかたに敬意。

 

#16 [匿名さん] :2019/01/18 11:42

天皇陛下は国民の事を心から考えてくださっているのに、政治家、官僚は自分らの利益しか考えてないね。こいつらに天罰が当たりますように

 

#17 [匿名さん] :2019/01/18 11:43

公務員の給料の元になる、企業の平均月収も不正か?

 

#18 [匿名さん] :2019/01/18 11:57

公務員法の改革しなくては無くならない
不祥事有ってもおとがめ無し

 

#19 [匿名さん] :2019/01/18 11:57

こういう杜撰な仕事してても、高額な報酬もらえる、そして厚労省自らやった故意的な不適切事務処理を調査する膨大な費用を国民の税金使うって納得いかんな。
何の為に税金払ってんだ国民は?
国家公務員を裕福にする為?
国家公務員不正行為を尻拭いする為の?税金か?

 

#20 [匿名さん] :2019/01/18 12:12

発展途上国より仕事できない*土人公務員wwwwwwwwwwwwwww

 

#21 [匿名さん] :2019/01/18 12:12

再集計出来ない=差額を払えない(払わない)
消えた年金もそうだが金が勝手に集まる省庁は特別に厳格な管理すべき。

 

#22 [匿名さん] :2019/01/18 12:14

マッサージチェアに消えました

 

#23 [匿名さん] :2019/01/18 12:24

いつもどうり
公務員の保身作業

 

#24 [匿名さん] :2019/01/18 12:28

人間のクズクソ・安倍晋三の元での、またもやの官僚役人の悪事。

サギ犯罪公務員とクソ政治屋は、いらない。

 

#25 [匿名さん] :2019/01/18 12:32

全ては裸の王様が悪い

 

#26 [匿名さん] :2019/01/18 12:50

この問題を表に出して
裏では、今は表に出せない何か の隠蔽工作してるのかな?

 

#27 [匿名さん] :2019/01/18 14:00

国家公務員の悪事で 血税が失われる。
そして国の借金が増える。

 

#28 [匿名さん] :2019/01/18 14:15

ドラクエオモシロイ

 

#29 [匿名さん] :2019/01/18 16:08

ハリボテのアベノミクズ

 

#30 [匿名さん] :2019/01/18 17:06

厚労省大臣以下要職はクビで文句ありません。
民間に委託するべき。公務員は胡坐をかいている。
民間の人間はここまで無茶はしないと思います。

 

#31 [匿名さん] :2019/01/18 17:09

もうこんなバカばっかりだったら

国会議員と官僚はAIでええわ

 

#46 [匿名さん] :2019/01/19 22:24

>>31 AlってA「安倍、麻生」l「今井絵理子」の3人で頑張ります。

 

#32 [匿名さん] :2019/01/18 17:18

総て安倍の指示通りにしたまで

官僚

 

#33 [匿名さん] :2019/01/18 17:22

この批判にほくそ笑んでいるのが、安倍首相だろう。
安倍首相は15日、勤労統計の不正について「統計への信頼が失われる事態が生じたことは誠に遺憾で、大変重く受け止めている」と言っていたが、なぜか口元は緩んでいた。
厚労省の勤労統計不正が明かされ安倍政権にとっては”もっけの幸い”かもしれないという
安倍晋三首相はこの最悪の状況を逆に利用してやろうと考えているのでは、という見方も

 

#34 [匿名さん] :2019/01/18 17:56

まぁ、小泉政権は勿論民主党や第一次安倍政権も含まれるからね、

 

#35 [匿名さん] :2019/01/18 19:21

>>34
中途半端だな(笑)
無知は黙りんしゃい(笑)

 

#36 [匿名さん] :2019/01/18 19:37

都合の悪い資料を処分するのも勤労か(笑)

 

#37 [匿名さん] :2019/01/18 20:18

インチキアホ内閣

 

#38 [匿名さん] :2019/01/19 00:43

もう税金は払わん

 

#39 [匿名さん] :2019/01/19 04:37

ひどいね

 

#40 [匿名さん] :2019/01/19 08:17

税金泥棒!

 

#41 [匿名さん] :2019/01/19 09:40

平成最後の行政府の大失態

 

#42 [匿名さん] :2019/01/19 11:09

森友問題の時の古い書類を廃棄する指示に便乗して、都合の悪い書類を廃棄したんだろうな

 

#43 [匿名さん] :2019/01/19 11:15

またまた繰り返される安倍を守るための役所の隠蔽

 

#44 [匿名さん] :2019/01/19 13:33

厚労省はのほほんと今日は休みか?
この案件早く片付けろ!
*厚労省!

 

#45 [匿名さん] :2019/01/19 21:30

ワハハハハハ♪

 

#47 [匿名さん] :2019/01/19 22:33

この時期失業給付貰ってたけど足りなかった分はまた貰えるの?

 

#50 [匿名さん] :2019/01/20 10:00

>>47
もらえませんよ

 

#51 [匿名さん] :2019/01/20 10:02

>>47
解決済みだ。それに過去の事だ。

 

#56 [匿名さん] :2019/01/20 23:53

>>47
もらえるよ。差額はちょっとだけどね。

 

#48 [匿名さん] :2019/01/20 09:57

雇用保険、労災保険の特別会計を検討中らしい

 

#49 [匿名さん] :2019/01/20 09:59

>>48
国民からすれば、とても喜ばしい事デース!

 

#52 [匿名さん] :2019/01/20 10:06

何かもうわからなくなってきたけど自民党安倍政権の時代と民主党政権の時代とどっちの党が国民に対して害があったか?

 

#53 [匿名さん] :2019/01/20 10:28

国内ガタガタな状況にしておいてプーチンと会って何を終止符を打つというのだ?
今後北方領土とは言いません大金は出しますで終止符かい?

賃金アップしたでしょう アベノミクスの成果ですの嘘がまたバレた嘘つき晋三いい加減にしろ!

 

#54 [匿名さん] :2019/01/20 21:12

自民党は、隠蔽だらけだな!

 

#55 [匿名さん] :2019/01/20 22:20

東芝 シャープ下降の時 経産省からアドバイスをもらってました
柳瀬受け入れるのは当然です ダイナブック不買運動始まり始まり

 

#57 [匿名さん] :2019/01/20 23:56

何かを隠蔽してる時に よく誤魔化す事はあるっしょ。 ???の前の不正みたいな。
?がよく分からない(-_-;)