【美しい】いうほど沖ノ鳥島って岩か?
沖ノ鳥島は遠いね~。
2 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:01:57 ID:FFe
△←こんな感じやで
3 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:02:01 ID:llU
岩やで
4 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:02:14 ID:nKC
そもそも岩も島でしょ
5 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:02:21 ID:dL7
うーんこれは島w!
6 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:02:24 ID:9cR
海でこれ見つけたら、「おっ島やんけ!」と思うよな
7 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:02:25 ID:h7H
南沙よりは島やな
9 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:02:49 ID:9cR
>>7
南沙よりはマシとかそういう問題じゃないから
8 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:02:33 ID:dA4
???「昔は人が住んでたんやで」
10 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:03:14 ID:9cR
>>8
今もこのおじさんが住んでるんじゃないの
11 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:03:19 ID:llU
岩や
12 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:03:24 ID:tJu
顔だしてりゃ島なんだよ
15 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:08:03 ID:9cR
>>12
日常的な感覚でもそうだよな
13 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:03:25 ID:FFe
漫画でわかる沖ノ鳥島
https://mainichi.jp/articles/20140414/mul/00m/040/029000c
14 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:06:33 ID:9cR
ちな国際的な島の定義
高潮でも浮かんでるし、普通に生活もできるから島だよな
第121条 第1項:島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるものをいう。
第121条 第3項:人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない。
17 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:08:47 ID:dL7
>>16
草生える
19 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:09:31 ID:9cR
>>16
これはどう見ても岩やろ
仕方ないね
20 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:09:53 ID:tJu
>>16
草茂るわ
22 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:10:10 ID:yO8
>>16
大草原の小さな家
23 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:10:17 ID:tnT
>>16
ど真ん中で*ーしたい
24 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:11:52 ID:1P7
>>16
こういう所で暮らしてるファンタジーの住民ってあこがれるわ
85 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:58:41 ID:Zuk
>>16
ほぼ埋め立て地やしなぁ
18 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:09:27 ID:du1
全部地球の一部だぞ
21 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:10:03 ID:9cR
>>18
地球の一部に国境線引いて人は生きてるんやぞ
25 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:13:57 ID:kD2
なんで沖ノ鳥島って青いんや?
26 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:15:47 ID:9rs
https://matome.naver.jp/m/odai/2134932197889652501/2134932396689825503
韓国さんが主張している島
27 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:16:27 ID:9cR
>>26
気持ち悪い民族だなあ
日本人にうまれてよかったわ
29 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:18:37 ID:du1
>>26
これはあかんやろ
30 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:19:48 ID:dGA
>>26
満潮で沈んでたらアカンわ
そやけど日本も海水に浸からないようにしてない?
31 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:20:25 ID:4Il
>>30
風化しちゃうからね、しょうがないね
32 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:20:45 ID:dGA
>>31
反則ちゃうか?
35 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:23:19 ID:4Il
>>32
ルールの判断するのはどうせアメリカだから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
33 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:21:02 ID:9NN
>>30
満潮時は海水に浸かるやろ
28 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:18:31 ID:9k8
埋め立てして大きくしたらええやん
36 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:23:26 ID:oq3
>>34
これ島なん?
38 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:24:16 ID:9NN
>>36
満潮時に海面に出てるからセーフやで
41 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:25:55 ID:oq3
>>38
そうなんや
37 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:23:32 ID:kD2
日本は1平米ぐらいなら満潮時に出るんやっけ
ただ人工島と経済生活できないところはEEZ設定できんからなぁ…
岩の周りは全部人工で~も通用するかどうか
40 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:25:52 ID:9k8
>>37
島として認められとるんなら
埋め立てして大きくしたらええ
45 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:29:12 ID:kD2
>>40
島の定義が人が住めるくらいのもの(経済活動できるもの)やから
島に満たないものを拡げて人が住めるようにしましたってのは違う気がするんや
なお他所
44 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:27:36 ID:9F7
>>37
「定義されていない」とか屁理屈みたいな話になるよな
領土にはなるけどEEZは諦めろと思う
49 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:31:52 ID:9k8
>>44
諦めるも何も国連が島として認めてるんだから
39 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:25:51 ID:riJ
昔はもう少し大きかったんやけどな
43 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:27:34 ID:9NN
>>39
30年前くらいはテレビのリポーターが乗って実況しとったな
42 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:26:37 ID:Fqs
どう見ても島過ぎて島生えたわ
47 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:29:46 ID:DT7
英国がロッコール島のEZZを放棄したんやからそれ以下の沖ノ鳥島のEZZは認められないやろ
48 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:30:29 ID:9NN
>>47
ブリカスがEFZ再主張すればええやろ
56 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:39:08 ID:KRc
>>47
なんでブリカスに合わせんねん
日本が沖ノ鳥島を主張したんだからイギリスもロッコール島を再主張しろ
58 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:41:26 ID:9k8
>>47
EEZ(排他的経済水域)では?
50 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:32:28 ID:4oy
干潮時はもっとデカイんやけどな
数十年の間に削れすぎや
52 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:34:55 ID:K26
???「ウチみたいにコンクリートで埋め立てて軍事基地も作ればいいのに」
53 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:37:05 ID:9k8
>>52
沖ノ鳥島に関してはこれをすべきやろな
54 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:37:19 ID:9k8
>>52
沖ノ鳥島に関してはこれをすべきやろな
57 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:39:58 ID:KRc
空港あったら便利やな
エスコン5みたいに
59 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:43:03 ID:yfM
そもそも沖ノ鳥島が島じゃなくなったらどんなデメリットがあるんや?
61 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:43:15 ID:9k8
>>59
排他的経済水域が無くなる
64 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:44:59 ID:yfM
>>61
だからそれでどうなるんや
魚の取れる量が減るんか?
領土のメリットがイマイチピンと来ない
66 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:45:49 ID:9k8
>>64
地下資源も日本のものじゃなくなる
67 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:45:58 ID:FFe
>>64
海底資源(レアメタルや石油)とかあった場合大変な事に
69 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:46:41 ID:JRV
>>64
排他的経済水域内での資源はその国のものになる
>>68
かなりの面積がなくなるで
73 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:48:33 ID:oq3
>>64
君たぶん北方領土もいらんと思ってるやろ
78 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:55:22 ID:yfM
>>73
自身に影響ないことはあんまり関心ないわ
経済とか政治の話で神視点で感情移入できる人すごいなと思うわ
81 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:57:55 ID:9jQ
>>78
ヤバイな…大人なら自国に興味もとうよ
83 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:57:57 ID:oq3
>>78
たぶん君は江戸時代とかで止まってるんやと思う
国民意識がないんやろな。今でも家族単位の部族民みたいな意識で生活してるんやろ
62 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:43:38 ID:oq3
>>59
お前ちゃんと学校行ってたんか
60 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:43:14 ID:JRV
観測施設と漁業の拠点にしようという計画があると聞く
63 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:44:04 ID:9k8
>>60
早く作るべきやろな
65 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:45:43 ID:7DF
島の定義もうちょいどうにかせえや
日本もどうしていいか困るやんけ
68 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:46:03 ID:DT7
あんな島に金かけんなら尖閣の有人化要塞化推し進めたほうが有意義やろ
70 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:47:04 ID:JjZ
南鳥島とかいうこいつのせいで誰も特に語られない謎の島wwwwwwwwww
71 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:47:42 ID:yfM
なるほどサンガツ
じゃあ日本のじゃないとなったらどうなるんや?
みんなで山分けするんか?
72 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:47:57 ID:FFe
>>71
最悪戦争
75 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:49:52 ID:JRV
>>71
公海になるから誰のものでもなくなる
74 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:49:10 ID:JjZ
ここや八丈島やら青ヶ島が東京都に属してるの狂おしいほど好こ
76 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:52:32 ID:9jQ
中国は礁を埋め立てて軍事基地作ってて我が領土にしてる癖に難癖つけてくるダブルスタンダードだからなw
77 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:54:14 ID:JjZ
公海上に突然島ができたら戦争になるん?
82 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:57:56 ID:9k8
>>77
最初に見つけた国のもんやろな
86 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:58:46 ID:JjZ
>>82
でも絶対EEZ一番近いからウチのもんとか言い出す集団おるやん?
87 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:58:57 ID:JRV
>>77
いきなり戦争にはならんやろうな
まず見つけた国が主張してからいろいろな国が主張してそこからどうなるか
79 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:56:03 ID:50S
ほならなんでこのスレを開いたんや…
80 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:57:13 ID:kD2
後悔すんなよ(EEZ放棄)
84 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:58:19 ID:oq3
ベドウィンとかアフリカの部族と一緒
88 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)10:59:51 ID:4qS
領土が増える可能性が事実上天変地異以外にありえない現代において領土が失われるのは割と致命的
逆に北方領土問題は天変地異以外で領土が増える最後のチャンス
89 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)11:00:00 ID:oq3
それも経済とか政治の話に「感情移入」って言ってる時点でほんまにアホなんやなって思う
感情移入しないと興味がもてないんや。やから普段からきっと感情で行動してるんやろな
94 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)11:01:44 ID:yfM
>>89
例えば国を侮辱されたで怒るのは自分は日本人だってことを強く自覚してるからやろ?
ワイはそういうのもピンと来んのんや
ワイが侮辱された訳やないしそら日本人にも色んなやつおるしみたいな
96 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)11:02:35 ID:oq3
>>94
ほんまになんか明治維新前の日本人みたい
藩とかがおった時代の
97 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)11:02:40 ID:9jQ
>>94
お前選挙の投票行かないやろ?
98 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)11:02:59 ID:Vy8
>>94
仕事何しとるんや自分
100 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)11:04:38 ID:dGA
>>94
親や兄弟*にされたら腹立つやろ
住んでる地域*にされたら腹立たない?
90 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)11:00:11 ID:yfM
そうそう国民意識がないんや
会社でも一社員やなくて会社目線で話す同僚おるけど理解できんもん。
そんなのは偉い人とか頭のええ人にさせとこうやみたいな感じや
92 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)11:01:07 ID:9jQ
>>90
大人ならもうちょいしっかりした方が良い
93 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)11:01:17 ID:dGA
>>90
関心がないだけだからふつーふつー
91 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)11:00:18 ID:dGA
海底火山でレアメタル満載の島が公海上にできた!
いくさがはじまる
95 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)11:01:53 ID:d5t
めっちゃ岩だけど岩じゃないゾ
99 名無しさん@おーぷん :2019/01/05(土)11:03:46 ID:oq3
もうガチで部族とかやん
自分の所属する社会が家族だけやと思ってる