【世界原油需要】は前年より上回る。ってことは世界景気はこれから減速踏み止まる?


(出典 www.nissan-sec.co.jp)

2019年の原油需要は、前年より若干上回る予想らしい。
景気は減速気味だけど、原油需要はソコソコあるってことですね。
中国の景気減速の影響は大きいですね。

*****
国際エネルギー機関(IEA)は18日公表した月間報告で、依然として今年の世界の原油需要が前年を上回るとの見方を示した。燃料価格の低下に伴う需要増が経済活動の減速を相殺するとみている。
.

月間報告の発表に併せてブルームバーグテレビジョンのインタビューに応じたIEAの市場部門責任者ニール・アトキンソン氏は、「原油価格は昨年10月初めにピークをつけて以降、大幅に落ち込んでいる。それは消費者にある程度の安心感を与えている」と述べた。ただ、IEAは月報で「世界経済のトーンは明るくない」と認識した上で、見通しが変化する可能性に含みを持たせた。

IEAの見通しによると、今年の原油消費量は日量140万バレル(約1.4%相当)増加する。前年は同130万バレルの増加だった。

月報では「2019年の世界的な需要の伸びは若干加速するとの予測を維持するが、経済活動は18年よりも減速する可能性が高い」とし、「18年の原油高の影響は弱まっており、これが経済成長の鈍化を相殺するだろう」と論じた。

石油輸出国機構(OPEC)と主要産油国が計画する減産は世界的に相場を安定させるだろうが、そのプロセスは緩やかなものになるだろうと、IEAは指摘した。

(出典:経済総合(Bloomberg))
*****

関連記事

世界の原油需要は今年若干拡大へ、景気減速でも-IEAが予測
…国際エネルギー機関(IEA)は18日公表した月間報告で、依然として今年の世界の原油需要が前年を上回るとの見方を示した。燃料価格の低下に伴う需要増が経済活動…
(出典:経済総合(Bloomberg))

関連動画

実績のある石油埋蔵量を誇る世界のトップ20カ国(中国語)↓↓↓

ツイッター反応

Gekko the second
@gekkosecond

世界の原油需要は今年若干拡大へ、景気減速でも-IEAが予測 https://t.co/mxxXdUZuc5 @businessさんから

2019-01-19 08:59:46

(出典 @gekkosecond)

投資ラボ(FX&コモディティ&仮想通貨
@kinyuhoudan

17日のNY原油は米石油製品在庫の急増や世界的な需要減退懸念を背景に売りが優勢となり、小幅下落。EIAが発表した週報で、ガソリンと留出油の在庫がいずれも予想を上回る大幅な積み増しとなった。また、OPECは月報で2019年のOPEC… https://t.co/iPd3Rzcc6A

2019-01-17 23:23:11

(出典 @kinyuhoudan)

先物取引の北辰物産@評価ランキング7年連続No.1
@hoxsincx

NY原油 19/02 52.07 ▼0.24世界的な景気減速と石油需要の下振れ懸念が根強く、上値が抑えられた。中国やユーロ圏の景気は鈍化しており、堅調だった米経済にも失速する兆候がある。

2019-01-17 22:27:04

(出典 @hoxsincx)

くいっくごー
@ko_970shx

NY原油先物2月限(WTI)(終値)1バレル=52.07(-0.24 -0.46%)世界的な景気減速と石油需要の下振れ懸念が根強く上値が抑えられたOPECが発表した月報では今年の石油需要見通しが前年比129万バレル増の日量1億8万バレルで据え置かれており殆ど材料視されず

2019-01-17 21:26:48

(出典 @ko_970shx)

正義のダルマ
@bfSx6v6k2rLzEgG

原油需要の先行きが不透明な上に天然ガスがあまり高値ではない状況下では、世界各国のエネルギー政策に安定さが欠ける。プレグジットで揺れるイギリスではコスト面で原発でなくてはならない事情もある。フランスでも燃料値上げ問題が残る、アメリカの保護主義が世界を渦に巻き込もうとしている。

2019-01-17 16:51:16

(出典 @bfSx6v6k2rLzEgG)

先物取引の北辰物産@評価ランキング7年連続No.1
@hoxsincx

NY原油 19/02 52.31 △0.20先週の通商協議以降、米中貿易戦争に対する警戒感がやや後退していることや、中国の景気刺激策に対する期待もあって、世界的な景気減速による石油需要の下振れ懸念が和らいでいる。昨年末の急落以降、米株式市場では戻りが続いている。

2019-01-16 22:27:35

(出典 @hoxsincx)

くいっくごー
@ko_970shx

15日NY原油中国の景気刺激策への期待から主要株式市場が堅調に推移し株式と並んでリスク資産とされる原油も連れて買われる展開その後、公表されたEIA月報で2019年の世界原油需要見通しが上方修正された事も買い物を誘い52ドル台前半まで上伸

2019-01-16 20:35:19

(出典 @ko_970shx)

はやぶさトニー
@umibeni154

(日経新聞)料理や化粧品に使うオリーブ油の産地価格が上昇している。原料のオリーブが地中海沿岸で不作。健康志向の高まりで世界的に需要が伸びて品薄感が出ている。高値が続けば日本の店頭価格にも波及する可能性がある。オリーブ油(バージンオイル)はオリーブを搾ってとれる原油をろ過して作る。

2019-01-16 12:24:20

(出典 @umibeni154)

tsuzuki_seismic
@TsuzukiSeismic

産油国の協調減産と US の Rig 数の減少から原油価格は上昇したが、世界的な景気減速に伴う石油需要の先行き不安が石油価格の重しになっている。

2019-01-15 11:39:58

(出典 @TsuzukiSeismic)

くいっくごー
@ko_970shx

米中貿易問題のリスクが世界的な需要と原油価格を押し下げ原油を除けばカナダ経済は全体的に良好

2019-01-10 10:38:05

(出典 @ko_970shx)