【就活生、もうすぐ社会人、見とけよ】ビジネスシーンでドアノックするときは回数に気をつけろ!


(出典 rebe-career.co.jp)

ノックの回数にマナーあること知らなかったよ。

*****
就職・転職活動での面接や、会議・商談といったビジネスシーンでは、ノックを3~4回してから入室するのがベターだ――。いつの頃からか、そんな通説がささやかれるようになった。

ネット上には「2回のノックはトイレと同じで失礼に当たる」「国際標準マナーに則した正しい回数は4回」などと書かれたコラムサイトが存在。SNSなどでは「2回で問題ないのでは」「そこまでする必要はあるのか」「2回のノックで怒る人は本当にいるのか」といった議論が散見される。

 

筆者は「ノック2回」で激怒された経験アリ

ただ、個人的な体験で恐縮だが、筆者はまだ学生だった10年ほど前、当時アルバイトしていたスポーツクラブで上司の部屋に入る際にノックを2回すると「俺の部屋はトイレじゃないぞ!」と激怒され、ショックを受けた経験がある。

その後の人生では極力「3回」を意識してきたが、ふと気を抜くと「2回」になってしまう時もあった。だが、ノックの回数を理由に叱られた経験は、後にも先にもバイト先での1度きりだ。知人や同僚からもノック回数を理由に叱られたという話を聞いたことがない。

2回のノックは失礼なのか、許されるのか。NPO法人 日本サービスマナー協会に所属するマナー講師で、身だしなみに詳しい村山愛さんに、プロの視点からの意見を聞いた。
.

由来は不明だが、不快にさせないために「3回以上」がベスト

――村山さんは「2回のノック」についてどんな意見をお持ちですか。やはりマナー違反なのでしょうか。

村山さん: 私は面接指導などを行う際、生徒さんにはノックを3~4回してから入室してもらうようお伝えしています。理由はやはり、2回はトイレと同じで失礼だと感じる方がいるためです。ただし、「2回はトイレと同じ」という概念がいつ登場して、どう広まったかは諸説あり、正確な由来は分かっていません。いつの間にか定着していた印象を持っています。

ですので、私は「ノックを3回しない人は間違っている」「このマナーに絶対従わないといけない」と断言するつもりはありません。ネット上で「回数は気にしなくていい」という議論があることも知っています。

ですが、マナーに敏感な人が増えており、「2回は失礼」と考える人が一定数存在することも事実なのです。「相手が不快に思えばマナー違反になる」というのが私の考え方なので、気にする人がいる以上は、ノック回数に気を配るべきだという考えのもと、2回ではなく3~4回ノックするよう指導している次第です。

(出典:経済総合(ITmedia ビジネスオンライン))
*****

関連記事

「面接でノック2回」「室内でコート」は本当に失礼? プロのマナー講師に聞いてみた 「面接でノック2回」「室内でコート」は本当に失礼? プロのマナー講師に聞いてみた
…は「2回のノック」についてどんな意見をお持ちですか。やはりマナー違反なのでしょうか。村山さん: 私は面接指導などを行う際、生徒さんにはノックを3~4回…
(出典:経済総合(ITmedia ビジネスオンライン))

 

関連画像


(出典 syukatsu-pro.com)

関連動画

就活マナー 面接入室編

(出典 Youtube)

ツイッター反応

Satavy@ちえりすと
@satavy

面接の際、ノック2回でドアを開け入室していませんか?ノック2回はトイレと同じ回数で失礼と見られるんです! 面接官に良い印象を与えるには入室の時に足でドーン! バリケードを作るのはゾンビィに襲われる側じゃい、ボケェェェ!!… https://t.co/XofSARaQAu

2019-01-26 11:23:48

(出典 @satavy)

ReiH
@rei_hibi128

ノックして面接会場に入るパターン…企業面接だと意外と少ないのかな。新卒採用とか受験とかならまだしも。

2019-01-26 11:05:20

(出典 @rei_hibi128)

せきと🐴年度末繁忙期戦線
@inutugu

面接のときにノックする用な入り方することってどれくらいあるんだろな?大体、此処で待っててって先に通されることの方が多くない?

2019-01-26 10:59:25

(出典 @inutugu)

ReiH
@rei_hibi128

そういやこの前、面接直前に「ノックは3回って知ってた?」と訊かれましたね。10年ぐらい前から知ってたので、最低でもそれぐらい前から言われてるんだなと。

2019-01-26 10:56:48

(出典 @rei_hibi128)

naokoro🐦🐯(大河直虎大好き)
@naokoro10

そもそも面接官はもう中に居て、やってくるひとは採用面接に来て順番待ちしてるわけで。違う人がノックするんであれば関係者が用事があってノックするんであって。どう考えてもトイレと同じだなんて思ってないわけなんだから、一回じゃなけりゃ中のひとが気づけばノック何回でもいいやんと思うで

2019-01-26 09:58:55

(出典 @naokoro10)

大鳥
@Otori0704

ノックを三回して中から返事が帰ってきたらドアの隙間から閃光弾を投げ込むのが新しい面接マナー。

2019-01-26 09:37:09

(出典 @Otori0704)