【激怒】日産 派遣切りにあった女性ブチギレ「ゴーンは従業員の人生踏み台に贅沢三昧」今も団体交渉求め日産と争う<2ch情報>

派遣切り(はけんぎり)とは、派遣契約労働者(派遣社員)を使用する企業等、派遣先事業所において、派遣元である人材派遣業者との当該派遣労働者の派遣契約を打ち切ること。または、派遣契約の解約に伴い、当該派遣労働者が派遣元人材派遣業者により解雇もしくは雇用契約の更新拒否(雇い止め)に遭うこと。
7キロバイト (980 語) – 2018年10月20日 (土) 08:23

(出典 image.news.livedoor.com)

 

1 スタス ★ :2018/11/27(火) 20:40:32.35 ID:CAP_USER9.net

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181126/k10011723931000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_024

日産 派遣切りの女性「従業員の人生踏み台に私腹肥やした」
2018年11月26日 20時54分

10年前のリーマンショックのあと、派遣社員が突然契約を打ち切られたいわゆる「派遣切り」。当時、日産自動車から派遣切りにあった元従業員の女性が、カルロス・ゴーン前会長が逮捕された事件を受けてNHKのインタビューに応じました。

コストカットを進めてきたゴーン前会長が巨額の報酬をめぐる疑いを持たれていることについて、今の心境を語りました。

リーマンショック後の2009年、日産は国内外で2万人の従業員を減らす計画を明らかにしました。

日産本社の車のデザイン部門で2003年から派遣社員として働いていた神奈川県の40代の女性も突然、解雇を言い渡されました。

女性は当時の状況について「ゴーン社長(当時)から社内放送で『これからリストラを行う』と言われた。ゴーン社長は『市場の冷え込みと為替相場、それにリーマンショックなどでかつてない困難に直面している。ここから立ち上がるために全員で痛みを分かち合おう』と演説していた。その時は、しかたのないことで『経営陣の責任ではない』と言っていた。非正規や派遣社員を踏み台にしたなという印象で、しかたないけど悲しいという気持ちだった」と振り返りました。

今回、ゴーン前会長が逮捕されたことについて「結局、私たち従業員の人生を踏み台にして私腹を肥やしていたと思うと怒り、怒り、怒りしかない。ゴーン氏は私たちをコストとして切り捨てたが、日産にとっての最大のコストはゴーン氏だったのではないか」と今の心境を語りました。

女性は日産との団体交渉を求めて今も中央労働委員会で争っています。

女性は日産に対して「大量解雇はゴーン氏がやったことなので、今回の逮捕を受け、ゴーン氏の負の遺産である労働争議を解決するよう前向きに話し合いに応じてほしい」と求めました。

一方、「日産はコスト優先で車を作ってきたため、ユーザーのためにならない車が多かった。短期の目標を優先していたゴーン氏がいなくなって日産は生まれ変わるチャンスだと思う」と会社に対する期待もにじませました。


(出典 www3.nhk.or.jp)

32 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:49:46.91 ID:+Q7xB+/20.net

>>1
踏み台にされた派遣を発見!

 

38 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:50:47.42 ID:Z45Ci9As0.net

>>1
>日産本社の車のデザイン部門で2003年から派遣社員として働いていた神奈川県の40代の女性も突然、解雇を言い渡されました。

不遇の氷河期世代だねえ
不遇であれど何とか〝スキルアップ(氷河期死語)〟で会社にしがみついていた世代

 

45 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:51:56.26 ID:p2lJHEyY0.net

>>1
ここまでやられちゃうとヒクわ

 

54 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:53:58.56 ID:Ninw6tv60.net

>>1
何このやらせ感、、、

 

82 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:58:30.88 ID:TaKkBkmg0.net

>>1

日産は、組合が強すぎて、また、真っ赤っかの会社になるのですね! 解りますw

 

3 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:41:10.40 ID:+5cDe7WM0.net

ゴーンじゃなくても
派遣は切られる運命だよ

 

20 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:46:01.64 ID:g9Eifa+y0.net

>>3
だね、派遣は当日に雇用切られるとか普通だしな

 

68 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:56:17.96 ID:GBtMinFC0.net

>>3でスレを終わらせるなよ
残りの996レスどうすりゃいいのよ

3によるスレ切りにブチ切れた>>1が団体交渉をはじめるようです

 

4 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:41:14.65 ID:KPnpyTez0.net

ハケンギリって武技強そう

 

80 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:58:28.05 ID:j6SySD5u0.net

>>4
ゴーンソード
攻撃力1000(特殊効果:派遣に対して2倍のダメージを与える)

 

14 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:44:48.43 ID:arg4GzPi0.net

派遣ってそういうもんだろ?

 

15 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:44:55.34 ID:ykQkwfwf0.net

日本の自動車メーカーの中でも「労組」が強かったせいか
昔々から「日産」は、労働者の取り分・・・・労働分配率が高かったのよな。
それが経営危機後に劇的に変わるんよね。

 

16 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:44:58.44 ID:R7jKI06s0.net

関係ないだろ

 

17 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:45:12.34 ID:NpbBnxuc0.net

派遣が言うのはお門違いだろ

 

18 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:45:18.14 ID:z5nrvnt/0.net

可哀想だけど、派遣ていうのはそういうものなんじゃないのかな?
何で、皆、必死に正規の従業員になろうとするか、まともな人間ならわかるでしょ?
また、そういう政策を進めてきた政府(=与党、自民・公明)に、支持や黙認を与えてきたのは、誰だい?
事が自身に及んできた時、はじめて狼狽したり、怒りの声を上げても、もう、遅きに失する、でしょ?

 

19 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:45:44.83 ID:+5cDe7WM0.net

嫌なら辞めればいいじゃないか
こちらから頼んで派遣社員になってもらったんじゃないし

 

22 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:46:33.41 ID:LFfXzpSv0.net

悲しいけど、これが現実。

 

25 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:46:55.38 ID:RoiqJMEX0.net

なんで切られた正社員は出てこないんだ?

 

77 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:57:58.73 ID:KUO8dED00.net

>>25
そりゃあゴーンに文句言うのはおかしいと理解できる程度の頭があるからだろ

 

26 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:47:25.09 ID:WAziMrya0.net

このさい、なんでもゴーンのせいにしちゃえ!的なのはどうかと
思うけどな。

 

48 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:52:44.72 ID:Ct8k+PWc0.net

>>26
国の政策が悪いんだよな

昭和中期~バブル世代までの約30年
働きたいと言えば必ず終身雇用の仕事があったんだよ
当然自分もそういう働き方ができると思ってたら
わずか数年の差で
派遣
とかいう不安定な働き方を
勝手に法律で決めやがって
っていう恨み節

 

27 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:47:52.43 ID:Ooo/zInn0.net

そんなだから首切られたんじゃ…

 

28 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:48:41.07 ID:pntkZ+fV0.net

派遣切りは、切られた後別の会社に派遣できない派遣会社が悪いんだろ。

 

29 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:48:59.00 ID:KvcEzRMB0.net

リーマンショックの時の派遣切りは仕方ない

世界経済がクラッシュして、

マジでやばかった

あれに文句いうのは酷

 

30 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:49:26.78 ID:UkS3SK8m0.net

派遣会社と争えよwww

 

31 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:49:29.14 ID:p7l561vr0.net

日産の従業員なら期間社員と言うだろう
派遣社員って、日産とは全く関係無い会社の社員だろ
ただ日産で働いているだけの人
何怒っているんだろうか

 

33 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:50:05.96 ID:+5cDe7WM0.net

使える派遣はリーマンショックとか関係ないよ

切られたのは不要な人たち

 

35 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:50:31.98 ID:U8GtdMoc0.net

ゴーンはブラジル大統領になりたかったそうだが、
実業家から大統領に、ってトランプみたいなもんか。
トランプがなれたんだからこの人もなれるかも分からんね。
いい大統領になれるかはなってみんと分からんけど。

 

39 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:51:03.31 ID:KvcEzRMB0.net

そもそも、人員調整で、

いつでもクビに出来るから、派遣を雇ってる

クビにできないなら、

最初から自社で雇用してるわ

クビにされたくないなら正社員になれ

 

40 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:51:23.67 ID:Gbsl//x60.net

ゴーンがいなかったら日産は無くなってただろ

 

41 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:51:27.76 ID:PJJT6DQY0.net

みっともねえ嫉妬だな
そんなんだから切られるんだよ

 

42 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:51:34.41 ID:w+/k4jJf0.net

派遣はもともと切られる運命だろ…

 

44 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:51:52.39 ID:Z1ByRX1r0.net

使い捨ての身分不安定の非正規の身では結婚できない、家庭を維持できない。

派遣法改正で将来の希望である正規雇用の道を閉ざされた。。。

そんな社会に、将来に絶望した非正規の青年は

電車に飛び込むか。。。
いっそ宅間守や加藤智大やったように『社会』に自分の存在を『主張』するか。。。
そう葛藤し日々悶々するのであった。

毒ギョーザの動機と酷似?非正規のテロ?~マルハニチロ農薬混入事件
https://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/12/blog-post_357.html
日本・アクリF農薬混入事件と中国・毒ギョーザの犯行動機は同じ構造
https://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/01/f_25.html
アクリF群馬工場正規社員全員退職へ~格差社会に対する非正規の反乱大成功?
https://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/03/f.html
日本たばこ産業(JT)、正社員にだけ一人20万支給、非正規は雀の涙程度で支給
https://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/04/20.html
シャープ亀山工場の7割は派遣・請負非正規
https://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/03/blog-post_5429.html
大切な顧客情報を経費ケチって非正規に管理丸投げしたベネッセの自業自得
https://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/07/blog-post_14.html
未来に希望を持てない非正規増加が新たなオウムを誕生させる?
https://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2015/03/blog-post_93.html
非正規テロ~派遣法改正で人生に絶望したりそな銀行派遣女ジャニタレ情報漏えい
https://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2015/06/blog-post_81.html
非正規社員に硝酸を使う危険な作業させて正規社員は*でもしらんふり。
https://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2016/01/blog-post.html

 

46 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:52:00.62 ID:Ob+XBitz0.net

日産の社員を守るために派遣会社との契約を解除しただけで派遣社員を切りすてたのは日産ですらない

 

47 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:52:02.17 ID:NBBya+7b0.net

派遣

はい終了

 

50 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:52:52.38 ID:aiSLig4r0.net

ゴーンの報酬が半分だったとしても
キミの給料が倍になることもなければ
リストラも避けられなかった
と理解する知能を身につける方が
文句をいうより今後の人生の役に立つ

…なんてな

 

51 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:53:14.12 ID:Hw5qgt1z0.net

恨むなら自分の才能を恨め
誰でもゴーンみたいになるチャンスはあるだろ
後は能力の問題

 

52 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:53:21.83 ID:8L90nHv10.net

他人の先生に興味はないが

いくら何でも新車出さなすぎだとは思うわ
開発資金とか全部愛人あそびやらに消えてたんだろw

 

67 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:55:58.99 ID:m+S6NjWj0.net

>>52
日産ずっと前から日本市場を捨てている
他国では絶好調

 

53 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:53:52.68 ID:iMHNLrj00.net

俺は、ゴーンよりも竹中平蔵の方が憎らしいね。

ぶっ*たい野郎ですよ、竹中は。

 

76 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:57:39.11 ID:teywhNIY0.net

>>53
竹中平蔵の評価は分かれるね。
彼のは学歴社会の徹底否定でもあり、貧困の高卒が億万長者になれる
ジャパニーズドリームになれる可能性を大きく開いた。

目の前にある、モニター。そこは高卒のフリーターが、貯金200万
あたりから資産20億円で会社役員を操れるようになる「窓」だった。
それを全日本人に公平に解放したのは、ほぼ竹中・小泉だよ。

 

55 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:54:22.98 ID:kVIimkgJ0.net

ゴーンに限らず、外資系は現地の法律はとても慎重に扱う。
文句があるならそれを合法扱いにしてる日本政府に言えばいい。

 

56 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:54:35.68 ID:vetsmogE0.net

派遣が訴えるなら派遣先ではなく派遣元だろうに
こういう発想の人だから正社員にしてもらえなかったってオチじゃね?

 

57 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:54:38.59 ID:R2/Yq/JR0.net

能力が足りないから切られたんだろwww
要る奴は切らないからwww

 

58 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:54:39.18 ID:eixhdKeS0.net

まぁ、こうなるわな。

会長で退職金80億はさすがに引くわ。

 

59 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:54:45.43 ID:8L90nHv10.net

他人の人生だわwなんだよ先生って

 

60 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:54:56.12 ID:RDeHFep30.net

派遣てそういう働きを納得するものでしょ

 

61 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:54:56.39 ID:Ct8k+PWc0.net

サヨク系労働組合は派遣社員のためにまともな仕事しなかったからなぁ

「正社員(既得権益)の雇用と賃金を守る」で硬直して
同じ労働者である非正規を切り捨てた

日本のサヨクの正体が判明した瞬間

 

62 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:55:31.43 ID:YTcImtBS0.net

なんで派遣先に文句言ってくるの
派遣元に言うべきことだろ

 

63 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:55:32.79 ID:KvcEzRMB0.net

リーマンショックの時、

アルバイト雑誌のan見たら、

募集が2.3ページしかなくて、

それが1年以上続いた

日本終わったと思った

 

64 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:55:47.84 ID:TLU0c5cU0.net

派遣ってそういうものなんじゃないの?
また次のところに行くよう派遣会社が手配してくれるんじゃないの?

 

65 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:55:55.32 ID:H2TC6Evy0.net

派遣に厳しいおまえら

 

66 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:55:57.05 ID:8PsNh8rI0.net

ゴーンの不正とお前の能力不足は何の関係もない

 

69 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:56:21.36 ID:g6pTnGmA0.net

派遣はどんな酷い目にあっても絶対同情されないわけね
まさに現代のエタヒニンってわけだ
こんな制度作った連中をまずぶち*たいわ

 

74 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:57:26.70 ID:YTcImtBS0.net

>>69
文句言う先が間違ってるよ
派遣元の会社に言うことだよ

 

79 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:58:18.08 ID:BpperPQP0.net

>>69
誰が作ったんだろ?

 

86 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:59:14.93 ID:teywhNIY0.net

>>69
というか派遣になって、まずやること。
最初の5年で貯金300万をつくること。
安いパソコンを2台にスマフォをもつこと。

これで奥万長者になれるんだが。気付かないやつは奴隷。
気付いた奴らは、普通に都心部の億ションに住んでドイツ車も持ってる。

 

70 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:56:31.45 ID:o4elzmtg0.net

派遣はそういうもんだろ

 

72 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:57:02.39 ID:yugLgcwT0.net

そもそも派遣は派遣先の従業員じゃねーだろww

まぁ、それすらわからん*だから派遣なんだろうけど。

 

73 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:57:25.04 ID:LJqZOUW10.net

派遣法で美味しい思いの小泉 竹中 派遣会社へ天下る公務員

 

75 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:57:28.10 ID:BpperPQP0.net

ブチギレする意味がわからん

必要なときにだけ雇えることが派遣社員の価値でしょ?

その価値を買ってもらったのに

 

78 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:58:14.31 ID:b5Pn7K840.net

派遣よりも本社員もクビにしたからな
そっちにも聞けよ

 

81 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:58:29.41 ID:tK/Naa1O0.net

>「日産はコスト優先で車を作ってきたため、ユーザーのためにならない車が多かった。
>短期の目標を優先していたゴーン氏がいなくなって日産は生まれ変わるチャンスだと思う」

コスト無視したからゴーンが来て生き残ってるんじゃゃないの?

 

83 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:58:50.84 ID:lI24rXKL0.net

フランスがそんなにすばらしい国でゴーンが聖人なら日産の従業員もさぞ厚遇なんだろうね

 

84 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:59:03.32 ID:lM9KENks0.net

争うなら派遣会社と争うべきだろ。

 

85 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:59:05.24 ID:LJqZOUW10.net

国民を二極分断した派遣法 >>72 のような*を生む

 

87 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:59:19.05 ID:TWOrfV530.net

日産はいいカモにされた

 

88 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:59:28.46 ID:nZfdoAld0.net

いや、派遣の時点で…

 

89 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:59:38.72 ID:dVbAOGTx0.net

まあでも協力会社の社員がいつの間にか日産社員になった例も多いんだよね
無能が切られるのは経営者が誰でも一緒

 

90 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:59:42.41 ID:hjUbEIa30.net

∧_∧
( ´∀`)
(    )
| | |
(__)_)
100歳

レーガンの奴、
俺が胸ぐら掴んで前に引きずり出して前に並ばせてやったら
ブルってたんだぜ。
クラスにいるチンピラ共(たぶん混血児)といっしょだな。
あいつらと同じなんだな。
容姿が、いっしょだよな。

 

97 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 21:00:37.67 ID:BpperPQP0.net

>>90
どこの中曽根だよ

 

91 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:59:48.55 ID:Q5D5VhW20.net

一方フランス人は「日産を救った英雄のゴーンを売るなんて日本人は恩知らずで島国根性丸出しのモンキーだ」と言った

 

92 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:59:55.18 ID:yugLgcwT0.net

そもそも派遣に解雇なんて概念ないんだが。

OA機器のリース終了と同じで延長しないだけだよ。
契約期間前に終了したい場合は解約違約金払うだけ。

 

93 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 20:59:58.13 ID:V0/Xfpkn0.net

湧いてきた湧いてきたww

 

94 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 21:00:08.13 ID:5uEgnTsD0.net

先住民日本人には派遣や非正規の奴隷差別
アベノ美しい移民国

 

95 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 21:00:09.85 ID:5Y/2icLI0.net

おまえらなんで人に使われることしか考えられねーんだよ

 

96 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 21:00:22.72 ID:CEraRMqU0.net

こんな小者持ち出すなよ

 

98 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 21:00:41.10 ID:TWOrfV530.net

日産はいいカモかも

 

99 名無しさん@1周年 :2018/11/27(火) 21:00:53.67 ID:QgERv9Dq0.net

むしろリーマンショックのようなリセッションで
正規を守るために非正規の雇用を切るのは
常識ではないか
トヨタでさえ赤字になったんだし