【王将ゴーン】日産と検察は、詰将棋に勝てるのか? 詰める側に証券取引監視委員会も参戦!

 

証券取引等監視委員会(しょうけんとりひきとうかんしいいんかい、英語:Securities and Exchange Surveillance Commission、SESCまたはSEC)は、1992年に証券取引や金融先物取引等の公正を確保する目的で大蔵省に設置され、現在は金融庁に属する審議会等の一つ。
29キロバイト (2,122 語) – 2018年12月31日 (月) 08:34

 

王将ゴーンとそれを詰める日産と検察の詰将棋。
当初、日産と検察が詰将棋に勝つかなと思っていたけど、なかなか詰めきれない感じよね。
王将ゴーンは逃げ切れるのかどうなのか?
日産はちょっと打ち手を間違えたんじゃないか、もしくは、そもそも詰将棋になってないんじゃないか。と思うのは私だけ?

詳しい内容は、これ以降の関連記事を読んでね!

*****
証券取引等監視委員会は10日、日産自動車<7201.T>の前会長、カルロス・ゴーン容疑者と前代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者、法人としての日産自を金融商品取引法違反の疑いで東京地検に告発したと発表した。2017年度まで3年分の有価証券報告書で、役員報酬を実際より過少に記載した疑い。

監視委によると、17年度までの3年間、ゴーン容疑者への実際の報酬は合計約71億7500万円だったにもかかわらず、有報に記載された報酬の合計は29億0400万円で、約42億7100万円過少に記載した疑い。

監視委は10日の記者向け説明会で、有報に記載された役員報酬について「会社の業績や役員の働きに見合ったものか、役員の仕事のインセンティブの観点から適切なのか、ガバナンスが機能しているかを判断する手掛かりになる」と指摘。「法令で有報に役員報酬を記載すべきとなっているのは、投資判断に有効な情報だという趣旨だ」と説明した。

虚偽記載のある有報を提出した日産について、内部統制が機能していなかったのではないかとの質問には、公判で明らかにされるべきことだとして、監視委は回答を控えた。

監視委は昨年12月、10年度から14年度まで5年間についても、役員報酬の虚偽記載の疑いでゴーン容疑者らを告発した。

(出典:経済総合(ロイター))
*****

関連記事

監視委がゴーン前日産会長らを追加告発、17年度まで3年間の虚偽記載で
…報酬を実際より過少に記載した疑い。監視委によると、17年度までの3年間、ゴーン容疑者への実際の報酬は合計約71億7500万円だったにもかかわらず、有報…
(出典:経済総合(ロイター))

 

【独自】「借金返済」に35億円支出か ゴーン容疑者が発熱
…のおよそ35億円は、ゴーン容疑者の借金の返済に充てられた可能性もあるとみて捜査している。一方、ゴーン容疑者の弁護士によると、ゴーン容疑者は、9日夜から…
(出典:社会(フジテレビ系(FNN)))

 

<関連する画像>

 

<ツイッターの反応>

 

katsuko
@green_tigers_ey

会社の資金を私的に流用したなどとして、特別背任容疑で逮捕された日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者。収容先の東京拘置所で1月9日夜から高熱を出し、接見ができない状況だと報じられている。これに対し…… https://t.co/PEOjFcscaR

2019-01-10 10:54:06

(出典 @green_tigers_ey)

仕事元気
@businessgenki11

困難は避けるものではなく、解決するものである。 カルロス・ゴーン

2019-01-10 10:53:53

(出典 @businessgenki11)