【最悪】検査不正の日産に過去最大額の過料か。


(出典 www.j-cast.com)

警察官職務執行法 消防法 道路交通法 結核予防法 精神保健法 出入国管理及び難民認定法 行政刑罰 刑法上の刑罰を科す 秩序罰 制裁として過料を科す 許認可処分の停止・取消 経済的負担 違反事実の公表 給付拒否 行政手続法 行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(行政手続オンライン化法)
15キロバイト (2,139 語) – 2018年12月9日 (日) 01:21

 

 出荷前の自動車検査が不正に行われていた問題で、国土交通省は19日、道路運送車両法に基づき、日産自動車とSUBARU(スバル)両社に過料を適用するよう、横浜、東京両地裁に通知した。

過料適用を求めた自動車は日産が454台、スバルが278台。過料の1台当たりの上限額は30万円で、日産が最大で1億3620万円、スバルは同8340万円に上る可能性がある。この金額が実際に科された場合、同法に基づく過料としては、日産が過去最大になるという。

検査不正問題をめぐって、国交省は今年3月にも、必要な検査が行われていなかったとして、日産に過料適用を求める通知を出していた。度重なる検査不正問題による行政処分は、同社のブランドイメージをさらに傷つけることになりそうだ。

また、同省は19日、日産に対して再発防止策の実施状況を四半期ごとに報告するよう指導した。

同省によると、過料適用を求めた自動車台数のうち、排ガスの抜き取り検査で試験条件を満たさなかったのに、測定値を書き換えたものが日産は393台、スバルは278台に上った。日産は行っていなかった騒音などの抜き取り検査を実施したように装っていたとして、さらに61台も適用するよう通知した。

日産は「関係者の皆さまの信頼回復に努める」とコメント。スバルは「このような事態に至ったことを厳粛に受け止める」としている。

(出典:社会(時事通信))

 

関連記事

検査不正、日産に過料求める=過去最大額か、再発防止を指導―スバルにも・国交省
…く過料としては、日産が過去最大になるという。 検査不正問題をめぐって、国交省は今年3月にも、必要な検査が行われていなかったとして、日産に過料適用を求め…
(出典:社会(時事通信))
仏ルノー、ゴーン容疑者の会長職解任を見送った思惑は?[新聞ウォッチ]
…朝日・8面)●日産リコール届出、安全性能検査不正15万台(朝日・8面)●ブリヂストン社長職復活、江藤氏が昇格(毎日・7面)●JR年末年始混雑ピークは、…
(出典:経済総合(レスポンス))

 

関連画像


(出典 static.blogos.com)

(出典 image.video.dmkt-sp.jp)

ツイッター反応

雪番長
@yukibutatamashi

こりゃ上場廃止も当然だなヽ( ̄▽ ̄)ノ検査不正 日産に過料適用へ 2018年12月19日 https://t.co/wBwQmefGkY

2018-12-19 13:09:40

(出典 @yukibutatamashi)