【断る!】日産、ルノーのゴーン氏に代わる会長指名拒否か「ルノーが指名する資格はない」<2ch情報>
1 ばーど ★ :2018/11/23(金) 14:04:26.28 ID:CAP_USER9.net
【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は22日、日産自動車の筆頭株主であるルノーが日産の取締役会にカルロス・ゴーン容疑者に代わる会長を指名する意向を伝えたものの、日産が拒否したと報じた。日産はルノーが指名する資格はないとした。
日産の西川広人社長はルノーとの提携関係を継続する考えを示しているが、日産の社内では経営に対するルノーの影響力が強すぎるとの意見もある。ルノーによる日産の経営への関与を巡り、両社の綱引きが激しくなりそうだ。
同紙はルノーが日産にゴーン容疑者の不正に関する詳細な情報提供を要請したが、日産が拒否したとも報じた。
2018/11/23 08:30
共同通信
https://this.kiji.is/438482032100951137
関連スレ
【ルノー、日産に介入】ルノー、日産取締役会にメンバー追加意思 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542901113/
【ゴーン逮捕】仏政府、譲れぬ「ゴーン後」 「日本人は恩知らずか?」との報道も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542946623/
★1が立った時間 2018/11/23(金) 09:36:16.76
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542938928/
6 世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権 :2018/11/23(金) 14:06:10.98 ID:90iok2qK0.net
>>1
> 日産自動車の会長であるカルロス・ゴーン容疑者の逮捕を受け、
> 世耕経済産業大臣とフランスのル・メール経済・財務大臣は会談を行い、
> 「日産とルノーの提携を支援していく」との共同声明を発表しました。
https://www.sankei.com/economy/news/181120/ecn1811200069-n1.html
トランプ政権を始め世界的に“反グローバリズム”に政策転換している現在、
世界のトレンドから周回遅れというより、むしろ“逆走”をしている安倍政権。
安倍政権の裏で糸を引いているのは『新自由主義』の“グローバリスト”。
だから、日本の資産を海外企業に売却させることが大きな目標。
●『安倍首相はただのグローバリストだった!』
https://you☆tu.be/UfK7W5og37U?t=7 (☆←トル)
安倍首相はグローバリストの経団連・国際金融資本から用意された課題を、
国民受けしやすい様にネーミングして、粛々と国を売る政策にしている。
『移民受入問題と日本の危機 〜ディープステートのグローバル化プラン〜』
https://you☆tu.be/7fdZ8Iz-WkQ?t=40 (☆←トル)
【討論】『やっぱり移民! 外国人労働者という嘘』[桜H30/11/10]
https://you☆tu.be/tYekYbdNYRk?t=6 (☆←トル) (MZX0587)
.
★☆★『ゴーン逮捕から見えるグローバル資本主義の闇』★☆★
日産のゴーン会長が逮捕された容疑は「役員報酬の虚偽記載」という
金融商品取引法違反だったので報道が混乱したが、これは本筋ではない。
逮捕から記者会見まで、検察と経営陣の連携したすばやい動きをみると、
今回の事件は入念に計画されたゴーン追放劇の序幕と見るべきだろう。
単なる不満分子のクーデタではなく、事件の背景はグローバルな産業再編、
資本主義の生み出す「格差社会」への不満など、根深い問題がありそうだ。
【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 非常勤講師 池田 信夫】
9 世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権 :2018/11/23(金) 14:07:12.64 ID:90iok2qK0.net
>>1
> 日産自動車の会長であるカルロス・ゴーン容疑者の逮捕を受け、
> 世耕経済産業大臣とフランスのル・メール経済・財務大臣は会談を行い、
> 「日産とルノーの提携を支援していく」との共同声明を発表しました。
https://www.sankei.com/economy/news/181120/ecn1811200069-n1.html
安倍政権の裏で糸を引いているのは『新自由主義』の“グローバリスト”。
だから、日本の資産を海外資本に売却させることが大きな目標。
トランプ政権を始め世界的に“反グローバリズム”に政策転換している現在、
世界のトレンドから周回遅れというより、むしろ“逆走”をしている安倍政権。
★☆★『トランプ大統領、国連総会でグローバリズム拒絶、愛国心を称賛』★☆★
ドナルド・トランプ米大統領は、米ニューヨークで開かれている国連総会で演説し、
「この部屋にいる全ての国が自分の風習・信条・伝統を追求する権利を尊重する」
――と述べ、グローバリズムの考え方を拒絶し、愛国心を称賛した。
これに対し、国連グテレス事務総長は「私たちは皆、“世界市民”でもある」と、
昼食会でトランプ大統領に忠告した。
【 BBC News Japan『トランプ氏、国連総会でグローバリズム否定』】
https://www.bbc.com/japanese/45637431
.
ゴーン氏は日産・ルノー連合の中で「仕切り価格」を調整し、ルノーの利益が、
出る様に持っていってる可能性が高く、日産がルノーに利益を搾り取られてる。
野心的なマクロン大統領は、自動車メーカーの世界上位を日本・米国・中国が
独占する中に割って入り、フランスの旗を立てたいのだろう。
フランス政府が企図している経営統合を阻止する為には、日産が投資銀行等を
使ってルノー株を30~40%まで買い増してフランス政府の思惑通りに運ばせない
様な手を打たないと、日産・三菱が日本企業ではなくフランス企業になってしまう。
【 大前 研一『「日産・ルノー経営統合」浮上で問われる重大問題』】
https://www.news-postseven.com/archives/20180522_677969.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
“国民国家”という意識がないと、「グローバリズムの害悪」がわからない、
それがないと、どんどん“ポリコレ”という形で入って来る物を受け入れてしまう。
ヘイトスピーチの対策法を設立させた自民党や官僚もそう、
今度は、LGBTの法案を推進しようとしている。
それは社会を混乱させるという意図を持って日本に入ってきているのであって、
それを安易に、ジェンダーフリーなどで推進しているのは、非常に滑稽である。
トランプを始めとして、世界はそれから目覚めようとしているのに、
いまだに、ぜんぜん目覚めていないのは日本なんです!
【秋の特別対談】『馬渕睦夫氏と語る』[桜H30/10/6] (MZX0587)
https://youtu.☆be/BU4nkKMmVfo?t=3195 (☆←トル)
.
(出典 o.8ch.net)
13 世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権 :2018/11/23(金) 14:08:20.00 ID:90iok2qK0.net
>>1
> 安倍首相は外国人の受け入れ拡大に向けた法改正案に関して、
> 「外国人との共生社会の実現に向け環境整備を進めていく」。
グローバリストが推進する“LGBT支援”“フェミニズム”運動などが、
既存の『社会』を“混乱”させようとする意図があるのは確か。
「性秩序の破壊」「婚姻制度の廃止」「育児の社会化」を推進させて、
“家族を解体”させ、既存の「中間共同体」を“崩壊”させる。
それが、「既存の社会」や延いては『国家』を“解体”【国体破壊】させてしまう。
これこそが、リベラリストが推進するポリコレの“隠れた”「大きな目標」である。
これまでの「中間共同体」や「既存の価値観」が“破壊”され、全体主義社会として、
「支配者に従属」した“バラバラ”の「弱い個人」による新らたな“フラットな世界”、
―ができるのが、グローバル化推進『国際金融資本』にとって“都合がよい”から。
●「国家」の完全な“廃止”と世界的に統括された「統一政府」の“樹立”
●「郷土愛」や「愛国心」と「民族意識」の“根絶”
●「世帯主の収入」だけで家庭が維持できる「豊かな中間層」の“根絶”
●政府の「世帯単位」から「個人単位」への“課税”および“統治把握”
●「家族制度」や「結婚制度」と「性別役割分担」の“撤廃”
●「父権」や「母性」などの“破壊”
●「育児」や「介護」、「家事」などの“社会化”推進
●子どもを完全に親から引き離す「子供のコミューン教育」の“実現”
●すべての「宗教」や「道徳規範」の“根絶” (MZX0587)
『グローバリスト&共産主義勢力』【馬渕睦夫氏と語る最新世界情勢】
https://youtu. be/Z7syO3BhDdQ?t=262 https://www.you tube.com/watch?v=Z4Ot9KiWPV8
> トランプ米政権が性の定義を生まれつきの性別に限定し、
> 変更を認めない措置を検討している。
> 米厚生省は性について連邦政府機関が「明確で客観的かつ管理可能な
> 生物学に基づく」定義を採用するよう促す方針を検討している。
> 性の変更を認めず、生まれつきの生殖器で定義すべきだと主張。
> 性別に関して異議がある場合、遺伝子検査に基づいて決着させる考え。
【『トランプ政権、トランスジェンダーの排除を検討 性別を男女に限定』】
https://www.sankei.com/world/news/181022/wor1810220016-n1.html
.
(出典 o.8ch.net)
67 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:32:42.55 ID:XigGhRNk0.net
>>1
フランスでは経営者による横領は正義なのか?
どんな下等国なんだよw
75 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:37:43.11 ID:w6s+ZOXz0.net
>>1
オール日本で増資&増資
EVの覇権を握れ
パナ(電池)と電産(モーター)分かってるだろな?
86 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:46:14.18 ID:Ae68DUFR0.net
>>1
頑張れ日産
144 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:01:53.63 ID:ojCzopfT0.net
>>1
>ルノーが指名する資格はない
普通は、
大株主のルノーに「資格はある」が、
上記の日産の発言に何か、法的根拠があるのか?
ただの目くらまし発言なら、日産側は非常に大きな責任をこれから取ることになるぜ。
187 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:35:38.08 ID:ye26LTit0.net
>>1
>>144
2 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:05:01.66 ID:z6R8Wx8h0.net
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: ι l
|::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ
(6 \●> <●人
! ι ι )・・( l
ヽ (三) ノ 【2get☆】
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一’ \
l | ヽo ヽ
日韓合意!安倍ちょん大失敗w
さっさと制裁しろよぉ
3 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:05:28.14 ID:MiC/6bok0.net
会社の金を私物化するゴーン
国民の税金を私物化する安倍
足りなかったら脱税するゴーン
足りなかったら増税する安倍
4 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:06:02.08 ID:4TM/7KZ00.net
どうなルノー
203 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:59:57.21 ID:/AUJ/70V0.net
>>4
続報をマツダぁよ
5 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:06:10.82 ID:hIDeaBgI0.net
労働貴族復活
7 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:06:21.36 ID:6CMpkuev0.net
ここでGMがホワイトナイトで舞い降りちゃるケンねwww
by ヅランプ
8 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:07:05.72 ID:b2fXmz9T0.net
ルノーは最終やけくそで日産株変なファンドに売りつけて*かも
10 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:07:28.74 ID:wW61UCgd0.net
西川やその一派次第だよ
西川が人生捨てるならかなり無茶できるだろそのかわり株主総会で終了
大坂の陣の真田幸村状態
戦死前提なら無茶やればいい
11 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:08:07.22 ID:PznNkLiI0.net
ルノーに指名する資格はない
でも臨時株主総会でルノーから送り込まれる取締役に指名される
どんなに抵抗しても株主総会までの無駄な足掻き
135 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:58:44.59 ID:hEkVG9Er0.net
>>11
すごく…
文章下手だな
12 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:08:18.88 ID:z+gMl8Up0.net
合併前の最後のガス抜きじゃねえの?
14 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:08:30.30 ID:6CMpkuev0.net
こういう展開を待っとったがやwww
by ヅランプ・GM
15 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:08:43.96 ID:b2fXmz9T0.net
てかもう西川は遺書書いてるでしょ
こんなのいつ自殺か*れるかあってもおかしくないし
16 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:08:58.75 ID:EF7ob+MX0.net
負けるな西川
17 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:10:08.37 ID:v6WnphP80.net
超強気ww。ちょっと驚くぐらい。だが踏み込んだ以上、中途半端では最悪だわな。
18 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:10:22.32 ID:LYVNb8mo0.net
取り敢えず国としてはフランスとの泥沼の報復合戦になる事だけは避けたいだろうし現状か落とし所でしょ
22 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:11:19.33 ID:LYVNb8mo0.net
>>18
現状維持が
83 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:44:29.07 ID:XZwriILf0.net
>>18
日産の一時国営化、ルノーが持つ日産株の無効化
同事に外国勢力からシャープ、東芝メモリなどを取り返し、日本人を騙して肥え太ってきた孫正義を逮捕、ソフトバンクを含む全財産を没収
19 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:10:52.69 ID:GIMDHWXn0.net
拒否はできるけど株主総会で取締役全員交代の動議出されて終わりだろ
20 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:10:55.61 ID:HJ6pX3R80.net
なんでジャップって勝ち目のない戦いをするのが好きなの(´・ω・`)?
27 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:14:07.63 ID:FqqIPNDW0.net
>>20
万年属国とは違うからしょうがないね
21 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:11:16.85 ID:dAU0DV4K0.net
ルノーから会長が来たら終了だもんな
敵対的買収なんかしなくても
ニッサンに自社株買い何回かさせて
発行済株式14%分を買い入れた時点で
ルノーは自動的に完全支配の過半数になるわけだし
23 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:12:03.79 ID:1u+d6V680.net
>>882
ドイツ車はトラバントでも錆びないわ
24 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:12:23.70 ID:3xxn3D6g0.net
前スレより興味深い説の引用
三菱UFJの件も含めて、米仏の代理戦争かも
2018/11/23(金) 13:16:21.10 ID:zYElVK2M
これはアメリカとフランスが喧嘩しているんだよw
日産の日本市場の利益は総利益の4%でしかないw
残り90%の巨大な北米と中国市場を
フランスがガメようとしたからイギリスとアメリカが動いて
CIAの日本支部の特捜が
ルノー三社アライアンスのトップのゴーンを身柄拘束したんだよ。
ゴーンを9年間も好き勝手させて泳がせておいたんだよ。
もしゴーンに米英の利益を損ねるような動きがあったら
それをネタにしょっぴく予定だった。
ゴーンがマクロンに脅された形で統合化を承諾した今年6月に
日本で突然司法取引が可能になって、直後にイギリス人役員が内部告発した。
米英が仕掛けておいた深謀遠慮だったわけだね。
逮捕後に米検察も日産の情報開示が不十分ならこちらも調査を開始するって
公式発表があり、トランプはすぐにドイツ車メーカーCEO3人を
ホワイトハウスに呼び出した。
米国に協力しなければゴーンのようになるぞと恫喝するわけだ。
東京地検特捜部はCIAの日本支部だから、
ゴーンと司法取引するか、法廷で有利に証言させる。
ゴーンが日産からくすねた裏金が、マクロンの手に
渡っている可能性があるから、
フランス政府は血相を変えて、超法規的措置で無条件の
ゴーンの身柄引き渡し要求をしているのだよ。
279 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:09:53.74 ID:ShsM60ea0.net
>>24
どこまで真実か分からんけど奥が深いね。
総じて言えるのは国の経済の柱でもある自動車メーカーのトップでも簡単に政治家に潰されてしまうんだね。
25 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:12:49.81 ID:K9OjQA6z0.net
別に完全子植民地化なんてルノーが強硬手段とってでしかできひんのやろ
26 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:13:37.19 ID:meSo1+yp0.net
ルノー連合が好調なのに、拒否する日産
子会社化ってそんなに嫌なものなの?
28 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:15:24.14 ID:b2fXmz9T0.net
>>26
ルノーに入るために頑張ってきたんじゃない
僕たちは日産を守るために頑張ったんやと
ルノー前からいるおっさんらは思ってるからね
あとはもう国と結託した戦いよ
29 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:15:37.34 ID:ZOw78RNR0.net
>>26
日産のバッジが消えて国内工場閉鎖でもいいの?
30 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:16:10.65 ID:b2fXmz9T0.net
>>29
日産ってブランドは残すやろさすがに
36 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:17:09.91 ID:ZOw78RNR0.net
>>30
既にマーチにルノーのバッジつけてるよ
37 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:17:42.17 ID:D0RPMbHa0.net
>>26
そりゃ元々関係のなかったところの子会社になった後で
利益を搾り取られるだけの関係とか嫌でしょ
ましてやゴーンの改革なんてコストカットメインのものだしそこまで恩はねえよって感じだろう
39 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:18:02.00 ID:v6WnphP80.net
>>26
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-00000085-mai-bus_all
>一方、ゴーン前会長は日産にとってルノーからの独立性を保つ「防波堤」という側面も
>あった。資本提携の翌年に、ルノーから水面下で経営統合を打診された際には、効果
>が小さいとする報告書を用意して強硬に反対したという。15年ごろから仏政府がルノー
>を通じて日産への関与を強めようとすると「仏政府がルノーの株主にとどまる限り
>日産はいかなる資本構成の移動も受け入れない」と猛反発した。
理由についてはよくわからないところもあるが、豹変したのはゴーンの方だよ。
41 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:21:01.84 ID:hrE9G5xN0.net
>>39
豹変したのは昨年大統領に就任したマクロンがゴーンに圧力かけたからだろうな、言うこと聞かないとルノーの要職外すとか言ったんだろう
42 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:21:47.86 ID:QS6fZvtm0.net
>>39
もっと報酬を寄こせ。
さもなくばゴーン日産としてルノーから独立するぞ。
お前らの裏の手口は、
仲間である俺が一番知ってるぞ。
…あ、報酬くれるの、わかったオッケー。
じゃあ統合して、日本の技術で俺たちとフランスは太ろうぜ。
251 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:46:25.54 ID:DZbqTmD00.net
>>26
会社に帰属して、自分の会社の為に日々仕事をするわけだからな。
ロゴの入った作業着も襟につけた社章も誇りを持って仕事をして会社に貢献して行く。
それを、いきなりフランス企業になりましたって言われても働く側も無理だろ。
268 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:00:56.05 ID:I+/qGPF80.net
>>251
倒産のほうがよかったのか?
31 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:16:29.23 ID:7ahWNq370.net
ルノー出資の際に密約でも交わしていたんじゃないか?
色々流れが不可解なんだけど。
32 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:16:43.99 ID:lKXi8Mrs0.net
ゴーンを保釈したら臨時株主総会で取締役の大幅入れ替え合戦かな。
33 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:17:02.93 ID:QS6fZvtm0.net
ケツ持ちは政財界プラス通産省だろうから、
これは国際戦争ですよ。
かつ、かなり有利。
捜査の手や資産没収をルノー本体やフランス政府には広げない、
と密約すれば終了。
日産とルノーは当面の技術協力だけの関係になる。
焦ってるのは本当にクソ腐敗してるフランスの関係者だけだから。
34 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:17:03.18 ID:m87j0IJm0.net
45%も握られてたら会長指名はできるんでないの
35 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:17:09.47 ID:b2fXmz9T0.net
ゴーン保釈きたら攻守交代だしなあ
38 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:17:51.57 ID:WGVs1WaT0.net
どういう法的根拠で断ったのだろう?
筆頭株主の人事を蹴って、
株主総会でどう乗り切るんだ?
54 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:27:08.21 ID:lPdW4SN80.net
>>38
臨時取締役会による役員の解職だから、その時点では株主に権限はないということだろうね。
ただ、大株主の提案(要求)を蹴るにはそれなりの覚悟がいるから
来年の株主総会(その前に臨時株主総会?)で現行の全役員が身を引く覚悟くらいはあるんでしょ。
57 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:28:46.87 ID:b2fXmz9T0.net
>>54
いやそもそも虚偽記載で外部以外はみんな引くのは当たり前だからな
だから引かない弁護士たちは会見にも出なかったでしょ
無能のアホたちと付き合ったら道連れだもん
58 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:28:50.94 ID:SD120ih50.net
>>38
>どういう法的根拠で断ったのだろう?
>筆頭株主の人事を蹴って、
代表取締役は取締役会が選定できる
むしろ「筆頭株主は代表を自由に指名できます」なんて会社法の何条に書いてあるのかと
68 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:32:50.04 ID:v6WnphP80.net
>>38
会長とかCEOってのは、日本では法律的意味はないよ。単なる会社内での
呼称。日産内部の取り決めなんかはもちろん知らん。
40 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:18:35.54 ID:WNmLcj7y0.net
ルノーSA 43% チェースマンハッタン銀6% ステートストリート銀0.8%
日産自己所有0.7% 日本の信託・生保10%
個人投資家16%
ルノーの株主割合はどんな感じなんだろ
フランス政府15%VS日産15%
後はどこがたくさん持ってるんだろ
43 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:21:52.54 ID:Mt4EuxUj0.net
今行動するより労組支配日産の時に声を出すべきなんだよな
年齢的にも役員連中は当事者でしょ?
ルノーしか金を出してくれなかったんだからルノーがオーナー
持ち直したから帰れ!は韓国と同じ行動だよ
55 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:27:26.26 ID:D0RPMbHa0.net
>>43
ルノーからもらった分は熨斗を付けて返したと言えるし
そもそもルノーの再建案ってのがコストカットという手段でしかなかったし
一度助けたから俺たちはずっとこの関係のままなっていうのは儒教的というかなんというか
63 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:31:58.18 ID:Mt4EuxUj0.net
>>55
会社を買われたんだから
ルノー支配が嫌ならルノーが持ってる株式をプレミア価格で買い取るしかない
慈善事業で兆円出す組織はないよね
69 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:33:46.35 ID:D0RPMbHa0.net
>>63
今後日産所有のルノー株とルノー所有の日産株でどうこうとかやるんじゃないの
ルノーからしても強硬に対応してここまでやるかって事をやられても大損だし
78 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:39:31.17 ID:bPzAtfAS0.net
>>63
ルノー株落ちてるから買えばいんじゃね。会社規模からしても不自然なねじれ状態だし。
81 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:43:24.57 ID:b2fXmz9T0.net
>>78
そういう株買って出てきてわちゃわちゃやるのが村上くんだったのになー
もう引退同然だからなあ
88 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:46:43.05 ID:zw3MRAGO0.net
>>81
人を唆して一番値上がりしたところで梯子を外す、証券屋としては正しいが外道そのものだよな
90 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:47:55.79 ID:b2fXmz9T0.net
>>88
ファンドとしてはお客様に最大限のお金をリターンするから正しい
でも外道だよなw
85 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:46:02.42 ID:v6WnphP80.net
>>63
だから10%ルノー株を買い増しして、ルノーの議決権を消そうとしてるんだろ。
本来の法の趣旨とは異なる使い方だが。
だが敵対的なやり方だと、25%を得られず、かつ逆に過半数を買われてしまう
可能性がある。
腹の探り合い中じゃねw。
44 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:23:21.01 ID:DaSO1Eh20.net
ゴーン逮捕 賞賛の声 \(^o^)/
https://onyanko.mkosugi.com/31326
45 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:23:25.54 ID:ISk6Qg6r0.net
ほかの欧州諸国の外電は、日産が離れたらルノーは電気自動車に乗り遅れて
ただの弱小メーカーに成り下がるというものだなw
周辺諸国の目は冷ややかだよ
フランス嫌いも多分あるんだろうけどね
52 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:25:41.58 ID:HJ6pX3R80.net
>>45
それは日産にも言えることだぞ?
今の自動車業界は合併や提携で大変革なのに、
なにお家騒動してんの?って他企業は呆れてるんじゃねーかな
46 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:23:44.13 ID:0aeBRFZE0.net
日産を中国に売って研究開発だけ日本に残す、
そんなシナリオが動いてたとしたらどうかな
50 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:25:11.63 ID:Mt4EuxUj0.net
>>46
中3になっちゃうよ
47 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:24:25.70 ID:Dot2iAMf0.net
4世紀にジャップは朝鮮の人に侵略されて、
その結果出来たのが、ヤマト朝廷 w
朝廷=朝鮮の征服王朝
はやく現実認めろよ*ジャップ w
、
48 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:24:32.79 ID:/qfHpwws0.net
※33
無責任すぎる、日本はこんな真似いままでしたこともない、今後もないだろう。経済におけるパールハーバーといわれておかしくない。すげー不安だ
49 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:25:09.17 ID:abbRSJvG0.net
てか一番おれがあほらしいとおもってるのはさ
今残ってる役員や上層部
お前らが一番働き盛りの3040の頃に
会社壊しかけましたよね?
でルノーやゴーンに助けてもらって
残って君ら儲かりましたよね?
で、これかとw
俺たちが頑張って立て直したというても
それこそ今の40代連中
そいつらはゴーンとルノーに感謝してるはずですよ
お前らはまた日産潰すのか、クズどもが
53 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:26:05.69 ID:b2fXmz9T0.net
>>49
リアル突きつけるのやめたれ
実際潰しかけた時の管理職連中のクーデターと考えたらほんと*らしいから
59 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:29:11.23 ID:+a0iGNfz0.net
>>49
栃木リンチ殺人事件の共謀会社である日産などオウム真理教と大差ない殺人集団
今度こそ、跡形もなく潰れてしまうがいいさw
栃木県警と心中しろ
61 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:31:04.06 ID:D0RPMbHa0.net
>>49
ゴーンとルノーに感謝って
デカすぎる固定費を削ってスリムになったから健康になりましたってだけの話じゃあ
ルノーやゴーンから日産の現場の生産性が上がるようなものってなんかいれたの?
64 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:32:30.67 ID:b2fXmz9T0.net
>>61
スリムになって健康になっただけじゃなく
売り上げも利益もメタボよりも上なんだから
71 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:35:15.67 ID:D0RPMbHa0.net
>>64
売上はとにかく利益があがるのがコストカットだし
売上だって情勢次第だしルノーの販路を使ったとかそんなことで伸びただけじゃ
74 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:37:08.59 ID:b2fXmz9T0.net
>>71
そこの判断を間違えたら失敗するわけで
明確にやったわけでしょゴーンは
立て直しと拡大はやすぎた
そもそも誰もあの時はうまくいくとおもってなかったんだから
73 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:36:30.45 ID:Mt4EuxUj0.net
>>61
開発が加速したよ
当時の車を乗り継いだ意見だけどね
158 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:09:08.51 ID:hrE9G5xN0.net
>>61
そのスリム化を日産が出来ず、日本政府も日本経済界も日産を見捨てたわけだからな
あの時に日産は終わったんだよ
65 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:32:33.35 ID:SD120ih50.net
>>49
同期や付き合いのある下請け業者が「コストカッター」に大量に切られまくって首くくってるのを目の当たりにしてる40代が
ゴーンの姉やカーチャンが巨額の報酬もらって豪遊してるのをどう感じるかだなぁ
72 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:36:17.56 ID:b2fXmz9T0.net
>>65
カットされた奴らから見たら
お前らのせいで俺達はきられて2億3億もらってるのに
ドヤってるお前らも同罪って思ってソウダケド
77 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:39:27.71 ID:D0RPMbHa0.net
>>72
まあ切られた奴から見たらそうみられるだろうな
>>74
NECみたいに会社を切り売りしても落ちるところは落ちるし
健康体になった後で立てるようにさせるのも能力はいると思うが
51 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:25:39.03 ID:ISk6Qg6r0.net
マクロンが恐れてるのは日産がルノー離れして
フランスの基幹産業が地に落ちる事態になることだな
93 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:58:05.33 ID:3nld0CXs0.net
>>51
43%握られてるのにどうやって離れるんだよw
95 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:03:17.61 ID:+E20i6WL0.net
>>93
日産が増資すればいい
56 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:27:52.06 ID:scF1WQ8+0.net
50代にカスが多いのは認める
130 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:56:10.14 ID:rwLlJKRb0.net
>>56
うむ
60 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:29:35.91 ID:sb4vQ9j20.net
流石にこれはジャップ*すぎだろ
過半数取られてないからルノーの意思が通るわけじゃないとかさ?
ほぼ過半取られてるから総会やったら間違いなくルノーの意思が通るのは猿でもわかるだろ
勝算もなく逆らう時点で頭悪すぎとしか言えんわw
66 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:32:42.14 ID:ZOw78RNR0.net
>>60
現ナマが飛び交うTOB合戦になったら日本のほうが体力あるで
62 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:31:08.18 ID:OSGztgUL0.net
次世代車の開発に圧倒的に遅れてるルノーが日産買収して技術を得ようと画策。
それに元々の日産の奴らは反発したんだろ。
ルノーなんか国外ではなんのセールストークもない車だしな
70 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:34:13.34 ID:W3nEvv210.net
日産三菱消滅ウケるwwww
76 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:38:27.17 ID:n+v/kkK80.net
日産は頑張ってるけど売国政権が足を引っ張る
79 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:41:11.96 ID:NMdpUOIE0.net
俺が会長になってあげるよ。
80 出るわ出るわ :2018/11/23(金) 14:43:03.10 ID:+Rye7USe0.net
22日に日産自動車の会長を解任されたカルロス・ゴーン容疑者(64)が逮捕された事件で、
ゴーン容疑者が自身の母親の住宅についても海外にある子会社を通じて日産側に購入させていたことが、
関係者への取材で分かりました。
カルロス・ゴーン容疑者は有価証券報告書に自らの報酬をおよそ50億円少なく記載したとして、
金融商品取引法違反の疑いで逮捕されました。ゴーン容疑者は社長に就任した翌年の2002年ごろ、
オランダにある日産の子会社を通じて、ブラジル・リオデジャネイロにある高級マンションを日産側に購入させ、
自身の姉を住まわせていたことが分かっていますが、その後の関係者への取材で、
ゴーン容疑者の母親の自宅も子会社を通じて購入させていたことが分かりました。
また、ブラジルにあるヨットを子会社の名義でおよそ600万円で購入し、
その後、ゴーン容疑者の名義に変更するなど会社の経費を私的に支出させていた疑いもあるということです。
日産側は、こうした情報を東京地検特捜部に提供していて、特捜部は不透明な資金の流れを調べています。
また、ゴーン容疑者の報酬をめぐり、逮捕容疑とは別に直近の3年間についても
有価証券報告書へのうその記載をした疑いがあることが関係者への取材で分かりました。
ゴーン容疑者は2014年度までの5年間に、自らの報酬をおよそ50億円少なく記載した疑いで逮捕されましたが、
2015年度から2017年度までの3年間でもおよそ30億円少なく記載していたということです。
特捜部は直近の3年度分のおよそ30億円の不記載についても、立件を検討するものとみられます。
11月23日 TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3531882.htm
金融商品取引法違反、特別背任罪、横領罪
懲役10年確定だ
87 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:46:35.12 ID:b2fXmz9T0.net
>>80
そりゃどんどんでるでしょ
ゴーンは使っていい金だと思ってるんだから
>日産側は、こうした情報を東京地検特捜部に提供していて、特捜部は不透明な資金の流れを調べています。
ここをちゃんと明確にして、本来貰うべき報酬が
どういう形で日産とゴーンがスキーム組ん出たのかははやく明確にしろ> 日産側は、こうした情報を東京地検特捜部に提供していて、特捜部は不透明な資金の流れを調べています。
82 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:44:29.02 ID:1sPHbV860.net
人を人としてみてたらリストラも下請けから搾り取ることも出来ない
サイコパスパワーで立て直したんだからまたやばくなったら貸してくれで良いんじゃねえかな
84 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:45:36.83 ID:rTI8kFj30.net
資本主義自由経済にどっぷり浸かった欧州と日本の経済の歴史は違う、日本人は株や資本主義が全てじゃないんだよね
日本の平等気質や義理人情を見抜けなかったルノーの負け、西川さんの勝利
これからは西川さんがグローバルでおもてなし精神で引っ張っていくよ
そのあたりもう少し勉強してくれ
89 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:47:22.78 ID:b2fXmz9T0.net
>>84
西川さんはもう残れないの確定だから
94 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:59:18.55 ID:3xxn3D6g0.net
>>84
昭和から抜けられないドリーマーかな?
そんな気質wとやらは純粋持株会社解禁で終わってますよ
あなたの好きな西川さんは、
今後総会で責任を追求される立場
まあ美味しい再就職先でもあるんでしょうねw
というかこの人の再就職先がこの事件の回答なんだろうな
98 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:07:18.14 ID:R5gwO5LmO.net
>>94
以外と三菱に行ったりしてなw
三菱なら日産だけの判断で株動かせるし、色々と三菱に動かして看板だけルノーにくれてやれば事実上、日産の勝ちw
91 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:49:08.74 ID:49gATCsH0.net
何言ってんだ西川さんのこのまえのキリッとした会見見なかったのか?
嘆かわしい
92 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 14:51:45.47 ID:b2fXmz9T0.net
>>91
あれは*覚悟を決めた男の顔
96 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:05:17.39 ID:IQdLK1Xp0.net
犯罪者支援国フランス
97 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:05:36.71 ID:dqbNZzlp0.net
ガチで敵対的にやったらどっちが勝つんだ?
ルノー 株主総会招集請求
日産 ルノー株買い付け
ルノー増資で日産の比率下げる・・
詰将棋詳しいやつたのむ
99 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:08:03.42 ID:focZEIvm0.net
・勝ち目のないクーデター
・*ろしたのは外人社員(おそらくルノーから出向)
・ゴーンは元々マクロンと対立していた
ゴーンがマクロンに屈したという主張も根拠がない
・国策捜査は明らか
・日本の政府はフランスに水道事業を売り渡した売国政権
事実は何一つ破綻することなく存在している
100 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:11:44.60 ID:OsUN6uuE0.net
さすがに日産側も前もって政府側と協議してるだろうから
それなりの勝算はもってるはず
102 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:16:02.37 .net
>>100
ルノーが持ってる44%の日産株式は微動だにしないんだから勝負はついてる
日本政府も西川らも何もできない
105 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:22:45.63 ID:PG7COez80.net
>>102
・ルノーも不正に組織的に関わっていたとして日産の没収・国営化
・国内居住のフランス国民を色んな理由で逮捕、資産没収すると脅す
・ノルマンディーに海上自衛隊が展開
107 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:31:58.73 ID:sb4vQ9j20.net
>>105
意味がわからんな
そんなの現実にありえないし、仮にやったら日産だけじゃなく日本企業全てに大打撃
そもそも勝手に没収なんてする権利は存在しないし、お前の妄言を事実にしたら戦争になるだけ
その時に日本を擁護する国家など無いから世界からぼこされて終わり
148 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:03:22.46 ID:ydBD0j4h0.net
>>107
相手にするだけ無駄
146 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:02:08.60 ID:YgU/zDIm0.net
>>100
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K-POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
101 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:14:32.64 ID:YTe+ErzA0.net
日本投資機構がルノー株式を公開買付け行えば良いだろう!!
日産も持って居ることだし、合わせてふらんすの持ち株超えればどうなる!!!
株は日本政府がお借りする事も出来る、これも検討の余地は樹分に有りそうだ・・・・・
日本は今フランスのルノーを日産の子会社出来る可能性を持っていそうだ!!
103 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:21:12.58 ID:mZiA4xFx0.net
フランス人はとにかく謝らないからね
中国人よりひどいよ
二度と仕事はしたくないねフランス人とは
フランス人が一番だと思ってるから、アメリカ人モイギリス人モ
日本人も内心バカにしてるわけだな。間違いなくそういう印象を持ったよ
Parisは汚いしウンコだらけ。
Grand Hotelのresutaurantはいつ行っても料理が塩辛く食えたもんじゃないし
フランスかぶれのバカ女が日本には多いが、知能程度がわかるね
Trump には今まで以上のフランスたたきを期待したいね
104 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:21:51.09 ID:meSo1+yp0.net
ルノーと日産と三菱が合体して、世界一の自動車メーカーになればいいのに
106 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:30:49.20 ID:PG7COez80.net
ちなみに日産コンツェルン創始者鮎川義介は岸信介と同じ長州閥でともに満洲のニキ三スケとに数えられていた
安倍政権が日産側に肩入れしてかなりの無茶をする可能性も無くはない
108 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:33:28.81 ID:PG7COez80.net
フランスごとき遅るるに足らずw
109 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:34:03.46 ID:PG7COez80.net
☓遅るるに
○恐れるに足らず
110 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:34:32.07 ID:+pDEPZ/N0.net
マクロンが欲張って統合しようとしなければ
お互い良好な関係でいられてたのに
今やルノーにとって日産はドル箱状態だから
日産の発言力が怖かったのかな?
111 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:35:07.80 ID:pxZTp/X10.net
これが本当なら、日産は強気すぎる
多分、少なくとも既にルノー株を25%取得する目処が立っていると見る
117 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:41:34.10 ID:uJG+WHFl0.net
>>111
ゴールまでシナリオは描いてるだろ
そうじゃなきゃ始めないって
122 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:48:40.76 .net
>>117
ルノーの所有する日産株式を放出させることも、日産がルノー株買いましてルノーの議決権を停止させることもできない
ゴールは西川ら反乱軍が粛正されルノー支配が強固になること
123 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:49:14.14 ID:sb4vQ9j20.net
>>117
逆にゴールしたら一連の流れが予定調和の陰謀だった事の裏付けになるから正直目先は良いけど、日本に対する信頼はなくなると思うわ
112 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:35:24.38 ID:EBKeA7+p0.net
こんなの地検単独で動く訳ないんだから、アメリカがらみの案件に決まってるw
120 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:44:26.71 ID:45×0/j4f0.net
マクロンは欧州軍構想なんかぶち上げて米国を怒らせたからな
日米政府が陰で暗躍してルノーの件でマクロンの国内外での面子を徹底的に潰すつもりなんじゃね
124 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:50:28.32 .net
>>120
ゴーンが失脚したら替わりを送り込めばいい
別にマクロンの面子は潰れていない
そもそもマクロンとゴーンは反目していて、ルノーCEOに居座るために面従腹背だったからな
うるさいゴーンが消えればマクロンは自分のイヌを送りこめるからマクロンは何のマイナスもない
127 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:52:56.03 ID:ZZrj4oRW0.net
クーデター色が強くなってるな
本来は社長の不正が悪く言われ、企業が責められるはずなのに
143 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:01:51.87 .net
>>127
> クーデター色が強くなってるな
西川らが経営権を奪取することは不可能だから、そもそもクーデターなんかじゃない
現場で反乱起こしてる程度
ルノーに粛正されて終わりだよ
129 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:55:36.22 ID:PAMh3xDe0.net
フロランジュ法は日産自にも適用されるから、10%相当のルノー株を買う必要はない。
フランス政府の17%の議決権がフロランジュ法で28%になるのだから、日産自は15%の議決権は24%に跳ね上がる。
132 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:57:56.68 .net
>>129
相互保有株式の議決権停止は日本の会社法の問題であってフランスの法律は関係ない(笑)
152 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:07:28.02 ID:PAMh3xDe0.net
>>132
関係があるんだなぁ
154 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:08:29.18 .net
>>152
ねぇよ*w
131 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:57:12.31 ID:6wAcb+NW0.net
散々日産の利益吸い上げて ルノーの経営状態は一向に改善してないんだからそりゃ文句出る罠
136 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:59:00.80 .net
>>131
ルノーはクルマの儲けと日産の配当が半々
日産とアライアンスを組んだシナジーは出てる
133 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:58:00.83 ID:zOI+9cqk0.net
日本でもQ60販売しろよ(´・ω・`)
256 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:49:46.29 ID:VWPaj5gH0.net
>>133
I N F I N I T Y 西 川
137 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 15:59:32.95 ID:RRASn4a20.net
フランスが公営ルノーの日産吸収を画策したらナヴァロが切れて即介入やろ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018112001159&g=soc
米ブルームバーグ通信は日本メディアを引用する形でゴーン容疑者の海外不動産に
関する疑惑を報じるなど、大量の関連記事を配信。米CNNは、日産やルノーの情報開示が
不適切だった場合には「米当局も捜査に乗り出す可能性がある」と伝えている。
164 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:14:38.54 ID:wHb+iSCn0.net
>>137
アメリカが助けてくれるー
なんて花畑
ゴーンはアメリカじゃ大した知名度じゃないとさ
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20181123-00105019/
183 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:28:53.66 ID:RRASn4a20.net
>>164
アメリカ環境保護庁と司法省が血祭に上げたVWの5倍のシェア持ってるでw
あとナヴァロは以前にルノーへの仏政府介入の在り方に不満を表明してた
米国の主要メーカー新車販売台数
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_usa_2017
Nissan シェア 8.6%
VW シェア 1.7%
195 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:40:12.04 ID:wHb+iSCn0.net
>>183
だから?
アメリカが日産株を買ってくれる根拠は?希望でしょ?
138 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:00:19.49 ID:ru76e6cf0.net
・取締役が決めるからルノーを拒否できる
・大株主のルノーの意向は拒否できない
ずっと読んでるけどこの2説が常に戦ってる
どっちが正解なん(´・ω・`)?
163 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:14:09.84 ID:H3yCns4j0.net
>>138
現経営陣は拒否はできるけど
株主総会でクビになって
ルノー側の経営陣を送り込まれて終わり
167 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:16:26.82 ID:H3yCns4j0.net
>>163
だから拒否するだけ無駄なので
ふつうは下になる
>>138
168 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:17:01.34 ID:81QmeVv+0.net
>>163
それを避けるにはルノーの株式を買い増すしかないけど、やるのかな?
逆に、ルノー側が過半数になるまで日産株を買い増したら会社法135条でルノー株を持てなくなって終わり?
169 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:18:28.18 ID:I+/qGPF80.net
>>168
買い増ししなくても勢力的にはもう過半数確保できてるだろ
171 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:20:44.94 ID:H3yCns4j0.net
>>168
TOBにしてもどっかの代理ファンド使うにしても
日産側に有力なフィクサーがついてないと仕掛けられないだろうね
CNNが米国内の日産ルノーについてなんかいってるが・・・
166 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:15:06.27 ID:wHb+iSCn0.net
>>138
上は花畑
下が普通
150 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:04:31.14 ID:ru76e6cf0.net
まぁでも考えたら株主が会社の社長を決めるなんて聞いたことがないから
取締役会が拒否したら拒否できるんだろな(´・ω・`)
151 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:06:48.75 ID:ojCzopfT0.net
>>150
まあ、コイツのようなことは、日本人なら小学生でも言わんが、
やはり、チョンは、学校教育で何も世界の知識を得てないのだろうな。
156 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:08:51.78 ID:ru76e6cf0.net
>>151
株主総会以外の場所でも株主って経営に口出しできるの(´・ω・`)?
153 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:07:52.13 ID:VTImHAPQ0.net
総会までに日産がルノー株を10%買い増してルノーの議決権を打ち消せるかが勝負。来年4/1がタイムリミット。
その前に確保できるなら確保と同時に、臨時株主総会開いてゴーンを取締役から解任して新任の日本人取締役を選任するのも手。
157 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:09:07.40 .net
>>153
無理だね
155 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:08:30.50 ID:ycJtsjL+0.net
現経営陣って共犯の犯罪者だろ?
ルノーのほうがまし
159 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:09:59.92 .net
>>155
検察は法人としての日産の責任も追及すると報道されてる
西川らは無傷じゃ済まない
ルノーは取締役一新の人事案件提案してくるから西川派は全員粛正される
160 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:11:08.81 ID:ru76e6cf0.net
>ルノーが日産の取締役会にカルロス・ゴーン容疑者に代わる会長を指名する意向を伝えたものの、日産が拒否したと報じた。
という事は実際に拒否出来てるって事だよね(´・ω・`)?
それに対する報復はあるだろうが、
それは株主総会までは無いって事だよな
165 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:14:39.87 ID:81QmeVv+0.net
>>160
次の株主総会で取締役が入れ替わる事になりそうね。
161 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:11:19.95 ID:I+/qGPF80.net
新役員は全部ルノー側か
ルノーは過半数ないけど、外国人株主はルノー側が多いだろうし
162 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:14:04.07 .net
>>161
ルノー派と、ルノーに忠誠を誓う社外取締役だろう
日産出身のルノー派の志賀は留まるかな。報道によると西川とは犬猿の仲らしいな
176 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:22:34.91 ID:H3yCns4j0.net
>>161
外国人経営陣を一枚岩と見るのはどうかな?
司法取引でゴーンを売った役員はイギリス人だったと聞くが
179 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:26:02.20 ID:I+/qGPF80.net
>>176
ルノーが送り込んでることに変わりはない
ルノーの思惑と違うなら入れ替えるだけ
182 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:28:45.52 ID:H3yCns4j0.net
>>179
チェースロンドンとかの送り込んだ役員はいないの?
なんかチェースの裏にはダイムラーがいるって読んだけど
170 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:19:57.85 ID:ru76e6cf0.net
心情的には日産に頑張って欲しいけど、勝つのは難しそうですな(´・ω・`)
ルノーが勝ったら、絶対に日産の車は買わないという
ささやかな個人的抵抗をするだけだな
181 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:28:35.42 ID:RhpU2aL+0.net
>>170
そもそも日産(の経営陣)がクソだったからこんにちの事態を招いているわけで
178 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:25:38.47 ID:RhpU2aL+0.net
筆頭株主に会長を指名する資格が無いってwww
日産は何様なんだよwww
180 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:27:54.20 ID:ALDD5V450.net
>>178
資本の論理を貫徹させると反論すればそれで終わりだろうしな
184 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:28:59.34 ID:wSsW6qnB0.net
>>178
株主に権利があるのは取締役を選ぶ権利だ
会長等を決めるのはその取締役達
ルノーに権利がないというのは正しいのだ
193 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:39:33.01 ID:dCoPhhLo0.net
>>178
元々会長職や最高経営責任者は会社法349条に規定の無い株式会社構成上の非必須職
社則と取締役会の承認が身分を保証する
よって、取締役会の承認が得られなければ意味が無い
このCEOに関して明確な規定が日産側に無かったが為に、給与等で好き勝手された面もある
186 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:34:06.86 ID:RRASn4a20.net
第三者割当増資に動いても新株発行差し止めの主要目的ルールで中止の仮処分受けるんじゃね
199 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:51:43.71 ID:pTU57KOt0.net
>>186
さて、主要目的ルールは、そういう理屈で裁判例を支配してきたのですが、
しかし実務的には資金需要などいくらでも作り出せますから、
「資金調達目的が存在しない」という立証はまず不可能です。
そうすると株主側では、不当な目的があるというだけではなく、
どの目的が「主要」であるかまで立証しないといけなくなるのですが、
そんな証拠などあるはずがありません。それは心の中の問題だからです。
その結果、主要目的ルールは、理屈の上ではもっともそうなのですが、
現実にはほとんど差止を認めない結果になります
(たとえばベルシステム24事件東京地裁平成16年7月30日判例時報1874号143頁など)。
204 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:00:40.08 ID:RRASn4a20.net
>>199
キャッシュフローの現金預金に突っ込まれるの確実やなw
258 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:52:49.90 ID:NMaBWRrK0.net
>>186
出光興産もつい最近、創業家の影響力を削ぐために公募増資をした。
創業家は差止請求したが裁判所は却下した。
267 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:59:04.16 ID:/mlHothS0.net
>>258
出光興産の創業家は3割台だったよね。
で、議決で反対したが過半数取れなかった。(反対33%だっけか)
その後は行使もあきらめた。
ルノーはあきらめる必要もないし、どっちが多数を取れるか考えればルノーが圧倒的に勝つ可能性高いのでは。
287 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:16:21.85 ID:NMaBWRrK0.net
>>267
出光は発行可能株式数が少なかったが、日産はまだ新株30%も発行できるから、
ルノーを逆転できる可能性は十分にあるよ。
189 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:37:04.77 ID:pTU57KOt0.net
>日産にいる外国人全員がルノーからの派遣組じゃない、元からの社員。
>日産を司法取引で救ったハリナダさん、インド系イギリス人かな?
>中央大学 (文部省奨学生)留学経験あり、でゴーンのやり方に不満が有ったのか。
日産自動車ニュースルーム 2017年04月01日 ハリ ナダ (Hari Nada)
https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-c1d2f97495916d88f024e2b10300a5ba/photos/1?lang=ja-JP
学歴
1982-86年 ロンドン大学東洋アフリカ研究学院 法学士取得
1986-87年 イギリス 法曹院 (グレイ法曹院)法廷弁護士
1988-90年 中央大学 (文部省奨学生)
1994-95年 イギリス弁護士会11(Chambers of Lord Irvine of Lairg QC) 法廷弁護士見習
1990年 日産自動車株式会社入社
1995年 英国日産自動車製造会社 法務担当
1996年 英国日産自動車会社 法務担当 マネージャー
2008年 日産自動車株式会社 法務室 主管
2012年 7月 日産インターナショナル社 法務担当 VP
2017年 4月 日産自動車株式会社 専務執行役員
会長室、CEOオフィス、アライアンスCEOオフィス、CFTコーディネーション、
法務室、組織開発部、グローバル インターナル オーディットオフィス、
グローバルコンプライアンス室 担当
210 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:06:26.18 ID:xXx7MBKL0.net
>>189
この人が真の恩人なわけか
215 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:17:54.19 ID:pTU57KOt0.net
>>210
そうです、戦後の東京裁判でも日本兵に罪はないと弁護したのもインドの弁護士でした。
198 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:50:55.20 ID:7ozduxyr0.net
日産なんか勘違いしてない?
202 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 16:54:50.38 ID:wSsW6qnB0.net
>>198
会長指名に関しては勘違いしていない
ルノーの会長指名の権利がないのは確かだから
208 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:05:06.72 ID:Y5D7LSpd0.net
>>198
勘違いしてない。
日本は主権在民の国。国民が主権者だから、総理大臣は主権者である俺に決めさせろと要求しても拒否されるのと同じ。
205 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:01:44.29 ID:G9S2fRxo0.net
そもそもゴーンが私腹を肥やしていただけなのか?
マクロンとかフランス政府関係者に賄賂として動いた金とか取引の形跡とか出てくるのでは?
マクロンが日産と三菱を完全子会社化するべくルノーに迫ったが、ゴーンが頑なに拒否していた。
5月から6月頃にかけてゴーンの態度が一変して3社統合の動きが加速し始めた。
その頃、マクロンとゴーンの間で何かしらの取引が行われた。
ゴーンは会長職の任期延長を大株主のフランス政府に保証してもらいたかった。
一方マクロンは失業率の高さと自身の人気急落による支持率低迷を挽回するシナリオとして、どうしても3社統合を望んでいた。
今慌てて騒いでる奴らが結構怪しい気がする。
209 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:05:54.02 ID:xispnLPM0.net
>>205
本陣はマクロンで米政府が陰で糸を引いてる気がする
最終的には弾劾されるんじゃね
236 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:35:36.54 ID:iFIxwZVZ0.net
>>205
マクロンは嫌われ者で
嫌われ者のマクロンが唯一支持を獲得できる方法は金なんだよね
日産を吸収してルノーを増益、フランス人の職を確保して支持を集めようとしたんだろうな
ゴーンの暴走によりケチが付いた
面白いのはフランス政府が邪悪なんじゃないかと日本人が疑いだしたこと
マクロンはロスチャイルド出身、パトロンはロスチャイルドの可能性が高い
パリの水道民営化で絡んだヴェオリア社はロスチャイルドのパリ家が
大株主だろ?
日本の水道民営化にロスチャイルドのパリ家が絡まないといいね?
まさか、ヴェオリアとか名前入ってないでしょ???
211 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:08:56.49 ID:lJUrIcyJ0.net
ルノーが日産の株をさらに買って、51%の株を持てばいいのにねw
そうなれば、日産の今の取締役は全員クビにできるのにw
212 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:14:21.23 ID:wSsW6qnB0.net
>>211
そうしようとしていたから日産は阻止するために情報を警察に持ち込み
ゴーン逮捕になるよう仕向けたらしいぞ
216 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:19:14.19 ID:Y5D7LSpd0.net
>>211
ルノーがそういう敵対的な態度に出るなら、日産は第三者割当増資を行ってルノーの持株比率を下げる手段に出るんじゃないか?
221 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:23:06.87 .net
>>216
ルノーが44%株持ってることを忘れてないか?w
230 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:32:33.96 ID:Y5D7LSpd0.net
>>221
限度いっぱい増資すれば44%を33%できるし、ルノーより持株比率の多い筆頭株主を立てることも可能です。
238 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:37:35.39 .net
>>230
算数しかできない子?w
実現可能性が問題になるんだが
243 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:42:49.74 ID:Y5D7LSpd0.net
>>238
具体的になぜ無理なの?
具体性のある反論ができない子?
248 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:45:30.57 .net
>>243
株主の利益を毀損する新株発行は差止くらって終了だ
西川らがルノーの影響力を減じたいと思っても、それは私益でしかない
日産は西川のものじゃない
実務知らん*は算数しかできない子
284 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:14:00.16 ID:Y5D7LSpd0.net
>>248
>株主の利益を毀損する新株発行は差止くらって終了だ
現実を知らない子?
つい数ヶ月前に出光創業家の持株比率を下げる目的で現在経営陣が新株発行をした。
創業家による差し止め請求は却下
219 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:22:31.78 .net
>>211
ルノーはガバナンス強化を名目に、TOBで日産株を買いまして子会社化し、経営陣の刷新も可能
それに世耕が土下座して待ったをかけた
子会社化の先延ばしにフランスが合意しただけ
世耕にも日産の非ルノー派にも、もう、できることはない
214 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:15:05.82 ID:/mlHothS0.net
日産が倒産直前で、日本政府も日本企業も助けられなかったとき、ルノーが買ってくれて九死に一生を得たのが日産。
しかもそのルノーが送り込んできたカルロス・ゴーンの剛腕でV字回復し今がある。
ちょっと日産の日本人役員どもは調子に乗り過ぎ。
これまた『霞が関のお調子者』と揶揄される経産省と意気投合したかなにかで、クーデターやっちゃった。
しかし43%株主のルノーを駆逐するにはとんでもない巨額の財力のバックか、法律を捻じ曲げるほどの国家権力発動でもなきゃ無理。
かりにカルロス・ゴーン個人を不祥事を理由に追放したとしても、日産の43%がルノーのものである事実は変わらない。
助けてもらった過去があるのに、回復したらあたかもルノーが悪い利権者であるかのように、こういう動きをするのはよろしくない。
日産はあのときから日本のものではなくなっていたのに、それがなぜわからないのかね。
220 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:22:36.64 ID:xispnLPM0.net
>>214
外国人は必要な時に利用して後はポイするのは国際的な常識、別に何の問題もない
日本の法律は日本の国益と日本国民の権利を守るためにあるものだからルノーやフランス政府相手にいくら捻じ曲げても問題はない
どこの国でもやっていること
275 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:07:41.03 ID:6h4GDJ5G0.net
>>214
元々あった日産の資産を切り崩しただけじゃん、*ゴーン。
お前も大*。
ゴーンが何か画期的な製品を開発したか?日産の技術陣が創造したのだろう。
225 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:26:26.14 ID:/mlHothS0.net
日産の大株主(今年3月末)は、
①ルノー 43.7%
②日本トラスティサービス信託銀行 6.7%
③チェースマンハッタン 3.4%
④日本マスタートラスト信託銀行 3.1%
⑤日本生命 1.3%
⑥ステートストリートバンク 1%
ルノーとチェースマンハッタン(米)、ステートストリート(米)ですでに48.1%
で、東証の取引の半分以上が外国人なんだから、日産の残りの内訳もかなりが外国人の所有だよ…
234 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:34:14.78 ID:JcW65Rpm0.net
>>225
会社四季報ONLINEによると日産の外国人持株比率は62.8%なので
https://shikiho.jp/tk/ranking/toy/gaikoku/all
ルノーが約44%、その他外国人が約19%、その他が37%という構成のようですね。
235 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:35:21.00 ID:aVIkodIH0.net
>>225
米系がルノーと組んで
日本いじめる事は
米国はOK出さないだろ
242 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:42:15.95 ID:/mlHothS0.net
>>235
なんで?
トランプ政権が日産の味方すると思う?
日本の自動車メーカーをそもそも敵視してる体質だよ。
それにアメリカ人が頂点に立っている、いまの国際的ビジネス、資本の論理からすれば、日産がルノーを追い出すなんておかしい話で、ルノー側に(資本主義における)正義があるように見える。
227 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:28:07.54 ID:1mlYJY+Q0.net
ID消してる*野郎を信用することはないが
今のルノーに日産株買い増す余裕あるんかな
TOBで買おうとしたらそれこそ日産サイドもルノー株25%まで持ってくよ
229 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:29:12.94 ID:/mlHothS0.net
>>227
買い増しできなくても、あと6.3%味方につければいいだけでしょ。
232 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:33:33.99 ID:m13ltAob0.net
日仏関係を考えたらルノーの提案を受け入れるべきだよ
241 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:41:38.09 ID:wSsW6qnB0.net
>>232
日仏関係が悪化したところで別に困ることないんじゃないの
246 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:44:27.69 ID:/mlHothS0.net
>>241
米英ほどではないが、仏の国際的発言力はデカい。安保理常任理事国だし。
日本は北朝鮮問題や中国との対立においては、欧州の支持が欲しいときはある。
欧州はかならずしも日中の間で日本寄りとは限らないから。
300 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:37:50.88 ID:iqYuwtM90.net
>>246
フランスなんてどのみち全く信用ならんからご機嫌取っておく価値ない
239 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:39:41.24 ID:/mlHothS0.net
現在の日産の取締役会は西川入れて9人。
西川廣人
坂本秀行
志賀俊之
Jean-Baptiste Duzan(社外)
Bernard Rey
井原慶子(社外)
豊田 正和(社外)
Carlos Ghosn
Greg Kelly
外国人4人はルノー出身だが…
とするとルノーは会社法297条で臨時株主総会開催を要求するのかね。
245 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:44:01.33 .net
>>239
志賀はルノー派。西川とは関係が良くない
社外取締役が西川の野望に付き合うこともない
いずれルノーが取締役の刷新を要求するし、西川らもゴーンの取締役解任のため
株主総会を招集しなければならないから、西川も天下もそこまで
254 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:48:43.74 ID:/mlHothS0.net
>>245
志賀はルノー派ってのは聞いたことがあるけど、ほんとにそうなのか。
あまり詳しくなかった。
今回、司法取引ではゴーンを見限った奴もいるとしても、それがルノー派から抜けることは直接意味しないよね。
いずれにせよ株主総会で取締役人事やり直しで、クーデターが単に反ゴーンであればルノー本社と話し合って折り合いつけられるだろうが、
反ルノーのクーデターは鎮圧されるほかないね。
西川氏を見ていて、明智光秀と思ったよ。
261 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:54:31.11 ID:/mlHothS0.net
これお調子者官庁の経産省の役員あたりが、たきつけたり励ましたりしてると、まずいと思う。
日産に対し日本政府が肩を持ったなら、ルノーのオーナーであるフランス政府が怒るし、政府間問題になってしまう。
フランス政府が『陰謀なら外交的な問題にもなる』と言ってるのはそのへん。
271 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:04:40.16 ID:wSsW6qnB0.net
>>261
テレビでは日本政府がゴーサインを出さなければ
ゴーン逮捕に踏み切れなかったと言っていたから
既に日産の味方だろ
263 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:56:08.33 ID:dT0B/ujE0.net
大株主ルノーの意見無視していいの?
264 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:57:25.40 .net
>>263
取締役の一新がルノーから提案されれば西川らは粛正される
それまでの天下だ
265 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 17:57:58.04 ID:8RGkU/og0.net
ゴーン個人の問題をルノーに押し付けるのはダメだろ
むしろゴーンを制御できてない日産も悪いだろ
274 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:07:16.47 ID:h48mW9eV0.net
>>265
それが出来たらやっているよ
大手の社員は安定を求めて入社している
40年以上働く為には波風立てないのが一番
強く言うのは外注とか歯向かわない人間だけ
281 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:11:03.64 ID:xXx7MBKL0.net
>>274
そんな生き方嫌だわー
277 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:09:30.28 ID:VdoyTTsa0.net
車で勝負しよう
勝ったほうが会長を指名
282 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:11:47.33 ID:xXx7MBKL0.net
>>277
三菱自工も参加していいですか?
285 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:14:15.84 ID:VdoyTTsa0.net
>>282
じゃあ三社でレースだな
290 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:18:41.57 ID:NMaBWRrK0.net
>>282
オフロードラリーならパジェロが心強いな
288 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:16:44.94 ID:EH7C4J3S0.net
がんばれ日産
292 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:21:51.82 ID:a22IOP+10.net
>>288
いや、頑張らなくて良いよ・・・・
もうオレらオッサンの愛した「901運動」の日産は
完全に*だ!!wwwwwwww
293 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:23:46.07 ID:9LEBer5z0.net
子会社化を拒否する資格は日産側にあるの?
296 名無しさん@1周年 :2018/11/23(金) 18:30:29.63 ID:Bc84GDlF0.net
>>293
ルノーより売上高でかいからなぁ