日本人の上位1%の知能あるけど質問ある?


(出典 upload.wikimedia.org)

1 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:48:15 ID:uiU

IQはガチれば135をこえる
発想力はやばい
熟練した水平思考力

133 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:32:15 ID:aMK

>>1
ガチればIQが上昇するスタイル

 

2 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:49:27 ID:eT0

なんか適当に調べて出てきた問題貼ってええか?

 

3 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:49:52 ID:MUt

ワイはIQ1145141919810893
発想力はヤバヤバのヤバみ
超絶熟練した水平思考、むしろ立体思考

 

5 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:50:08 ID:vha

なぞなぞ出してええか?

 

6 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:52:29 ID:MUt

なんか言えよ

 

7 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:53:20 ID:uiU

ちょっとはずしてた>>2問題歓迎

 

9 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:55:00 ID:eqz

予想外の展開に震えるイッチ

 

10 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:55:00 ID:pmX

IQが高いせいで苦労したこととかやっぱりあるん?

 

13 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:55:53 ID:uiU

>>10周りと話が合わない高IQ者は見たことあるけどワイの場合はほぼないな

 

12 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:55:48 ID:GyW

何歳なん?
今までの人生で何か達成したエピソードを教えて

 

15 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:57:33 ID:uiU

>>12今16
小学校の時は周りがアホにしか見えんかった
中学の時は周りがアホにしか見えんかった
高校の時は自分もわりとアホやなって悟った

 

14 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:56:58 ID:lx9

興味がある流行りものは?

 

16 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:57:49 ID:uiU

>>14流行わからん

 

18 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:58:17 ID:pb6

何も成し遂げてないの

 

21 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)19:59:46 ID:uiU

ウェクスラーはやったことないけど
学校で受けた知能テストみたいなのでは6つのうち平均より大きく上回ってる能力が2,3こあった
平均以下の能力はない

 

22 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:00:31 ID:GyW

なんだ子供か

 

23 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:02:36 ID:uiU

他人とのコミュニケーションが人より圧倒的に少ないからかもしれないけど自己評価はかなり高い

 

24 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:02:53 ID:MUt

>>23
もっと周りを見て生きるんやで

 

25 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:03:20 ID:yxQ

IQ135以上は人口の2割おるんやで

 

26 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:03:53 ID:uiU

>>25基準によっては2%になるかもしれんが2割はないと思う
それどこソース?

 

29 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:04:56 ID:uiU

将来はやばいすごい楽しい人生を送る予定

 

30 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:04:57 ID:OSO

あー子供かあ…がんばれ

 

31 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:05:22 ID:uiU

16は割と大人だよ

 

32 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:05:46 ID:uiU

てか問題出してくれないのか

 

33 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:05:56 ID:9qE

群馬住み?

 

34 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:06:15 ID:Asi

実際IQが明確に可視化できるってとこってないわな
知り合いの東大逝った子は教科書一回読んだだけで理路整然と説明してたけどそういうのないじゃん

 

35 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:06:27 ID:uiU

俺のイノベーティブでインタラクティブかつエキセントリックそしてハイレベルな思考力を見せつけてやろうと思ったのに

 

36 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:07:10 ID:MUt

ちなワイはIQ140だけど高卒ニートやで
IQはそんなに関係ない

 

37 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:07:11 ID:uiU

おれの知力を疑うなら試してみろ

 

38 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:07:48 ID:uiU

知識不要のパズルの類ならだいたいつよいから

 

39 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:07:50 ID:SBw

自己顕示欲も高いみたいやな
そしてプライドも高いと…
将来苦労しそうやなあ

 

40 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:08:09 ID:Asi

おまけに会話もおぼつかない、と

 

41 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:08:27 ID:9qE

なんかお前みたいなん見たことあるわ

 

42 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:08:33 ID:uiU

小学生のときは勉強しなくてもいつも100点だったけど
中学上がるとあんまり勉強しなくなっておちこぼれてったわ
今は諦めて別の道を歩んでる

 

49 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:10:26 ID:rpP

>>42
>>48
ワイかな

 

43 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:08:48 ID:uiU

前はIQ143あるってスレ立てたこともあるな

 

44 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:09:00 ID:rpP

ワイ賢人「IQはガチると上がるとかいうものではないぞ」

 

45 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:09:21 ID:uiU

>>44
テストを全力で受けるって意味

 

46 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:09:56 ID:9qE

おんj歴何年?

 

53 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:11:12 ID:uiU

>>46ひと月もない
>>47ウミガメのスープの類やったりデノボの本読んだり
歯磨きするときは歯ブラシ両手持ち

 

54 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:11:45 ID:9qE

>>53
なんjとかVIPとかやってた?

 

56 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:12:34 ID:uiU

>>54ってない

 

47 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:09:59 ID:35a

水平思考を上げる方法ってなんかあると思う?
他に自分が他の人と違う趣味とか習慣はある?

 

48 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:10:08 ID:MUt

実を言うとワイは発達障害持ちでな

 

50 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:10:31 ID:9Pr

高IQだってマウント取れるのはメンサに入ってからやな

 

57 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:12:39 ID:qGz

何日か前にここに貼られてた難問出してもええ?

 

60 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:12:51 ID:uiU

>>57いいだろう

 

62 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:13:03 ID:qGz

>>60
ちょっと探してくる

 

59 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:12:45 ID:Asi

お友達いなさそうだな・・・

 

67 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:13:44 ID:uiU

>>59友達っていう友達いない
スキゾガチ勢

 

61 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:12:51 ID:pqU

おまはん、ニートやろ?

分かるで

 

63 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:13:05 ID:uiU

バイト始めた>>61

 

65 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:13:28 ID:pqU

>>63
やっぱりな

 

66 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:13:29 ID:9Pr

IQ高いなら、ここで何言っても高IQは証明できないから、第三者から見て客観的な証拠を明示しなければならない
って、一瞬で結論出して明示するんやで

 

68 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:13:54 ID:FMK

上位1%っていうと凄く感じるけど100人に1人って言うと別に大したことないよな

 

72 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:14:43 ID:9Pr

>>68
それな
本来IQは絶対値やなくて分布やからな

 

69 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:14:12 ID:uiU


(出典 i.imgur.com)

 

75 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:15:11 ID:uiU

>>69のテストは年齢洗濯もあるし割と性格
確かに簡単に200とかでるやつもあるけどな

 

84 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:18:03 ID:9Pr

>>75
やから、そういうテストでは本来より割増で出ていると考えるのが標準
ちょっと軽くやったら150超えてたわー
ならまだ説得力あるのにな

 

85 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:18:45 ID:uiU

>>84ソースは?

 

96 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:23:13 ID:9Pr

>>85
逆にガチってメンサ試験やりに行ったら140超えられる根拠は?

 

100 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:24:22 ID:uiU

>>96客観的根拠はない
>>84のソースは?

 

106 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:25:40 ID:9Pr

>>100
客観的根拠ないならワイの言った通りやん
自分で認めてどうする

 

107 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:26:49 ID:9Pr

>>100
客観的根拠ないけどワイは高IQやーって、どうなん?

 

89 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:20:09 ID:pqU

>>75
別にあと二人になるまでは適当にやっとけばいいんちゃうのこれ

 

92 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:21:15 ID:qGz

>>89
>>84か?
幼女はあと二人になったことはわからんのやで

 

97 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:23:16 ID:pqU

>>92
いや、その人ちゃうで

 

98 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:23:33 ID:qGz

>>97
すまんミスや

 

70 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:14:15 ID:Szq

そもそも英才ならわざわざこんなガイジ園に来ない定期

 

71 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:14:28 ID:pqU

IQ高いって実際医療機関かどっかではかったの?

ネットで転がってるのなんてまったく参考にならへんで

 

76 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:15:15 ID:MUt

>>71
昔発達障害ってのを診断してくれたとこで測った時は130って言われたンゴねぇ

 

93 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:22:07 ID:9Pr

>>76
ワイはかかりつけ精神科が、国立医学病院で
主治医が発達障害研究している教授なんやが、
そこで4時間ぐらいのテストしてIQ124やった
でもこれは平均で、分野によってこれより極端に高いのと低いのがあるとの説明やった

 

74 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:15:10 ID:qGz

あったわ

23人の幼女が、ある館に閉じ込められた。

この館には「石像の部屋」がある。
「石像の部屋」には石像が置いてあり、東西南北のいずれかを向いている。

幼女たちはそれぞれ個室に閉じ込められており、互いに連絡を取り合うことはできない。

悪魔は幼女を1人ランダムに選んで、石像の部屋につれてくる。
誰がいつ選ばれたかを他の幼女は知ることができない。

石像の部屋につれてこられた幼女は、以下の行動をどれかを必ず実行しなければならない。

1. 石像を左に90度回転させる
2. 石像を右に90度回転させる
3. 石像を壊す

幼女が石像を回転させた場合、その幼女は個室に戻され、次にランダムに選ばれた幼女が石像の部屋につれてこられ、同様の操作をする(以下繰り返し)。

幼女が石像を壊した場合、石像の部屋に一度でも入ったことのある幼女全員が解放される。

23人全員の幼女が確実に解放されるには、どのような戦略を取ればよいか?

幼女たちは、ルールを知った上で開始前に戦略を練ることができる。

幼女が石像の部屋に呼び出されるタイミングだが、同じ幼女が連続して呼び出されることもある。

ただし、どの幼女も充分な時間を待てば必ず何度でも呼び出されるものとする。
しかし、「充分な時間」がどれほどの時間なのかは分からない。

 

77 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:15:27 ID:uiU

>>74クイズブログで見たことあるわ

 

91 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:21:09 ID:MUt

>>74
床に傷をつけてはいけないとは言ってないから1度目に来た時に傷をつけていき23個傷があったら破壊すればいい

 

95 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:23:03 ID:qGz

>>91
IQ低い人の答え

 

189 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:42:29 ID:aMK

>>91
これではあかんのか?

 

190 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:43:20 ID:uiU

>>189床に傷をつけられるか分からないしすでに傷だらけかもしれん

 

193 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:43:33 ID:qGz

>>189
「よっしゃ、床に傷つけて目印にするで!」

「傷つける道具が何もないンゴ…」

こうなったときに詰む可能性があるから確実な方法とは言えない

 

109 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:26:58 ID:pmX

>>74
この問題って自分が何回めに選ばれたかはわかるん?

 

111 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:27:24 ID:qGz

>>109
わからない

 

78 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:15:36 ID:uiU

てか前スレで見た気がする

 

79 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:15:40 ID:F10

ワイみたいな首から上がない人間より頭悪そうなイッチやな

 

80 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:15:58 ID:uiU

答えは覚えてないからちょっと考えさえせて

 

81 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:17:01 ID:qGz

知ってるんか

 

82 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:17:17 ID:zWS

ワイも高いけどストレス溜まるだけやで

 

83 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:17:24 ID:uiU

この手のクイズは大体知ってる
答えはわからんな

 

86 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:18:48 ID:rhz

ワイ期間で測ったら158やったで

 

87 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:19:24 ID:rhz

子供の時に測れば測るほど高く出るんやし
20になってからもう一回測れば?

 

88 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:20:09 ID:uiU

むずいなこれ

 

90 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:21:03 ID:uiU

これってプログラミングか数学の知識があるとかなり有利なんだっけ

 

94 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:22:11 ID:pqU

てゆーか石像を破壊したら、入ったことがある幼女は全員解放されるなら破壊した本人も含まれるから完全に適当でええんちゃうの?

 

99 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:24:00 ID:pqU

ねえ、>>94ちゃうの?

せやろ???

 

101 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:24:23 ID:qGz

>>99
全員開放される方法を考えてクレメンス

 

102 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:25:02 ID:rpP

石像を回し続ける
幼女が幼女ではなくなり少女となり幼女という肩書から解放される
ちなワイはハゲ

 

103 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:25:04 ID:uiU

わかったわ

 

104 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:25:20 ID:MUt

仮面ライダーBLACKRXがその時不思議なことを起こして助けてくれる

 

105 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:25:24 ID:pqU

あ、石像は一回破壊したら終わりなのかー

 

108 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:26:56 ID:4Ty

こんなガキの戯れ言に構ってて楽しいの?

 

110 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:27:22 ID:pqU

開始前に戦略を練れるって個室で監禁された状態でだよね?

 

112 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:27:46 ID:qGz

>>110
いや、全員で作戦練ってからそれぞれの部屋に行く感じや

 

115 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:28:20 ID:pqU

>>112
あ、そなの?
どこにもそんなこと書かれてないけど

 

117 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:28:56 ID:qGz

>>115

幼女たちは、ルールを知った上で開始前に戦略を練ることができる。

書いてるでー

 

124 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:30:31 ID:pqU

>>117
いや、戦略を練れるってのが全員で集まってってとは書いてないし、むしろ個室に閉じ込められて連絡は取れないって書いてあるからそうなのかと

 

129 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:31:40 ID:qGz

>>124
すまんな

 

113 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:28:07 ID:MUt

もしこれ納得できる答えじゃなかったら泣くで

 

116 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:28:21 ID:qGz

>>113
ちゃんとしたこたえあるで

 

114 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:28:15 ID:puB

問題出してええか?

 

118 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:29:11 ID:Asi

ネットのインチキ測定ぐらいしか自己を誇れる要素がないのね

 

119 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:29:34 ID:HSf

この手のIQって絶対に動作性IQよな
言語性IQと総合IQに言及しとるやつって見たことないわ

 

121 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:29:56 ID:qGz

>>119
IQがゲシュタルト崩壊した

 

120 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:29:45 ID:uiU

北と東の状態Aと南と西の状態Bに分ける
幼女はそれぞれ初めて来たとき、すでにAのときAにして部屋を出る
幼女のうち一人はカウンターとしてAをBにして部屋を出る
カウンターが21回AをBにし、22回目Aを確認したとき石像を壊す

 

123 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:30:30 ID:qGz

>>120
ええとこついてるけど違うで

 

125 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:30:39 ID:rhz

>>120
初期位相あるから22じゃだめやろ

 

122 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:30:05 ID:rhz

これ破壊役を作って
そいつに破壊させればええんやろ

方角で2分して0と1にする
0なら1の方角
1ならそのままを各女2回ずつにする
44回目で壊す

 

126 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:30:54 ID:qGz

>>122
正解

 

127 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:31:12 ID:rhz

>>126
まあそやろな

 

137 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:33:14 ID:pmX

>>122
ワイ理解できないんやが、破壊役は他の子が何回来たかわからんから無理やないんか?

 

142 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:33:46 ID:qGz

>>137
何回来たかはわからんけど、来たか来てないかはわかる

 

143 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:34:05 ID:pqU

>>142
どうやって???

 

150 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:35:17 ID:qGz

>>143
オンの位置とオフの位置を決めておいて、オンの位置が何回あったか数えておく

 

154 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:36:15 ID:pqU

>>150

分からない

 

161 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:37:04 ID:qGz

>>154
>>155
>>139を読んでクレメンス

 

164 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:37:56 ID:rhz

>>137
オンの回数数えればええねん

女は自分が入った時に0の方角なら1にするんやが
1の時はそのまま動かさない
1が最初の向きだった時に限り最初のやつが出られなくなるから
0→1は1人2回行う

 

130 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:31:51 ID:uiU

高IQの根拠はインターネット上のMensaIQtest
メンサに入れる客観的根拠がないことと>>84は関係ない

 

134 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:32:20 ID:Nu9

>>130
じゃあそれを証明する
物的証拠は?ないんか?

 

136 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:32:42 ID:uiU

>>134さっきの画像

 

148 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:34:25 ID:Nu9

>>136
ネットだからやろ
1回切りってわけないし

 

157 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:36:27 ID:uiU

>>148IQ130は初回スコア

 

132 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:32:10 ID:rpP

ワイ悪魔「この子かわええなずーーっと指名し続けたろ!w」

 

135 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:32:36 ID:MUt

>>132
もう二度と……脱出できないねぇ……

 

138 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:33:22 ID:HSf

ちなみに脳神経外科とかで正式に受ける知能試験は
一般に想像されるパズル問題みたいなやつ(動作性IQ)のほかに
一般常識みたいな問題も出される(言語性IQ)
日本三景を答えよとかユニバーサルデザインとは何かみたいな感じでな

本嫌いのお前らは言語性IQ絶対低いわ

 

144 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:34:07 ID:rhz

>>138
天橋立 厳島となんだっけ

 

147 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:34:23 ID:HSf

>>144
松島やで

 

145 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:34:11 ID:9Pr

>>138
あったあった、わいはロールシャッハまで入ってたわ

 

139 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:33:38 ID:uiU

解説https://sist8.com/stone

 

141 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:33:43 ID:puB

もう問題出してええか???

 

146 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:34:16 ID:pqU

>>141
駄目

 

152 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:35:52 ID:uiU

>>141おねがいします

 

149 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:34:27 ID:puB

寸止めしないでぇ・・・

 

151 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:35:34 ID:uiU

一応高校でもちゃんとした知能テスト受けたことがある
単語の意味説明とか積み木を使った図形作成とか6種類の能力測る奴
それのテストでも確か125前後あった
テストの時間が長かったから集中自足できなくて*だ

 

153 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:36:09 ID:rpP

>>151
成仏はさせない

 

160 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:36:46 ID:HSf

>>151
成人前のIQテストの結果はアテにならんぞ
未成年の場合あくまで「その年齢のわりに頭がいい」って指標にしかならん

 

162 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:37:19 ID:uiU

>>160ソースは?

 

172 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:39:51 ID:9Pr

>>160
わいはアラフォーでやったが、心理検査士とマンツーマンの個室で検査中は出入り禁止、ロールシャッハテストみたいな準備された答えのないものもあって、あとで専門チームで分析するから結果は一ヶ月後ってやつだったわ

 

176 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:40:35 ID:9Pr

>>160
あ、検査は約3時間半かかったわ

 

159 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:36:40 ID:uiU

解説のURL貼っただろボケども

 

163 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:37:23 ID:pqU

>>159
ボケはお前だ
答えを見れば自分が解けたことになったつもりか

 

167 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:38:03 ID:uiU

>>163なぜそう考えるに至ったか分からないけど自分が解けたつもりにはなってない
偉そうな態度を取ったことは認める

 

165 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:37:59 ID:MUt

破壊役が44回部屋に来た時に破壊するってことか
ようやく理解した

 

170 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:39:27 ID:qGz

>>165
ちょっと違う
いや全然違う

 

178 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:40:41 ID:MUt

>>170
マ?ワイガイジやわ

 

166 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:38:01 ID:rhz

破壊役が入った時1の向きにあれば0の向きにする
破壊役が最初に入ってないかつ初期の向が1の時を考えて
各々2回
合計44回0→1になったのを確認したら
全員が必ず入ったと言えるので破壊すれば全員脱出可能

 

168 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:39:00 ID:puB

BさんはAさんに150円のリンゴを買って届けてもらうことにしました
そして、もちろん後で立て替えするとします。
計画として・・・

①Aさんがスーパーに行って150円のリンゴを買う
②AさんがBさんの家に行ってリンゴを渡す
③Bさんが150円をAさんに渡す

という予定だったのですが、Aさんがお釣りを100円もらってきました
Bさんは何円渡すべきでしょうか?

 

169 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:39:17 ID:pqU

>>168
まだ、出すな

 

173 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:39:55 ID:MUt

>>168
150円しかないやん

 

191 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:43:27 ID:rhz

>>168
>>189
何かの拍子で傷が増えたらどうするねん
床が傷つかない素材だったら?
もともと無数の傷があったら?

 

171 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:39:34 ID:puB

イッチがお願いって言っとるんや

 

174 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:40:07 ID:puB

イッチに解かせたい

 

175 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:40:25 ID:uiU

150円って分かったけどもう書かれてた

 

177 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:40:37 ID:puB

も~なんで言っちゃうの?!?!

 

179 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:40:42 ID:uiU

一瞬考えちゃった

 

180 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:40:56 ID:qGz

150円のものを買ってお釣りが100円なんてことあるか?

 

181 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:41:12 ID:puB

IQ130くらいあればこのくらいの問題は瞬殺やぞ

>>180
ない

 

182 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:41:31 ID:puB

まあAさんが250円使わないと駄目って脅されてたんやろ

 

183 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:41:41 ID:pqU

まだ前の問題の話が続いてたのになんで出すんやボケ

 

184 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:41:47 ID:uiU

22回ではダメなのか?
シンプルで??なおかつ上手くいきそうな??場合を考えてみましょう。

通常の幼女たちは、自分が石像の部屋に入り、石像がOFFだったら初回のみONに切り替える。
それ以外はON/OFFを切り替えない。

破壊役の幼女は、石像がOFFならばOFFのままにし、ONならばOFFに切り替える。
石像がONになった回数が22回目のときに石像を破壊する。

とてもシンプルです。

なぜこれではダメなのでしょう?

実は、石像の初期状態が関係しています。

思い出してください。
開始時に石像がどの方向を向いているかは分かりません。

もし石像が最初からOFFの方向を向いているなら、上記の戦略で22回目に石像を破壊すれば23人が解放されます。

しかし、もし石像が最初からONの方向を向いていたら、1番目に呼ばれたのが破壊役の幼女だった場合、彼女は「自分以前に誰か一人が訪れた」と勘違いして+1余分にカウントしてしまいます。

この場合、22回目で石像を破壊してしまうと、脱出できるのは22人のみになってしまう可能性が出てくるのです。

23回ではダメなのか?
ならば、石像があらかじめONだった場合を考えて、ON/OFFの切り替えを1回だけ行うことにして、23回目で石像を破壊するのはどうでしょう?

これも無理です。

もし石像の初期状態がOFFだった場合、通常の幼女たち22人が1回ずつON/OFFを切り替えたら、23回目は永遠にやってこないことになります。

 

185 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:41:53 ID:uiU

はいおわり

 

186 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:41:54 ID:puB

イッチが出せ言ってたんや

 

187 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:42:14 ID:pqU

>>186
おめーはイッチの部下かなんかか

 

188 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:42:21 ID:uiU

なんでちゃんと解説してあるURLを貼ったのに凡人共がウキャウキャ
議論してんだよ

 

192 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:43:31 ID:MUt

ようやく理解したわ
offにするのは破壊役でONにするのが他の女の子なんやな
それでONになってる状態を44回見た破壊役が破壊するんやな

 

194 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:43:36 ID:uiU

ほかのマーキングでも同様

 

196 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:44:13 ID:puB

出せ言われて出したんだよぉ(泣)
お前らが勝手に干渉するなよぉ(泣)

 

199 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:44:40 ID:pqU

>>196
なんやこいつ
人のせいにしてんなや

 

200 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:45:06 ID:pH8

>>196
MUtがガイジなだけやから安心するんやで

 

197 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:44:32 ID:aMK

これ、答えはあるの?

 

198 名無しさん@おーぷん :2019/01/20(日)20:44:34 ID:puB

そんなに嫌なら解かなきゃいいじゃんかよぉ
イッチとワイの二人でも別に成立するじゃねえかよぉ