【不安】米中のファーウェイ幹部逮捕問題、英のEU離脱。東証8カ月半ぶり安値水準
日本初の公的な証券取引機関である東京株式取引所を前身に、1949年4月1日に証券業者(後の証券会社、現在の金融商品取引業者)を会員とする東京証券取引所として設立。2001年11月1日に組織変更し、株式会社東京証券取引所となった。設立以来、大阪証券取引所及び名古屋証券取引所と共に「三市場」と称され、日本を代表する金融商品取引所
33キロバイト (3,832 語) – 2018年12月3日 (月) 09:40
|
11日の東京株式市場は、米中関係や英国の欧州連合(EU)離脱を巡る先行き不安から、売り注文が優勢となった。日経平均株価は前日終値比71円48銭安の2万1148円02銭で取引を終え、今年3月以来約8カ月半ぶりの安値水準となった。
中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)幹部の逮捕を受けた米中関係の悪化懸念が続いていることに加え、英国のメイ首相が10日、EUとの離脱合意案の下院採決を延期したことも、不安感を高めた。
東京市場では、機械など中国と取引のある銘柄が売られたほか、EUとの合意なき離脱によって欧州での金融取引が混乱するとの懸念から、銀行など金融株も敬遠された。金融株の比重が日経平均株価よりも高く、東証1部全企業を対象に算出する東証株価指数(TOPIX)は14・50ポイント減の1575・31となり、今年最安値を更新した。
野村証券の伊藤高志氏は「企業の来年度業績見通しは良いが、米中貿易摩擦、英EU離脱難航と予想しづらいことが起きており、今後の株価は見通しにくくなっている」と指摘する。
(出典:市況(毎日新聞))
関連記事
東証8カ月半ぶり安値水準 米中と英に不安感 …以来約8カ月半ぶりの安値水準となった。 中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)幹部の逮捕を受けた米中関係の悪化懸念が続いていることに加え、英国のメ… (出典:市況(毎日新聞)) |
携帯大手4社も中国製排除へ 「5G」基地局など …部は「ファーウェイは能力が高い技術者が多く、機器の価格も安い」と説明する。 ソフトバンクは、現行の「4G」の基地局などの一部設備にファーウェイなどの機… (出典:経済総合(毎日新聞)) |
関連動画
ツイッター反応
やまだ
@someoneyamadaTwitterのプロモーションでファーウェイ出てきて流石に草。
小言の唄
@N_poruto中国ではアップル製品の不買運動が過熱しているそうだ。巨大市場の国民が同じ様な価値観で動くことの脅威。共産党一党独裁の教育の賜物だね。そして愛国無罪の横暴がいつでも起こりえる国。でもこれを恐れて何もしないとファーウェイと中国政府(人民解放軍)の脅威は取り返しのつかない状況になる。
Snufkin🇯🇵
@JFP311ファーウェイ排除について、鳩山由紀夫氏「現政権がいかに米国に従属しているかという現実を表すものとなっている。日本は中国と協力すべき」日本から出て行け! https://t.co/UA4HGmcEBw
S若月
@salty1759ファーウェイ、SIMフリースマホの人気は変わらず! SIMフリースマートフォン売れ筋ランキングTOP5!(BCN) – Yahoo!ニュース https://t.co/1ivqQfad9X @YahooNewsTopics
かなへび
@11117kファーウェイが技術をサイバー攻撃に使ったりしてるのか国の政府がファーウェイ潰すために陰謀してるのかどっちが事実なんだ