【会社辞めることにした】堀江貴文氏「人はもう働かなくていい」と主張する2つの理由


(出典 dol.ismcdn.jp)

NO.7244415 2019/02/06 09:44

堀江貴文氏「人はもう働かなくていい」と主張する2つの理由
堀江貴文氏「人はもう働かなくていい」と主張する2つの理由

堀江貴文氏が最新刊『僕たちはもう働かなくていい』の中で「もう働かなくていい」と主張する理由は、2つある。

ひとつは、すでに日本を含め、世界中に「富」が有り余っていること、もうひとつは、人間に代わって、AI (人工知能)やロボットが「財」を築く時代になるからだ。

堀江氏が「AI時代の生き方」を説く短期集中連載の第3回では、「富」や「財」にまつわる考え方を改めるべきだという。

これからの時代、生き残れるのは、安定した仕事を与えられた人でも、お金持ちでもない。

働かなくてもいい世界で、なおモチベーションを持ち、何かの行動を起こせる人が、生き残れるのだ。

AIやロボットは、そうした人たちをふるい出すツールでもある。

そうは言っても、財産が足りないのだから、嫌々でも働かないことにはどうにもなりません……と引き下がらない人もいるだろう。

異論は承知のうえで、論を先に進めていく。

まず「財は足りない」という意識を、解いていく必要がある。

資本主義社会において長年、経済の指標となってきたのは国内総生産=GDPだ。

この数値は、国家の運営に役立てようという思想で設計された指標だ。

【ソース】NEWSポストセブン

 

#43 [匿名さん] :2019/02/06 10:17

>>0
なら仕事辞めるから、ホリエモンが金くれよ

 

#65 [匿名さん] :2019/02/06 10:29

>>0
んじゃますますもって太るじゃねえか

 

#89 [匿名さん] :2019/02/06 10:49

>>0AV男優の吉村ってゆう
豚みたいなヤツに似てる

 

#93 [匿名さん] :2019/02/06 10:54

>>0だらしない身体しとるなあ

 

#3 [匿名さん] :2019/02/06 09:48

資産運用で増やせないヤツは論外って話だろ?
コイツの話は何でも(ありき)から始まるからな。
ちょっと黙っとけや前科者w

 

#4 [匿名さん] :2019/02/06 09:51

ナマポになれってことだな

 

#5 [匿名さん] :2019/02/06 09:52

身も心も裸になるべき

 

#6 [匿名さん] :2019/02/06 09:52

デスクワークの衰退は免れない

 

#8 [匿名さん] :2019/02/06 09:57

誰がサービス提供するの?

 

#10 [匿名さん] :2019/02/06 09:58

同世代だが、あまりにも彼が先を行きすぎて理解し難い面もある。
働かなくていいと退屈するよ(笑)
まさか趣味に生きろとか?

それに富は一部の人が独占してるから、それを奪わないまま隠居したくはないな。

 

#11 [匿名さん] :2019/02/06 09:59

ニート万歳!

 

#12 [匿名さん] :2019/02/06 09:59

昨日、本屋で立ち読みしたけどホンマに*みたいな内容でゲロが出たわ!
勿論、買わなかったけどね。
こんな*本を買う奴の気がしれん!

 

#13 [匿名さん] :2019/02/06 09:59

正直者はバカをみる、というコトだな‥
安倍捏造と無能議員カス共が都合い〜様にしてきたツケは何処へ?

 

#15 [匿名さん] :2019/02/06 10:00

>>13
民主党の尻拭いの成果は出て来てる。

 

#14 [匿名さん] :2019/02/06 10:00

マヨネーズばんざ〜い!

 

#16 [匿名さん] :2019/02/06 10:01

博打も仕事だけどな。

 

#17 [匿名さん] :2019/02/06 10:02

理屈の上ではそうかもしれんけど、
働く人がいないと社会が成り立たない

 

#18 [匿名さん] :2019/02/06 10:02

雑談のネタにはなる。

 

#19 [匿名さん] :2019/02/06 10:03

誰がどうしてるとか関係なくね?
政治家の腐敗をなくさせるくらいなら、今ある境遇を、自分の力で変えた方が早いだろ。
俺の私の現状は、政治家が悪いとか、社会が悪いと嘯き、責任転嫁しているニート共。
納税の義務を果たしてから、偉そうな事を語れやw

 

#20 [匿名さん] :2019/02/06 10:03

国民全員がベーシックインカムでいいんだよ

公務員んだけ働きゃいい

医療も運輸も飲食店も製造も金融も
公務員がAIを駆使すればいい

 

#21 [匿名さん] :2019/02/06 10:06

働かないって憲法違反だが?
それも知らんのかクソデブ

 

#23 [匿名さん] :2019/02/06 10:07

*嬢まで働かなくなると困るぜ。

 

#24 [匿名さん] :2019/02/06 10:08

>>23
お、おう・・・・

 

#68 [匿名さん] :2019/02/06 10:35

>>23
アンドロイドでいいだろ

 

#25 [匿名さん] :2019/02/06 10:09

今まで働かなくて良かった☺
俺は時代を先取りしたんだ❕
同期は必死に働いて癌になって*だ

 

#26 [匿名さん] :2019/02/06 10:09

999に、全部機械にやらせて脂肪の塊になった人達が住む惑星の話しを思い出したw

 

#27 [匿名さん] :2019/02/06 10:09

素晴らしいご高説。

でもタクシーに厳しい。

 

#28 [匿名さん] :2019/02/06 10:10

カリスマニートだけど質問ある?

 

#30 [匿名さん] :2019/02/06 10:12

野菜食べた方が良いですよ(笑)

 

#31 [匿名さん] :2019/02/06 10:13

働くって事は
生きると言う事なんだ
働く事は
生き甲斐と言うやつなんだ
それもわからん
世間知らずは
*!

 

#32 [匿名さん] :2019/02/06 10:13

働かない詐欺師ホリエモン

 

#33 [匿名さん] :2019/02/06 10:14

動かないからデブエモンなんて言われるんだよ

 

#34 [匿名さん] :2019/02/06 10:14

じゃここにいる人達は時代の最先端をいってるんだ

 

#36 [匿名さん] :2019/02/06 10:15

犯罪者に言われてもねぇ。こいつは刑務所に入る前に肛門に棒を入れられています。笑笑

 

#51 [匿名さん] :2019/02/06 10:20

>>36
私は女性で少年院経験者ですが男子は分からないですが女子は膣と肛門両方、手袋をした検査官に手を入れられたりします。

私は少年院に入った事より、この検査が屈辱でショックでした。

 

#37 [匿名さん] :2019/02/06 10:16

働かなくても腹はへる

 

#38 [匿名さん] :2019/02/06 10:16

また確定申告の時期が来ましたね

 

#39 [匿名さん] :2019/02/06 10:16

俺は内容がよくわかる。
去年かなり勉強したからな。

 

#40 [匿名さん] :2019/02/06 10:17

働くのは資本家の奴隷になることだから負けだよ!!
働かないでストレスがない人生が理想だ。

 

#41 [匿名さん] :2019/02/06 10:17

10年働いてないぜ〜ワイドだろ〜

 

#48 [匿名さん] :2019/02/06 10:19

>>41
ワイドってwww

 

#50 [匿名さん] :2019/02/06 10:20

>>41
確かに10年も働いてないなら、未就労期間はワイドだ(笑)

 

#69 [匿名さん] :2019/02/06 10:36

>>41
食えて来たんなら、勝ち組やん

 

#42 [匿名さん] :2019/02/06 10:17

おまえはいいかもしれんが、他のやつらは生活するためには働かないと。

 

#45 [匿名さん] :2019/02/06 10:18

>>42
わかってないな
10回読みなさい。

 

#44 [匿名さん] :2019/02/06 10:18

働かないとボケる

 

#46 [匿名さん] :2019/02/06 10:19

働くっちゅうのはな人の為に動くっちゅうねん!!
ホリエモンには一生わからんやろな!

 

#52 [匿名さん] :2019/02/06 10:20

>>46
わかってないな
20回読みなさい。

 

#47 [匿名さん] :2019/02/06 10:19

まあ、極論を言えば、

宗教の開祖も哲学者も小説家も評論家も、

みんな働くのが嫌で好き勝手してきただけだしな

 

#57 [匿名さん] :2019/02/06 10:23

>>47
自分で何言ってるかわかってる?

 

#49 [匿名さん] :2019/02/06 10:20

人間の本質は働く事ではない。人生=仕事と勘違いしている奴は資本主義の家畜。

 

#54 [匿名さん] :2019/02/06 10:21

資本主義社会は走り続けないとダメなんです

 

#55 [匿名さん] :2019/02/06 10:22

ロボットが土方をやってくれるのか?ロボットの親方も必要だよな

 

#59 [匿名さん] :2019/02/06 10:25

>>55
ロボ親方にロボ土方、かっこいいじゃん

個人的にはメカ親方にメカ土方って名称の方がいいけどね(笑)

 

#62 [匿名さん] :2019/02/06 10:26

>>55

ロボットより知能が低い ドカタのチミが それを言いますか?
親方もロボットで
そのロボットに
チミは指示を出されて
使われるんだよ

 

#58 [匿名さん] :2019/02/06 10:23

憲法読み直そうね
勤労と納税は義務だから

 

#60 [匿名さん] :2019/02/06 10:25

堀江は働けデブ

 

#61 [匿名さん] :2019/02/06 10:25

所得税 市県民税 保育料 健康保険料 これらを定額一律にしてくれるならバリバリ働く 消費税も年商2000万以下免除に引き上げて下さい

 

#63 [匿名さん] :2019/02/06 10:26

今の世の中は食べる飲む遊ぶ等々、物を入手するには金が必要。
その金を稼ぐ為に働く。
働かなくても金が手に入るなら働かないよね。

 

#64 [匿名さん] :2019/02/06 10:27

労働
学習
生殖
睡眠

革命的な日常!

 

#66 [匿名さん] :2019/02/06 10:31

カネがある人の発想。意外とバカなんだね。

 

#67 [匿名さん] :2019/02/06 10:31

田舎なら猟銃と竿とルアーあれば生きていけるぜ

 

#70 [匿名さん] :2019/02/06 10:36

金さえくれりゃ誰も働かないよ。

 

#72 [匿名さん] :2019/02/06 10:38

あんたは誰かの受け売りで話してるだけ
目新しい話題でもない
そんなことは海外から情報は発信されている

 

#73 [匿名さん] :2019/02/06 10:39

国民全員から1円を貰えば、1億2千万円になる

これを最大限に利用したのが、
テレビやネットの通販

だから、ものすごく大儲けしている

 

#74 [匿名さん] :2019/02/06 10:42

>>73
大学時代学食の前でみんなに10円ずつ恵んでもらって180円の素うどん食った事ある

 

#83 [匿名さん] :2019/02/06 10:47

>>74
金ねえ奴にかぎって外食するから謎だよな

 

#75 [匿名さん] :2019/02/06 10:42

ホリエモンや舛添も金返してから発言しろよ

 

#77 [匿名さん] :2019/02/06 10:44

堀江みたいにブクブク太る必要は無いと断言しよう。

 

#78 [匿名さん] :2019/02/06 10:44

詐欺師にして女装家を抱いた男

 

#79 [匿名さん] :2019/02/06 10:46

>>78
女装家に抱かれたが正解な

 

#80 [匿名さん] :2019/02/06 10:46

ホリエモンはテレビは無くなると言ったが外れた

仮想通貨は儲かるといったがほとんどは損して終わった

 

#86 [匿名さん] :2019/02/06 10:48

>>80
期限切って言ったわけではないしwww

 

#81 [匿名さん] :2019/02/06 10:46

富の再分配が資本主義の最大課題

一部の支配層が99%の富を持つアメリカ

やってらんね〜

 

#84 [匿名さん] :2019/02/06 10:47

テレビは無くなるよこれから

 

#85 [匿名さん] :2019/02/06 10:48

こいつ正真正銘のアホだな
どんなにAIやロボットが富を産みだしても、皆が働かなくても豊かになんかならねーよ
国家レベルの富を独占する一握りの者と、食うだけって言う奴隷みたいな大多数になるだけ

 

#87 [匿名さん] :2019/02/06 10:48

やったー。で、いつ仕事を辞めたらいいの?

 

#92 [匿名さん] :2019/02/06 10:51

>>87
いつ辞めるのか、今でしょ

 

#88 [匿名さん] :2019/02/06 10:49

働かなくて良い?こいついよいよアルツハイマーだな。いつも的外れな持論展開して敵を増やす。村本と同様のクズ野郎。

 

#91 [匿名さん] :2019/02/06 10:50

ホリエモンロケットは絶対成功しない

 

#95 [匿名さん] :2019/02/06 10:58

働いたら負け論のニート「さすが最先端を行くホリエモン。時代が俺に追い付いてきたな」

 

#96 [匿名さん] :2019/02/06 10:59

働いてないと社会から淘汰されるよ
それに、自主的に取り組む限りにおいて遊びと仕事に境目はない。人間は何かをやってないと退屈で生きておれないから。

 

#98 [匿名さん] :2019/02/06 11:02

これからは好きなことを仕事にするべ。

 

#99 [匿名さん] :2019/02/06 11:05

重労働の仕事もロボットがやるから今までいた100人の仕事は1名の管理者だけでいい
自動運転でバスやタクシーの運転手も必要なくなる
カメラで顔、身長、指紋認証などで入国出国のスタッフも必要なくなる
ホテルのフロントスタッフも必要ないし、客室へのお届け物もロボット君
スーパーのレジ打ちもセルフレジから出入り口を通過するだけでお支払い
農作業一部はAI管理で楽になっている
料理スタッフは、しばらく必要な人材だ