【日立特損】3000億検討。英原発事業中止の模様。


(出典 tk.ismcdn.jp)

 

イギリス帝国 (大英帝国からのリダイレクト)
イギリス帝国(イギリスていこく、英語: British Empire)は、イギリスとその植民地・海外領土などの総称である。大英帝国(だいえいていこく)ともいう。 帝国は時代ごとの性質により、以下のように区分される。 アイルランドや北アメリカ大陸に入植し、北米植民地およびカリブ海植民地との貿易を中心にした時代
56キロバイト (6,338 語) – 2018年12月20日 (木) 11:52

 

以前、このブログでも、日立が英政府に「もう限界です」旨伝えたという記事を載せましたが、やっぱりダメだったということですね。
英は今年EU離脱もあり、原発どころじゃないってことですね。かつての、大英帝国も完全に限界かも。
しばらくすると、日本も、”かつては、世界有数の先進国だった。”
と言われる時がくるんだろうね。
英原発凍結について、続きはこれ以降の関連記事で!
*****
日立製作所は11日、英国での原子力発電所新設計画を凍結する方針を固めた。事業計画を進める前提としている国内民間企業からの出資協力や、英政府からの追加支援の見通しが立たないため。来週にも取締役会を開き、正式に決める。
2019年3月期中に最大約3000億円の損失を計上する見通しだ。日立は12年に英原発事業会社を買収。同社を通じ、英中部アングルシー島で原発2基を建設する計画で、20年代半ばの運転開始を目指している。
安全対策費の増加などから総事業費が当初想定を大幅に上回る3兆円規模に拡大。英政府が2兆円超を融資し、残る9000億円については、日本の政府・企業、英政府・企業が3000億円ずつを、日立が残りの3000億円を負担することを想定していた。
だが、採算性の確保が見通しづらいことなどを背景に、当初、パートナーと期待していた東京電力ホールディングスなど国内民間企業からの出資集めが難航。日立の中西宏明会長は昨年12月の記者会見で「(今の計画では)もう限界だと英政府に伝えた」と明らかにしていた。日立
はこれまでに人件費など約3000億円の建設関連費用を支出している。
計画継続の見通しが立たなくなったことで、19年3月期中にこれらの費用を損失として計上する。
中長期的には事業再開の選択肢も残すが、英政府からの追加支援などが得られる見通しは立っておらず、事業撤退の公算が大きくなっている。原発輸出を巡っては、政府と三菱重工業がトルコで進める新型原発建設計画も、安全対策費の増加などから事実上、撤退する見通しとなっている。
日立の英原発計画も凍結されれば、安倍政権がインフラ輸出の柱に掲げてきた「日の丸原発輸出」の頓挫が鮮明になる。
(毎日新聞))
*****

関連記事

日立、英原発事業を凍結へ 3月期に3000億円損失計上も
…年3月期中に最大約3000億円の損失を計上する見通しだ。 日立は12年に英原発事業会社を買収。同社を通じ、英中部アングルシー島で原発2基を建設する計画…
(出典:経済総合(毎日新聞))
日立、英原発凍結で最大3千億円規模の損失
日立製作所が英国での原発新設計画を巡り、2019年3月期連結決算で最大3千億円規模の損失を計上する検討に入ったことが11日、分かった。事業の凍結が避けられないため。
(出典:経済総合(共同通信))
ニュースワード「日立の英原発計画」
日立の英原発計画 日立製作所が2020年代前半の運転開始を目指し、英中西部のアングルシー島に出力130万キロワット級の原発を2基建設する計画。東京電…
(出典:経済総合(時事通信))

 

関連画像


(出典 saga.ismcdn.jp)

ツイッター反応

星目@1947年生まれではございません
@stareyes1947

日立、英原発計画を中止へ、日本の輸出戦略は岐路に(産経新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/9TbKXPM2Jq @YahooNewsTopics 東芝さんのWHといい、日立さんのHNといい、原発事業は疫病神… https://t.co/2eMRyoLie3

2019-01-11 07:49:40

(出典 @stareyes1947)

極楽寺坂・みどり
@masami5681

日立、英原発計画を中止へ、日本の輸出戦略は岐路に(産経新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/P2bgnrt2zH @YahooNewsTopics 久しぶりに聴く?良いニュース! 「ジリ貧を恐れてドカ貧になる」よりマシですよ~

2019-01-11 07:48:16

(出典 @masami5681)

マナーでは無く思いやり
@e_omoiyari

日立が英原発事業の実質撤退で2000~3000億円の損失計上へ→好材料扱いで株価爆上げ | BUZZAP!(バザップ!) https://t.co/cPF4XaHc4w

2019-01-11 07:47:35

(出典 @e_omoiyari)

sugi
@sora9760

日経「日立、英原発事業を中断 2000億円規模の損失計上へ」:「日立の計画は日本企業による原発の海外輸出で唯一残る案件だっただけに、政府が政策の見直しを迫られることは必至だ。」 https://t.co/NUYv7r6weH https://t.co/WklbcYLbRy

2019-01-11 07:47:27

(出典 @sora9760)

Keis/”怒りの”脱原発者!
@Keisshirai

日立、英原発計画を中止へ、日本の輸出戦略は岐路に日立製作所が英国で進める原発建設計画を中断する方向で検討に入った事が11日分かった。安倍政権が成長戦略の柱の一つとして掲げるインフラ輸出は抜本的な見直しを迫られる。日立が計画から正式に撤退した場合の損失額は約3千億円。(産経新聞)

2019-01-11 07:47:08

(出典 @Keisshirai)

半澤三智丸(緑林舎)
@michimaru_h

まだまだ現実的には原発は必要だし、廃炉するにしても技術者を育てる必要はあるわけですから、妥当な落としどころを見つけないとですねぇ。日立、英原発計画を中止へ、日本の輸出戦略は岐路に https://t.co/s2tUCsUBbQ @Sankei_newsさんから

2019-01-11 07:44:37

(出典 @michimaru_h)

madouratotsuhiko
@madouratotsuhik

LEDみたいに高効率エネルギー取り出しの技術が開発されるまでヤめといた方がイイ・・・なんせ18世紀イギリス産業革命のジェームスワットの熱→蒸気→高圧→タービンで発電機を回すというものだからなぁ・・・蒸気機関車みたいに懐かしがっていてもしゃぁない・・・日立 英の原発計画を中断へ |

2019-01-11 07:44:09

(出典 @madouratotsuhik)

sazankatak
@sazankatak

日立 英の原発計画を中断へ – 当然だ 信頼性の無い原発に 国策輸出名目や 事故賠償保障問題で 国民の税金を使うな!日立のお膝元東海村で 原発核ゴミ放置の杜撰管理が問題 隣の福島でさえ 廃炉が遠い モニ・ポストでさえ杜撰な データ管理放置だ!

2019-01-11 07:42:24

(出典 @sazankatak)

Ph.D. Puppis
@tom_mineral

日立、英原発計画を中止へ、日本の輸出戦略は岐路に https://t.co/3kLIjBKPVt もはや原発はリスクがでかすぎる。設備が良くても運用面でのヒューマンエラーで事故る可能性が高い。だが原発0は軍事的にマイナス。原発… https://t.co/F8EMJtBb8F

2019-01-11 07:40:36

(出典 @tom_mineral)