【髭にもいろいろあるけれど】ひげ禁止訴訟で運転士勝訴 大阪市に40万余りの賠償命令
- NO.7200445 2019/01/17 15:00
ひげ禁止訴訟で運転士勝訴 大阪市に40万余りの賠償命令
-
大阪市営地下鉄、現在の大阪メトロの運転士らがひげを生やして勤務していることを理由に、最低の人事評価にされたのは不当だと訴えた裁判で、大阪地方裁判所は「ひげを生やすかどうかは個人の自由で、人格的な利益を侵害し違法だ」として、大阪市に40万円余りの賠償を命じました。
この裁判は3年前、当時の大阪市営地下鉄の運転士、河野英司さん(56)ら2人が、ひげを生やして勤務していることを理由に、人事で最低評価にされたのは不当だと訴えて、大阪市に賠償を求めたものです。
大阪市交通局は、平成24年に男性職員にひげをそるよう求める「身だしなみ基準」を設けていて、裁判ではこの基準の是非などが争われました。
16日の判決で大阪地方裁判所の内藤裕之裁判長は「清潔感を欠くとか、威圧的な印象を与えるなどの理由から地下鉄の乗務員らにひげをそった状態を理想的な身だしなみとする基準を設けることには必要性や合理性があるが、この基準はあくまで職員に任意の協力を求めるものだ」と指摘しました。
そのうえで「ひげを生やすかどうかは個人の自由で、ひげを理由にした人事評価は人格的な利益を侵害し違法だ」として、大阪市に慰謝料として40万円余
【ソース】NHK
#4 [匿名さん] :2019/01/17 15:04
>>0
自由だけど客から指摘あり署名運動でもされたらアウトな案件
#5 [匿名さん] :2019/01/17 15:04
>>0
大阪民国www苗字に河ってwww
#31 [匿名さん] :2019/01/17 15:20
>>0
大阪人ダメですね!
髭の事で裁判とか…
他に転職すれば良いだけなのに…
以前のタトゥーもだけど大阪の人バカですね(笑
会社の規定守れないなら社会人辞めないと…
美砂
#2 [匿名さん] :2019/01/17 15:03
ひげ剃ればいい話
#3 [匿名さん] :2019/01/17 15:04
「髭は不快だ!」という市民からのクレーム対応には税金が使われるのか?
#6 [匿名さん] :2019/01/17 15:04
ひげ〜
#7 [匿名さん] :2019/01/17 15:05
平社員がヒゲとか異常やろwww
#8 [匿名さん] :2019/01/17 15:05
大阪ヒゲメトロでいいよ
#10 [匿名さん] :2019/01/17 15:07
不潔な髭面は女性専用車両から批判が出そう。
#11 [匿名さん] :2019/01/17 15:08
オレは24歳やけどバイトでヒゲ生やしてるわwww
#16 [匿名さん] :2019/01/17 15:11
>>11
おめでとう
バイトで良かったね
#18 [匿名さん] :2019/01/17 15:12
>>11
24でバイトで*で*とかもう人生負け組じゃん
#12 [匿名さん] :2019/01/17 15:08
社会人ならTPOをわきまえろよ。
こいつは髭剃ったら*のか?
#19 [匿名さん] :2019/01/17 15:12
>>12
髭から酸素を取り入れて髭呼吸しているから、剃ったら呼吸困難になってしまうかもしれない
#13 [匿名さん] :2019/01/17 15:09
無精髭ではなくオシャレヒゲなら大丈夫なのか?
#14 [匿名さん] :2019/01/17 15:10
そく控訴しろよ
#15 [匿名さん] :2019/01/17 15:11
髭だの染髪だのどうでもいい事にうるさいよな日本は
茶髪だろうが金髪だろうがいいだろ
それがダメというなら禿げも禁止にしろ
#33 [匿名さん] :2019/01/17 15:21
>>15
確かに髭に関しての考え方は他国に比べ不潔とされているね。無精髭と整えた髭とは又違うと思う。が、会社ルールなら仕方ない。従えないなら、転職すれば良い。
まぁ外科医医者とか、飲食店(特にフレンチ)シェフとか髭多いけど(笑)
#35 [匿名さん] :2019/01/17 15:22
>>15
お前未成年だろ。コメントで分かるわ(笑)
#17 [匿名さん] :2019/01/17 15:11
髭OKなら、そのうち鼻毛も・・・
#21 [匿名さん] :2019/01/17 15:12
髭NGならハゲもNGやろが!
#22 [匿名さん] :2019/01/17 15:12
入れ墨は?
#23 [匿名さん] :2019/01/17 15:12
仕事出来たら髪染めてようがヒゲ生やしていようが問題ないだろ!!
#26 [匿名さん] :2019/01/17 15:16
>>23
バスの運転手ていどで、仕事できる云々ないでしょ、笑
#34 [匿名さん] :2019/01/17 15:22
>>30
変らんだろ笑
#30 [匿名さん] :2019/01/17 15:20
>>26
何処からバスの運転手が出てきた?
#24 [匿名さん] :2019/01/17 15:13
*NG
#25 [匿名さん] :2019/01/17 15:14
めがねはどうなのよ?
#27 [匿名さん] :2019/01/17 15:18
髭を不快に思う人もいるだろうからな…
#88 [匿名さん] :2019/01/17 15:55
>>27
髭汚らしいから嫌い
#29 [匿名さん] :2019/01/17 15:19
くだらない
#32 [匿名さん] :2019/01/17 15:21
胸毛を生やしてる俺は完全勝訴
#36 [匿名さん] :2019/01/17 15:22
>>32
おれも生えてるで
#49 [匿名さん] :2019/01/17 15:28
>>39
ごめん、嘘なんや…
#39 [匿名さん] :2019/01/17 15:23
>>36
胸毛生えてる人ハゲ多いけど君大丈夫?
#37 [匿名さん] :2019/01/17 15:23
確かに髭より見苦しいのは禿
#44 [匿名さん] :2019/01/17 15:25
>>37
ハゲでバーコード頭は見苦しいよねw
ジェイソン・ステイサムの様に短くしたら良いのにと思うw
#55 [匿名さん] :2019/01/17 15:32
>>46
ドゥエインジョンソンもカッコ良いけどな。
#46 [匿名さん] :2019/01/17 15:28
>>44
ステイサムは世界一かっこいいハゲだから笑
#38 [匿名さん] :2019/01/17 15:23
髭良いのは黒ちゃんだけ、
#41 [匿名さん] :2019/01/17 15:24
会社の職務規定すら守れないようなクズが運転している地下鉄なんざ、乗りたくねえな💢
#42 [匿名さん] :2019/01/17 15:24
失職かけてまで髭に拘り留学わからん。アホだろ
#43 [匿名さん] :2019/01/17 15:24
禿で勝訴しても、人生では負けだからな
#45 [匿名さん] :2019/01/17 15:26
だったら辞めれば良いよ!洗髪やヒゲありの職場他にもあるからな。
#52 [匿名さん] :2019/01/17 15:30
>>45
この案件は、勤務査定について不服申立てしたんだろ?
辞職勧告受けてないし。会社規則も後ずけだしな。刺青問題以降だし
#47 [匿名さん] :2019/01/17 15:28
何でもかんでも裁判とか欧米化の愚策の極みだな、会社の決まり事なら雇われとる分際で立場わきまえろだわ
#48 [匿名さん] :2019/01/17 15:28
ブラウンやシックは商売あがったりだな
#50 [匿名さん] :2019/01/17 15:29
これがまかり通るなら、レクサスの店員ハゲ増えるからなw
#51 [匿名さん] :2019/01/17 15:29
くだらん
#53 [匿名さん] :2019/01/17 15:30
この判決は ピアスや髪を染めても 国と市民の繋ぎ役の公務員はOKと言う事だな❗ 日本の文化的なものだ❗ 一般企業はともかく税金で賄っている以上 日本では髭は上から目線的な印象を受ける❗ 何か最近 裁判所の捉え方がおかしくないか❗
#58 [匿名さん] :2019/01/17 15:33
>>53
自治体の配属区課にもよるみたいよ。
#62 [匿名さん] :2019/01/17 15:36
>>53
それな
ある意味裁判所は時代錯誤であるべきで、保守的であるべき
#54 [匿名さん] :2019/01/17 15:31
髭は外国と日本での印象は文化的に捉え方が違うのでは❗
#56 [匿名さん] :2019/01/17 15:32
どこでも勤務上好ましくないってのが会社の方針で客からも汚ならしいってクレームあるなら剃るべきかな伸ばしたいなら辞たらいい。
#57 [匿名さん] :2019/01/17 15:33
基準が設けてあったんだろ?
ならヒゲ男が悪いじゃん!
ヒゲ生やしたいならヒゲオッケーな仕事に就けよ!
#59 [匿名さん] :2019/01/17 15:35
そのうち女装とかも認めなくちゃいけなくなるかな?
#61 [匿名さん] :2019/01/17 15:36
>>59
流石にそれはなだろw
まぁニューハーフ、お鍋なら分からんけどw
#60 [匿名さん] :2019/01/17 15:35
わーい!社畜がいっぱい(^ω^)
#63 [匿名さん] :2019/01/17 15:37
ヒゲ生やしたくらいでゴチャゴチャ言うなよという気もするが、良識のある人なら普通は剃るよな
#64 [匿名さん] :2019/01/17 15:37
>>63
だな
#69 [匿名さん] :2019/01/17 15:42
>>67
何言ってんの君。スマホいじってるだけでもアウトなのに
#74 [匿名さん] :2019/01/17 15:46
>>71
タラレバやめとき
#71 [匿名さん] :2019/01/17 15:44
>>69
自動運転になれば*も可能じゃないか!
#76 [匿名さん] :2019/01/17 15:47
>>74
この判決はタラレバに十分繋がるでしょ?
#68 [匿名さん] :2019/01/17 15:42
運転士に髭は関係ねえわな
そりゃ個人の自由で何の問題ないはず
客からクレーム殺到されたならまだしも
まったくとんだパワハラだな
#73 [匿名さん] :2019/01/17 15:45
>>68
勤務さえ真面目にしてりゃ良いとは思うけどね。
髭でも整えてりゃ問題ないと思う。
髭よりあのヘアースタイルの方がダサっとは思って見てたw
#75 [匿名さん] :2019/01/17 15:46
>>73
ん?
君の理屈なら仕事さえできれば、ヘアスタイルなんてどーでもいいんじゃ?
#70 [匿名さん] :2019/01/17 15:44
個タクでもやっとけ
#77 [匿名さん] :2019/01/17 15:48
橋下を調子に乗させたのが一番悪い。
#78 [匿名さん] :2019/01/17 15:49
ひげ生やしたポリもいるだろ
#79 [匿名さん] :2019/01/17 15:49
たぶん周りの人が御世辞で髭似合うとか言ったのを鵜呑みにしてるのだろう。
大概の人は、髭は不潔で頭が悪そうに見えるのに。
#80 [匿名さん] :2019/01/17 15:51
社会通念上ヒゲ剃りは身嗜みの一つ
日本人なら剃るのが一般的ですが
中東の方ですかねぇ
個人のアイデンティティーののかねぇ
勝手にしろよ
#81 [匿名さん] :2019/01/17 15:52
髭ごときに拘るって、惨めな奴だよな
#82 [匿名さん] :2019/01/17 15:52
髭はやしてるからじゃなくて、こんなことを裁判沙汰にするようなめんどくせえ奴だから最低評価なんだろ
#85 [匿名さん] :2019/01/17 15:54
>>82
だよな。髭が大事なら仕事辞めたらいいのに。
#91 [匿名さん] :2019/01/17 15:55
>>82
たぶん俺もそう思うな
#84 [匿名さん] :2019/01/17 15:53
ちょんまげで出社してもオトガメなしか?
#92 [匿名さん] :2019/01/17 15:56
>>84
日本国技相撲だからお咎めなし。
宣伝効果になり高評価される可能性有り得るw
#86 [匿名さん] :2019/01/17 15:54
だいぶ前に橋下が君が代を歌ってるかどうかの口元チェックを実施した時は呆れたわ
政策の一丁目一番地の都構想が否決されるバカはやっぱくだらないことにこだわるなと思った
#89 [匿名さん] :2019/01/17 15:55
>>86
公務員だから君が代うたうの大事だよ
#87 [匿名さん] :2019/01/17 15:54
自分らしさ=口髭って
言っててウケた(笑)
#90 [匿名さん] :2019/01/17 15:55
たった40万w
弁護士雇ったら、赤字やんw
#94 [匿名さん] :2019/01/17 15:57
日本人で髭似合う男って、100人に1人も居ないと思う。
#95 [匿名さん] :2019/01/17 15:57
髭でも汚い位伸ばしてたら話は変わるけどね‼
#96 [匿名さん] :2019/01/17 15:58
>>95
中東のイスラム系の髭はドン引きだわな
#97 [匿名さん] :2019/01/17 16:02
バーコード頭より整えた髭の方が俺はマシだと思うw
#98 [匿名さん] :2019/01/17 16:04
これ、学生からしたら「なんの為の校則ですか?」って感じになるよね
社会人にだったら「なんの為の会社規則、社内ルール」なんですか?ってね
評価低いのは髭のせいみたいなこと言ってるけど同じ仕事してキチンと規則守ってる人はそりゃ同じ評価にはならないよね。
#99 [匿名さん] :2019/01/17 16:04
最近 髭が白くなってきたww