【沖縄県民投票】辺野古「反対」多数、確実 資格者の4分の1超す見込み 


(出典 www.nikkei.com)

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設を巡り、埋め立ての賛否を問う県民投票が24日、実施された。毎日新聞と琉球放送による出口調査や取材などから総合的に判断すると、3択のうち「反対」が「賛成」や「どちらでもない」を上回って多数となることが確実となった。

 また、「反対」は投票資格者総数(115万3591人、24日見込み)の4分の1に達する見通しで、県民投票条例に基づいて玉城(たまき)デニー知事に結果の尊重義務が生じ、玉城知事は首相と米大統領に結果を通知する。

 投票結果に法的拘束力はなく、政府は今後も移設工事を進める方針だが、玉城知事は反対多数の結果を受けて政府に移設計画の中止や見直しを迫る考えだ。

 沖縄で県民投票が実施されるのは、日米地位協定の見直しと米軍基地の整理・縮小の賛否が問われた1996年9月以来、2回目。条例に基づく都道府県単位での実施例は他にない。96年の県民投票は投票率59.53%で、「賛成」が投票総数の89.09%だった。

 辺野古移設に反対する玉城知事を支える県政与党や企業、団体でつくる「オール沖縄」勢力は「圧倒的な民意を示す」として組織的な運動で「反対」の投票を呼び掛けた。一方、県政野党の自民や、中立会派の公明、維新は自主投票とした。

県民投票で自らの意思を票に託す人たち=那覇市で2019年2月24日、津村豊和撮影

(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

但し、トランプ率いる米国は平気で台湾に移転するでしょうね。沖縄は落ち着き自力で防衛するきっかけになり、台湾は対中国の抑止力となる。でも、そうなればプロ市民は稼げなくなり、中国は不機嫌になるから、信用は落ちるのかな?当然日本人として、無関係だと言えるよね?

 

3択なのに「投票資格者総数(115万3591人、24日見込み)の4分の1」って

 

「投票資格者総数の4分の1」ってのは沖縄の投票権のある人全体の4分の1なの?それとも、投票した人全体の4分の1なの?私に読解力がないのかな。

 

「反対」が投票資格者総数の4分の1だけなのに、何故かそれを「多数」と言い張る謎の威勢。

 

反対多数は知ってたし、なんの法律的力もないのも知ってるし、日米両政府に通知するってのも知ってるけどホワイトハウス10万署名も未だに反応すらないのも知ってるし、日本政府が反対多数でも埋め立て続行するのも知ってる。結局、代替案もなく「どちらでもない」とか変な回答追加しただけでは進展もないことも知ってる。

 

だから?

 

屁の子キチ 琉球*ー

 

反対以外に○したら何されるかわからんもんなぁ

 

多数(少ない)

 

投票権持ってないのに投票できるシステムにした時点でどんな結果も意味ないよ。

 

はい、大金使っておつかれw ってだけの話。その金補助からはでないだろうし(多分審査が通らない)

 

これから賛成に投票した人は村八分かな?家の前に反社会的な人たちが集るようになったりするのかな?おぉ怖い怖い

 

辺野古移設はもう決まってるしなぁ このアンケートで決まるのは「沖縄県に住民票を持っている人間(日本国民とは言っていない)の何%が*か」ってだけ

 

最高裁の決定ガン無視してまで民意とやらを示したいのにクソみてぇな投票方式でやって何がしたかったのやらマジで。

 

この前までは賛成派だったけれど、今は反対です。前例のない7万本の杭を使って、工期も費用も不明。強行したところで、普天間問題に加えて辺野古の建設問題が増えるだけで、基地問題は解決しない気がします。結局のところ、現政権は仕事をしているフリをして、単に問題を先送りにしているだけなのではないでしょうか。

 

どう書いても負け惜しみ臭くなるのが歯がゆいが、反対多数になるのとかみんな最初から分かってた話。反対派は勢いづくんだろうけど、解決策丸投げの薄っぺらい反対をこれ以上主張してどうしたいのだろうか。

 

つまり、県民の意志は普天間継続ということだな。

 

あそこまで大騒ぎして税金使ってたったの4分の1かよ。本当に救いようがねーな

 

問題を先送り>この件に関しちゃ問題を先送りにしようとしてるのは反対派の方でしょ。基地は邪魔です移転も嫌ですばっかりじゃどうしようもないだろ。

 

じゃあしょうがないから普天間に残留ということでFAで

 

多数とは一体・・・うごごご

 

まあ基地賛成が勝ってても開票所で紙を破いて捨てるくらいやってのけそうだからな今の沖縄は

 

投票率がどの程度だったかは分からないけど、県民の意思を示す必要はあったと思うけど…。これ、どっちに転んでも基地は作られ、沖縄の良いほうにはいかないんだろうなあ。米海兵隊の基地(海兵隊に限る)が本土に出来たらみんな切実に考えるのかな。

 

そもそも沖縄県民(プロ市民も含む)の意見なんて、最初から眼中に無いでしょ。

 

で、投票率は?

 

アゴさん、関空は120万本ほど杭打ちしてるらしいですが?前例が無い程少なくて済むって意味ですかね?

 

この投票自体、先延ばしになってる要因の一つじゃないかなとつい思ってしまう…。

 

↑米軍基地は本土にもあるんだがな….まるでないような書き方は卑怯極まりない

 

まぁいくら反対しようと基地は建設されるんですけどねプロ市民さん。

 

え?4分の1??多数??(´・ω・)?

 

モノは言いようでちw

 

えーと確か投票率は50%くらいで、反対は4分の1ほどで

 

約144万人のうちの4分の一でいいの?

 

あれ?投票率の速報のやつは?消えたの?

 

“このペースでいけば”っていうことでねぇの?

 

>ゲスト 反対派も県外移転なら良かったし、辺野古の工法(環境への影響)に問題がなければ渋々OKだった。嫌ですばっかりでもない。まあ、そもそも、独立国の中にいつまでも占領国の軍隊が駐留し続けるのが、おかしいって見方もあるし。

 

安倍首相やその信者たちがどれだけ沖縄の民意を踏みにじっても無駄だということがはっきりしたな。この結果を無視するなら安倍政権は本当に人でなしの集団だということになる。

 

間違い、続き)賛成はさすがに極少数だろうから…7割がた「どちらでもない」って事か?オール沖縄とも圧倒的とも言えんよなぁ。

 

曲がりなりにも基地移転反対の民意が示されたのだから、もう普天間固定化で良いのではないか?飛行機が落ちようが米兵が女子供を*しようが、「それが民意」なのではないか。・・・政府は理を説き情に訴えよ。ゴネ得を罷り通してはそんなものは政治ではない。札束で頬を張るような真似をしてはいけない。

 

賛否どちらであれ某映画じゃないけどこれは自治体レベルの話じゃないんだよねぇ

 

横田の事を存在しない様に扱った事は許さんぞ・・・(そもそも反対派ですらないがあたかも沖縄だけが負担しているっていう面をするのは許さん)

 

>磯辺上げ 海兵隊ですよ。本土の米軍基地の近くで仕事してたから知ってます

 

マスコミや野党は普段はマイノリティの意見を尊重しろって言ってるのにこういうときは多数が正義なんですね。

 

勢いで「4分の1?少ないじゃん!」とか書いて赤っ恥掻くネトウヨが多くて面白い  ちゃんと政治参加した人のうち多数が反対って言ってるんだし「反対多数」で何も問題ないね

 

つまり普天間維持でいいということですね。お疲れ様です。

 

投票前からさんざん言ってるけど、結果がどうあれ埋め立てには何の影響もない。

 

なにさらっと譲歩を装って、反対派の要求丸呑みを前提にしてるんですか。>引用:反対派も県外移転なら良かったし

 

ん?民意は「投票なんてしない」でないか?まさか、彼らの意見は民意では無いと?なんてひどい奴だ、声を出してない奴は人間じゃないって言っているのか?

 

なんだ、思ったより少ないな

 

現政権の手順に不満があるんですよ。「設計変更で地盤改良工事が必要になった分、(時間が)かかるだろう」、「現時点で今後の工期や経費について、確たることは申し上げられない」と菅さんは発言しています。納期や費用の見積もりを取ってから相手を説得するのが普通なのに(おおよそでもいいんです)、今になってはっきりと言えなくなっていることに、不信感を募らせているんです。

 

米軍基地のための埋め立ては反対しまくって沖縄空港にはなにも言わない不思議

 

アメリカも日本から基地を撤退させるのは既定路線なので、良かったと思います。いつまでもアメリカのケツ舐めてる奴が保守ズラしてるのは以前から気になっていたので。

 

7割が「無条件に賛成」でもなく「反対一辺倒」でもなく、「複雑な思いを持ってて簡単に答えを出せない」と考えているとすれば沖縄は以外に正常、善かれ悪しかれ非常に民主主義的と言える。

 

米軍に沖縄から離れてもらって、自衛隊の基地を作ればいい。沖縄から基地を無くす事は国防上不可能。

 

まともな人は毎日なんかの取材に応えないから

 

自衛隊なら反対も和らぎそう。陸自は離島の急患搬送やってくれてるし、不発弾処理もやってくれてる。

 

それが「普通」になるのは、沖縄県が工事費を出して工事の成果物を利用する場合だ。宅地買うときに、地権者が家の建設費用と完成時期の明示要求なんぞ普通はしない。>引用:納期や費用の見積もりを取ってから相手を説得するのが普通なのに

 

国は県に工事の承諾とってるから期間を明らかにするぞ

 

>「複雑な思いを持ってて簡単に答えを出せない」 まるで子供の我が儘だな そんな言い訳してまで政治への参加を拒むなら一生迷い続けて一生政治から無視され続けてればいいよ

 

アメリカからしたら「だからなんだよ」でしかないからなぁ。最高裁で決定したことに駄々こねて無駄に金使ってやった何の効力もない投票で何かになるわけがないし。

 

「反対」は投票資格者総数の4分の1に達するっていうけど、逆に言えば4分の3は賛成もしくは投票に行く価値すらないと判断してるんだよな。しかも投票資格者に国籍縛りも無いし。当然法的拘束力も無いから、結局の所国民の税金を使った署名活動と同じ。つまり政治の私的利用なんだよね。

 

政府と県側、マスコミも予測通りの結果でしょ。裁判で予想外の判決が出ない限り、工事は止まらないだろう。

 

アゴさん、今まで野党やマスコミがやってきたツッコミを見てないのかい?確実に工期何日、いくらかかると言ってしまえば後々その数字が少しでもズレようものならまた疑惑ーが疑惑がーですよ、確定的な言葉はなるべく使うべきではない、そういう体制にさせたのは野党トマスコミです

 

反対派は「普天間が残ったまま辺野古に基地が増える」とか言ってるからな。そんな訳がないんだが、それを真に受けるジジババが出るくらい政府への不信がひどい。大体何のための基地か、日米同盟か。安部某は中露に尻尾振ってるじゃねーか。

 

言ったらツッコミが入るから発言しないが許されるなら何でも隠蔽出来てしまう・・(野党の野次が良い、正しいとは言ってない)

 

約半数の投票資格者は誰かに邪魔された訳でも無く自らの意思で「政治への参加を拒んだ」のにそいつらの意志や判断を尊重する意味が全く分からない ここは民主主義国家だぞ?

 

そりゃ現職の知事が反対派筆頭であれだけ幟立てたり街宣車走らせたりビラ配ったり戸別訪問までやっておいて負けたら恥ずかし過ぎるだろ

 

※そもそもこの選挙には何の力も存在しないお金の無駄遣いです

 

子供の我儘か…ならこう言おうか?50%はこの住民投票に意味など無いと思っている、基地反対運動に参加したくないと思っている、そしてそれは4分の1の反対意見より圧倒的に多いと。これが政治?反対派主催のショーだろうが。

 

マスコミは「マスコミに対して銭を払った者に都合の良い報道をする」んだよ

 

県民投票なのに県民以外が投票できる県民投票とは一体?

 

勘違いしている方が居るようだが、ネトウヨは在日米軍を容認していないぞ?他国に頼った防衛などありえんという考えを持っている(*´・ω・`)

 

最低投票率に届かず開票自体が行われない住民投票も多い中、投票率50%は少なくとも低くはない。民意と呼ぶかはともかくとして。

 

>ぬこにゃ それは個人的には保守っぽいイメージ。どっちかというと「ネトウヨ」は防衛力云々よりただの中韓アンチの主張が多い様な気がするなー。

 

90mという世界で前例のない深さ、かつ日本に作業可能な船もない杭打ち工事。工期が延びて国民も米軍も損をすると予想できる。

 

もうそろそろ確定した投票率と反対、賛成、どちらでもない、無効票の開票結果速報でるかな?

 

沖縄に交付金をあげないようにしよう・・・デモ連中、「本土」っていう言い方で、日本人に対して、めちゃくちゃな誹謗を吠える*え~ 大嫌い!

 

>50%はこの住民投票に意味など無いと思っている、基地反対運動に参加したくないと思っている←ここがイコールではないのに何言ってんだ。基地反対賛成関係なく投票に来ない奴に発言権はない。自分で投げ捨ててるんだから。

 

「反対しなかった人」は投票資格者総数の4分の3に達する見通しか。工事継続だな

 

投票率w

 

なんかやたら1/4に突っかかってる人が多いけど、なぜ1/4を強調してるかと言えば「得票の多いものが有権者の4分の1に達すれば、知事は結果を尊重し、総理大臣とアメリカの大統領に通知する」と条例で定められているから。それくらい記事に書けって話だけど

 

沖縄を日本から切り離そうとする勢力は中韓どっちなんですかね。

 

つまり反対の意思表明してない人達が大多数ってことでしょ?

 

Not In My Ba* Yard

 

パヨパヨさんのはしゃぎっぷりにひたすら草草アンド草。

 

普天間のみなさん。辺野古への移設はしたくないそうなので、我慢してください。県民の意思だそうです。

 

投票率という都合の悪い数字は絶対に出さないマスコミと左翼。投票率3割で有権者の1/4が反対票。ほぼ反対派しか投票せず残りの7割の沖縄県民はこんな無意味な投票に興味なんてないんだよ

 

政治への参加を拒んだ<政治参加とさえ思われていないだけw何しろ何の法的拘束力も無いんだからw一般人は無駄な事はしたがらないw

 

猫子猫さん、期日前のと合わせて投票率5割らしいですよ

 

つまり「賛成」と「どちらでもない」を合わせると70%以上ということか……なるほど

 

沖縄県のホームページによると、投票資格者は、”平成31年2月13日時点で日本国籍を有する満18歳以上(2月14日生まれも含む)の者で、沖縄県内の一の市町村の区域内に引き続き3か月以上住所を有していたことがあり、かつ、その後も引き続き沖縄県内に住所があるもので、投票資格者名簿に登録されている方です。”なんだって。

 

これは基地問題が表面化した後…どころか県民投票を求める署名が始まった2018年5月頃から、県民投票の条例が公布された2018年10月31日前後ぐらいまでに沖縄に”たまたま”引越してきてたら資格があるようですね。基地問題は年単位の長い間続いているのにこんなまだ沖縄に馴染めてないであろう住民の意見も聞くなんて懐が広いなぁ(吐血)。

 

4分の1なのに多数?半数以下なのに多数なの?意味が分からんのだが?そういう日本語を使うのが最近の報道のトレンドなのかな?害国人っぽくて良いねw

 

この反対票をいれたやつらを掃除すれば沖縄はかなりマシになりそう

 

数学も出来ない基地反対派wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

前回より投票率は上がってるのかな?

 

辺野古へ移転しなかった時のデメリットを十分考慮せずに賛成か反対かだけ聞きゃ反対になるに決まってるだろうにわざわざ金かけて選挙することか? むしろ賛成票が一定数入ったのが驚きだわ。

 

つまり、賛成、どちらでもない、県民投票に興味が無い、が4分の3近いってことですね。じゃあこれが民意ってことで。

 

そもそも、どんな結果が出てもなんの政治的効力もない。そんな投票を税金使ってやってて虚しくない?

 

反対派がこのように勝っても総理は「引き続き説明をしていく」としか言わないことが分かってるから冷めてた人も多いわな。何の効果ももたらさないのに県民の血税を浪費しただけでしかないだろう。