【伊藤忠】がデサントに対して激しい戦法に出た。デサント株随分値上がりしたけど予定通り買い付けできるかな。
株式会社デサント(英語: DESCENTE LTD.)は、大阪市天王寺区に本社を置くスポーツウェアの専門メーカーである。 スポーツウェアの大手メーカーの1社であり、野球、ゴルフウェア、陸上競技用ウェア、サッカー用ウェア、競泳用水着、アルペンスキー用ウェアなどで有力なブランドを持つ。日本国内の他、中国
20キロバイト (2,092 語) – 2018年12月19日 (水) 12:40
|
デサント株、買っとけばよかったね。。。
*****
「なかなか的確な経営方針や手段が見えない」。デサントへの株式公開買い付け(TOB)を31日公表した伊藤忠商事の小関秀一専務執行役員は産経新聞などの取材に応じ、デサントの現経営陣への不満を募らせた。TOBによってデサントの経営に積極的に関わることで、相乗効果を生かして、伊藤忠の繊維事業を強化する狙いもある。
両社の対立は昨年、表面化した。デサントの平成30年3月期連結決算の売上高は1411億円で過去最高となり、業績は好調で、同社も独自の経営方針に自信を深めている。しかし、売上高の半分以上を韓国事業が占めており、伊藤忠側は「一本足打法」と懸念を強めてきた。
この日も小関氏は「過度に韓国事業に依存していることを問題視している」と指摘。改善策として「日本、韓国、中国の3エリアで幅広くビジネスを展開していく必要がある」として、経営への関わりを深め、伊藤忠が強みを持つ中国市場のてこ入れを図りたい考えを示した。
また、昨年夏に伊藤忠の岡藤正広会長兼最高経営責任者(CEO)とデサントの石本雅敏社長が会談した際のやりとりが週刊誌に流出したことに対して「企業統治に問題がある」と批判。TOB完了後に経営陣の刷新を求めるとした。
一方で、伊藤忠には総合商社としての成長戦略を描く上で、持ち分法適用会社であるデサントを通して、自社の収益基盤を固める狙いがある。
総合商社の繊維部門では、アパレルや繊維メーカーから中間業者として手数料を稼ぐビジネスよりも、出資者として経営参画して利益を取り込む事業投資ビジネスへのシフトが進んでいる。小関氏は「繊維事業は伊藤忠の強み」と強調。開発企画力もあるデサントへのさらなる投資で、事業の強化を図る。
(出典:経済総合(産経新聞))
*****
関連記事
伊藤忠、デサントTOBで経営関与強化 …が見えない」。デサントへの株式公開買い付け(TOB)を31日公表した伊藤忠商事の小関秀一専務執行役員は産経新聞などの取材に応じ、デサントの現経営陣への… (出典:経済総合(産経新聞)) |
![]() |
デサントTOB 引き金は「MBO考えています」 …用品大手のデサントに対し、筆頭株主の伊藤忠商事は31日、TOB(株式の公開買い付け)という強硬策に打って出た。引き金となったのは、デサントが株式の非公… (出典:経済総合(毎日新聞)) |
関連動画
ツイッター反応
wovic_lovic_2020
@Wovic2020ナイキのロゴマークは、V字回復のイメージ。一方、デサントのロゴマークは、下方に引っ張られるイメージ。記録(レコード)を気にする個人競技者は、普通にナイキを選ぶ?#ナイキ #ロゴマーク #V字回復 #デサント #ロゴ #下方 #記録 #レコード #個人競技
From_yesterday
@fashionable_pac伊藤忠 デサント株を公開買い付けへ #SmartNews https://t.co/EweyTu3be9
ことほぐ先生@のん暮ら投資家
@gilyawangoデサント・伊藤忠TOB問題。まあTOBは予想できたよなぁ。買っとけば良かった。いろいろと見てたら、昔よく見てた「J_CoffeeさんのHP」が出てきて、すっげー懐かしかった。あの頃の未来に僕らは立っているのかな。
井上亮
@mako_inoわっ!デサント!!https://t.co/eFEAUyArVS
JæCK
@kjgung1@taka_st_tora 確かアンブロはデサントが自社で商品開発できる権利持ってたと思いますデサント株確かに買っとけば良かったですねw
Today’s Something
@karenevilデサントのマークをみると宇宙戦艦ヤマトのユニフォームを連想してしまうw違うのになぜかw
メタスラ?
@mrrYWns9sSaQ4RH少し知るのが遅れたけど伊藤忠がデサントにTOBか…しかも何だかんだ言って結局思いっきり敵対的TOBやん(笑)
真・かこうとん2ツーブロック投資家連合
@kakouton2broカブドットコム証券とかデサントみたいにTOBって凄く上がるんだなぁ。果報は寝て待てだな。 https://t.co/M2mxpbMbjI