【不満爆発】自動車税、走行距離で課税へ

政府・与党は自動車に関する税制の抜本的な見直しを検討する。現在の排気量などに基づいた課税から、走行距離などに基づく課税に見直す。電気自動車(EV)や、車を所有せずに共有する「カーシェアリング」の普及など車を取り巻く環境変化に対応するのが狙い。年末にまとめる2019年度与党税制改正大綱に将来的な検討課題として盛り込む方針で、見直しは20年度以降になる見込みだ。

28日の自民党税制調査会の会合後、額賀福志郎小委員長が明らかにした。

自動車関連の税金は、購入や保有など各段階で複数の税がかかる。例えば、保有者が毎年支払う自動車税は、排気量が多いほど高くなる。これからカーシェアやEVの普及拡大が見込まれているが、カーシェアの利用者が増えても納税する車の保有者は増加が見込めないほか、排ガスを出さないEVの税額は低いため、税収が減少する可能性が指摘されている。

そのため、税体系を車の「保有」から「利用」を重視した制度に変更し、走行距離などに応じて課税する新たな仕組みを検討する。海外では走行距離などに応じて課税している国もあり、自動車業界からは「乗った距離で課税するのは、分かりやすくフェアだ。週末だけ車を乗りたい人も車を買いやすくなるのではないか」(大手メーカー関係者)との声も出ている。

しかし、走行距離の測定方法をどうするかなど課題も多い。車に取り付けた全地球測位システム(GPS)の情報で測定する方法もあるが、GPS情報を当局が把握することについてはプライバシーの観点から反発も予想される。

また、地方では車が生活必需品となっており、走行距離も長くなる傾向がある。都市部より地方の住民の税負担が重くなり、不公平感が強まる恐れもある。【岡大介】

(出典:毎日新聞)

らず納税義務が生じる。車検を受ける際に納付する義務が生じるものは国税の「自動車重量」である。また「道路運行税」でもないため、たとえ駐車場に置いたまま走行していない状態であっても納税義務を免れることはできない。ただし、自動車税は「公道での走行が可能な車」すなわちナンバープレートの付いた車に対して発生する税金であるため、ナンバープレートのない車(自動車教習所の場内専用車、ナンバー未登録の新車、登録抹消し車庫で眠らせている車など)に対して自動車税は発生しない。
2018年10月25日 (木) 05:54

 

1 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:29:44 ID:AaV

自動車関連税制の将来的な見直しで、政府・与党が走行距離に応じた課税を検討していることが27日、分かった。

若者の車離れなどで自動車の保有者が減少する中、与党税制調査会は排気量に応じて課税している自動車税の新たな基準づくりについて議論。中長期的に課税方法の見直しを検討する方針を、12月中旬にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む方向だ。

自動車関連の税金には、購入時の自動車取得税に加え、保有者が毎年納める自動車税、車検時にかかる自動車重量税がある。このうち保有者が払う自動車税は排気量によって異なり、1000cc超1500cc以下の小型車には年3万4500円の税金がかかる。

 

2 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:31:18 ID:AaV

こんなんじゃもう若者は車買わんよ…いい加減にしろよ与党

 

3 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:32:46 ID:AaV

1台のマイカーを大切にして、長く乗れば乗るほど加税される
とかナメてんのかよ

 

5 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:35:44 ID:6we

>>3
こいつら*なのかな?

 

4 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:34:14 ID:4BH

見直しと言う名の増税

 

6 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:36:35 ID:ohz

自上げお疲れ様です!クソガイジさん!

 

7 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:36:45 ID:AaV

自動車を利用して税金ふんだくるのやめろよ

 

8 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:37:21 ID:AaV

日本ってそのうち、
自転車税とかやりそうだな

 

9 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:38:47 ID:wWi

自動車税を取っておきながら自動車重量税も取る名采配

 

10 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:39:46 ID:Zf1

車関連だけで何個税金あるんや

 

13 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:40:55 ID:wWi

>>10
取得税、車税、重量税、ガソリン税
あと車検の印紙代とか自賠責も税金みたいなもん

 

15 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:42:11 ID:Zf1

>>13
多すぎィ!

 

11 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:40:09 ID:AaV

国民が黙ってりゃ底なしに自動車からふんだくる

 

12 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:40:50 ID:RLZ

どんどん住みづらくなるわ 日本をつぶしたいんか

 

14 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:41:48 ID:AaV

もういい加減に反抗パレードやるべきだ。

 

16 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:42:34 ID:AaV

最近の若者は頭が良い。
みんな買わなくなるわ

 

17 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)05:43:40 ID:rTs

アクティブに働く人間の首を絞めるのですね

 

18 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:43:41 ID:AaV

さとるさん、このスレをまとめて政界の連中にも目が入るようにしてくれ。頼む

 

19 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:44:18 ID:AaV

マジで頼む。いい加減ワイ頭にきた

 

20 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)05:45:09 ID:rTs

物流も壊滅させる気なのですね

 

21 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:45:40 ID:yq7

若者が買わないなら既存ユーザー?から絞れば良いじゃないの精神

 

22 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:46:07 ID:AaV

マジでブチ切れた

 

23 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:46:19 ID:RLZ

くだらねー税を全て廃止して市民税とかに一本化できねえのかな
あの手この手で金を取ろうってやり方が気に入らない

 

24 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:46:34 ID:AaV

>>23
与党や

 

25 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:46:41 ID:wWi

ガソリンなんて税金抜かせばいろはすより安いからな

 

26 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)05:47:21 ID:rTs

毎日メーターリセットすればセーフ

 

27 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:47:36 ID:Cqh

消費税・自動車取得税・重量税・ガソリン税

ええ加減せいよマジで

 

28 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:48:18 ID:AaV

>>27
さらに走行距離税を加えようとしてるんや

 

29 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:48:40 ID:AaV

もう異常や

 

30 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)05:49:09 ID:rTs

言うても個人の走行距離なんかどうやって管理するつもりなんかね

 

31 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:50:01 ID:AaV

>>30
デジタルとかにしてリセットできないようにするんやろうな

 

32 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)05:50:25 ID:rTs

>>31
既に出回ってる車は?

 

33 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:50:54 ID:AaV

>>32
そもそも、メーター改ざんは違法やからな。

 

38 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)05:52:46 ID:rTs

>>33
そんなん気にしてたら生活できなくなるんやない?

 

41 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:54:25 ID:AaV

>>38
まったくや

 

34 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:51:35 ID:sBg

走行距離を毎年申請したりしやんなんのかな

 

35 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:52:11 ID:AaV

>>34
知らん

 

42 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:55:09 ID:RLZ

>>34
おそらくやけど
ガソリンスタンド側に記録させるんやと思う ナンバープレートを
補給した回数で大体の走行距離を割り出す

 

45 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:56:03 ID:wWi

>>42
スタンド「いやです」

 

47 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)05:56:33 ID:rTs

>>42
システム整備するのにむっちゃ金かかるやん

 

36 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:52:35 ID:Q25

マイカーでの旅行者が減って観光収入も減りますね

 

39 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:53:29 ID:AaV

>>36
走行距離税なんかやられたらワイ自動車を処分したるわ。負けへんで

 

37 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:52:46 ID:wWi

自動車税ってそもそも贅沢税やからな
地方の高齢者とか自動車がライフラインになってる人にとっては全然贅沢品やないし、古くなったら高くなるのもおかしい
道路特定財源は廃止されたんやから完全に課税根拠を失っている

 

40 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)05:53:58 ID:rTs

仕事で使う人間には大打撃やで

 

43 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:55:12 ID:wWi

政府と自動車メーカーの癒着で古い車に高い税金かけて新車を買わせようとしたら逆に自動車離れしてもうてメーカーの首を締めているというね

 

48 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:56:55 ID:AaV

>>43
今回の法案が決まったらさらにさらに自動車離れが進むやろな

 

54 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:58:46 ID:dYv

>>48
ただでさえ人少ないんやからこれ以上田舎から人を離れさせんで欲しいわ
地域活性化とか言っときながらあいつら東京の事しか考えてないんとちゃうか

 

44 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)05:55:35 ID:rTs

車検の時以外メーターの線外しとくとかね

 

46 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:56:29 ID:fn4

車検証記載から計算ちゃうんか?
つまり車検毎に課税ってことやろ?
車検の時に毎回メーター壊れて治すんやろなぁ

 

49 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:57:47 ID:Q25

自動車離れの進行とともに自転車ブームに→自転車税の導入

ありそう

 

50 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:57:48 ID:nt6

ワイ通勤片道31km恐怖する
まだ通勤ならええけど仕事で乗ってる車って年間3万km超えるやろうし
運送業界やばない?

 

51 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:57:57 ID:RLZ

一応できなくはないんだよな
何月何日このナンバープレートへ何リットル補給

ナンバープレートで検索すればいつどこで何リットル補給したって検索結果がずらっと出るシステム

 

56 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:59:05 ID:wWi

>>51
わざと燃費低下させて走行距離ごまかしたろ!(錯乱)

 

52 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:58:05 ID:wWi

都心と地方は分けて考えなあかんわ
地方はマジで車はライフライン

 

53 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)05:58:28 ID:rTs

車離れが進めば東京一極集中に拍車がかかって地方に金落とす必要性も薄れますなぁ

 

55 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:58:56 ID:AaV

与党が自動車メーターを潰す。間違いない

 

57 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:59:18 ID:AaV

自動車メーター?
自動車メーカー○

 

58 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:59:41 ID:fn4

もうガソリンに課税した方が早くないか?

 

66 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:02:02 ID:Q25

>>58
電気自動車でエコの時代やな

 

69 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:02:29 ID:AaV

>>66
与党「電気自動車から電気税を」

 

73 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:04:07 ID:dYv

>>69
あああ(ブリブリ)

 

59 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)05:59:43 ID:mMH

来年から施行ってことはさすがにないよな?

 

60 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)05:59:54 ID:rTs

>>59
ほんとだよね

 

62 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)06:00:24 ID:rTs

>>60
間違えた
>>58

 

61 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:00:20 ID:fx3

安倍の法案ってどれも田舎*だよな

 

71 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:03:35 ID:nt6

>>61
人口少ない田舎相手したって票稼げんしな

 

81 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:05:45 ID:fx3

>>71
東京だって田舎モンの集まりだろ

 

89 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:08:21 ID:nt6

>>81
田舎もんでも住んでるのが都会なんやから出身とか関係ないやろ

 

63 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:00:24 ID:dYv

これはマジでアカンて
自分から政権交替したいんか

 

64 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:01:03 ID:AaV

マジのマジで自動車界を潰す法案や

 

65 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:01:45 ID:AaV

国民みんなブチ切れるやろな

 

67 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:02:02 ID:Wbv

だって東京以外は日本やないもん

 

68 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)06:02:10 ID:rTs

水道民営化もそうだけど地方*て過疎化?移民大量受け入れの大義名分作りとかね
邪推だけど

 

70 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:03:14 ID:wWi

てか走行距離多いってことはガソリン税たくさん払ってるってことやから逆に車税少なくしてやってもええやろ

 

74 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:04:10 ID:nt6

>>70
ほんこれ

 

75 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:04:19 ID:AaV

>>70
ただでさえ古い車ほど自動車税が高くなるのに
さらに走行距離税とか意味わからん

 

72 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)06:04:01 ID:rTs

あー、ハイブリッドの普及でガソリンからの税収減ってんのかな

 

86 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:07:17 ID:nt6

>>72
ハイブリッドじゃなくても昔に比べたら燃費かなり良くなってるからな
国やってエコカー減税や免税して後押ししてるのに
それでガソリン税が入ってこんてガイジすぎる

 

76 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:04:34 ID:4aL

マイカー通勤に課税されんのか

 

77 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:04:47 ID:dYv

ガソリンで税金取れなくなったら他のもので税金取ろうとするいたちごっこ

 

82 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:06:02 ID:AaV

>>77
それが政界の思考や。
あいつらの本心は税金さえ取れたら良いんや。

 

78 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:05:11 ID:Wbv

なんで自動車税やすくすると言う発想がないのか

 

79 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:05:11 ID:y3L

これからは自転車の時代やで

 

80 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:05:43 ID:RLZ

車買う人が減る 車にあこがれる人が減る
そしたらバスや電車に運賃税か

 

83 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)06:06:15 ID:rTs

「インフラ整備とかだるいから首都圏に集まれ愚民ども」

 

85 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:07:01 ID:wWi

>>83
食料自給率支えてんのは誰や思てんねん

 

87 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)06:07:35 ID:rTs

>>85
「これからは外人」

 

84 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:07:01 ID:1YN

ワイは車使わんからどうでもええが水道法はまじでやめて

 

88 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:08:07 ID:pcN

東京税だけでええだろ

 

90 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:08:32 ID:AaV

このまま国民が黙ってりゃ
やりかねん

 

91 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:08:33 ID:fn4

そもそもなんだけど距離に応じた課税って税収は増えるの?減るの?

 

93 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:09:31 ID:AaV

>>91
そりゃ減るわ。みんな、特に若者はさらに自動車離れが加速する

 

99 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:10:35 ID:fn4

>>93
せやなくて走行距離や車の可動量を統一した場合に
現行法と比較してって話

 

100 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:11:18 ID:AaV

>>99
理論上は増える。だから与党は検証してるんだよ

 

105 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:12:30 ID:fn4

>>100
そらおかしいな
実際車所有してるだけで殆どならない層がおるんやから
減らなきゃ理屈が合わない
実質増税しとるだけやね
大義名分はどうなっとるんや?

 

107 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:13:25 ID:AaV

>>105
う~む…

 

94 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:09:47 ID:nt6

>>91
なんちゃ決まってないだろ
そもそも話し合ってる連中って年間走行距離1万km届かないレベルちゃうか?

 

97 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:10:29 ID:wWi

>>91
運送業とか地方民の負担は増えるやろけど全体の税収は減るんやない?

 

92 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)06:09:13 ID:rTs

中長期的に減るんじゃない?

 

95 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:09:48 ID:Wbv

安倍はもうええよマジで

 

96 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:10:09 ID:AaV

若者「自動車?税金税金税金税金税金税金税金税金税金うわあああああああああああああ」

 

98 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:10:32 ID:dYv

安倍(総理辞めたいな…せや!)

 

101 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:11:34 ID:RLZ

下手したらこの先エレベーターやエスカレーターも料金払うことになるんちゃう
100円入れないと乗れません お年寄りにはフリーパス配ります
一回一回ゲートが閉まるっていう

 

102 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:11:40 ID:Q25

安倍が悪いんやなくて吠えるだけでまともに議席も取れない無能な野党がクソ
そら権力も暴走しますわ

 

103 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)06:11:57 ID:rTs

年金廃止した方が儲かりそう

 

104 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:12:17 ID:dYv

>>103

 

106 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:12:34 ID:dYv

安倍キチゲ溜まってんの?

 

108 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:13:29 ID:Wbv

100年後の教科書にどう描かれるんやろな安倍

 

109 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:13:51 ID:1YN

ぶっちゃけこれする意味はなにンゴ?
そんな金無いんか?

 

112 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:14:44 ID:Wbv

>>109
国会議員の給料

 

113 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:15:23 ID:AaV

>>109
どんな手段を使おうがとにかく税収したいんやろ

 

139 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:22:53 ID:1YN

>>112-113>>121
ほんならしゃーないうんちぶりぶり

 

121 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:17:07 ID:wWi

>>109
増税
今まで「車にどんだけ税金かけても国民はアホやらか乗るやろ」言うてたのが車離れしてもうてるから新たに税金取れる仕組みを作ろうとしてる

 

110 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:13:56 ID:AaV

そのうち○○さつされるぞあのおっさん

 

111 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)06:14:40 ID:rTs

一般的な生活したことない人間が政治を行うってのがまずイカれてるわ

 

114 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:15:54 ID:6we


首都圏のワイは車買わなきゃええわ

 

115 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:15:54 ID:AaV

若者よ!もう自動車なんか買うな!

 

116 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:16:12 ID:fx3

>>115
なきゃ生きていけねーわ

 

117 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:16:41 ID:Q25

原付で十分やな

 

118 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:16:45 ID:dYv

田舎住み農家ワイ無事死亡

 

119 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:16:48 ID:AaV

若者よ!もう自動車なんか買うな!
これ以上イカれた政界の思い通りにさせるな

 

128 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:18:19 ID:dYv

>>119
田舎だから無理ゾ
最寄り駅はクソ遠いしバスはクソ少ないしタクシーはいない
どうしろと

 

120 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:16:51 ID:KlU

国内の自動車産業がさらにスカスカになっちゃうっピ

 

122 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:17:11 ID:fn4

空飛ぶ自動車作ろうぜ
道路も傷まないしエコやろ

 

125 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:17:37 ID:AaV

>>122
空中浮遊税

 

123 ■忍法帖【Lv=7,はぐれメタル,opJ】 :2018/11/28(水)06:17:11 ID:rTs

電車じゃ仕事道具運べないやんけ…

 

124 ■忍法帖【Lv=7,ゾーマ,tWA】 :2018/11/28(水)06:17:20 ID:gnl

自賠責も支払われないのに…

 

126 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:17:42 ID:KlU

国「長く乗れば損させて新車買わせるように仕向けるンゴwwww」
無能無能アンド無能

 

127 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:17:49 ID:Wbv

日本の唯一残された強みが自動車なのにそれを捨てるって
マジで売国奴なんちゃうかな

 

129 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:18:53 ID:AaV

>>127
唯一残された自動車にしがみついて税金ふんだくるつもりや

 

130 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:19:12 ID:dYv

>>129
唯一残された(風前の灯火)

 

132 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:20:09 ID:AaV

>>130
その唯一残された自動車界すら
今、政界のせいで潰れる

 

131 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:19:45 ID:Q25

最後の砦はタバコ税やないのか

 

133 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:20:59 ID:AaV

>>131
そのうち水道水からも税金取り出す

 

140 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:23:07 ID:dYv

>>133
そういやどっかでみんなが節水したら水道水が値上がりしたみたいなニュース見ましたね…

 

134 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:21:27 ID:KlU

生存税まで出るやろなぁ

 

141 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:24:10 ID:RLZ

>>134
大丈夫や その前に呼吸税と心拍税がある

 

135 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:21:33 ID:hhh

マジで地方全部*気やろ

 

136 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:22:09 ID:dYv

若者の○○離れっていうか国が率先して離れさせてんじゃねぇか
若者がどんどん無欲になっていくけど国民総解脱社会でも目指しとるんか
日本は熱心な仏国土やったんか

 

137 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:22:24 ID:6we

しかしこれはやりすぎよな
さすがにそろそろ暴動起こるんやない?

 

138 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:22:53 ID:AaV

>>137
流石に暴動レベルや。

 

142 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:24:13 ID:dYv

>>137
AKIRAみたいなデモ起きそう

 

143 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:24:21 ID:AaV

自動車もタバコと同じく税金に潰される運命

 

144 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:25:14 ID:KlU

割と中世ジャップランドが笑い話でもなんでもなくなってきてますね…

 

145 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:26:11 ID:AaV

トヨタも黙っちゃいないだろ

 

146 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:26:46 ID:l7D

元々愚か者に課せられた税金やん
アホから更に搾取して何が悪いんや?

 

147 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:27:16 ID:dYv

>>146
おはちひろ謹慎開けたんか

 

148 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:32:26 ID:AaV

もう自動車いらね

 

149 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:34:10 ID:6QO

使えない人間も博士に送って飴にかえられるようにしたらいいな

 

150 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:36:19 ID:Ex1

あまりにも横暴な圧政に日本人が立ち上がって車以上の移動方法を産み出すのを狙ってるんやろ!

一家に一台空飛ぶ車の時代や!走行じゃなくて飛行なので対象じゃありませーんするんや

 

151 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:37:15 ID:dYv

>>150
空飛ぶ車(走行距離0km)か
頭いいなニキ

 

178 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:32:43 ID:Ex1

>>151
うれしい、今年はじめて人に誉められたわ
>>154
車って重さでも税金かかるんか?じゃあ重さでも走行距離でも税金取ったらそれ二重に取っとるんじゃないんか?

 

154 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:40:58 ID:hhh

>>150
ついでに浮いてるから0tって言い張れるようにしてくれ

 

157 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:51:17 ID:wWi

>>154
ウヒョヒョw
IDえっちだねぇw

 

180 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:34:23 ID:dYv

>>154
特性:ふゆう

 

152 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:39:00 ID:KTI

飛行・浮遊税がかかるだけ

 

153 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:39:49 ID:R0q

こんなんメーター交換必須やん

 

155 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:42:50 ID:byR

他の国でもこんなやりたい放題やっとるんか?

 

156 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:43:19 ID:KTI

中国とかやってそうだけど

 

158 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:52:56 ID:KTI

税金を新しくかける前にもうちょっとこう、生活保護を現物支給にするとかして無駄カットする姿勢とかないの?

 

159 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:54:18 ID:B3R

*田舎在住者から搾り取る鬼畜

 

161 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:57:22 ID:R0q

>>159
ほんと住んでる場所によって変えてもらわな田舎者に*って言ってるようなもんやぞ

 

160 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:57:02 ID:dYv

今からでも遅くない考え直せ

 

162 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:57:26 ID:1l7

車風自転車が流行りそう

 

163 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:57:56 ID:R0q

最寄りのバス停まで歩いて5分以上
コンビニは歩いて20分はかかるで

 

164 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:59:10 ID:Sb0

これ、アメ車かわせたいんじゃね?

 

165 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:59:42 ID:dYv

>>164
車であることは変わんなくね

 

169 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:03:51 ID:Sb0

>>165
トランプから言われてるからじゃないの、アメ車は排気量でかいから排気量事だと高くなるから距離で税率決めたら排気量でかいの買うやろってことじゃね?

 

171 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:05:31 ID:dYv

>>169
アメ車作るときに想定された環境考えてもの言えやガインプ

 

166 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)06:59:59 ID:fn4

歩いて20分ってそんな遠いか?

 

167 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:00:57 ID:R0q

>>166
運良くコンビニがひとつあるだけやぞ
ほかの店はどこも4km以上あるで

 

170 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:04:35 ID:dYv

>>167
ワイかな
最寄りのローソン潰れたけどその次に近いセブンが3キロぐらいの距離
いちいち歩いて行ってたらムキムキになるわ

 

168 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:03:48 ID:bXW

一極集中がーとか騒いでる最中にこれかよ

 

172 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:06:33 ID:xbD

ワイ年間2万キロ走行民震える
こんな事されたらどこにも出かけないわ
これ以上この国に無駄に税金納めても意味無い

 

173 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:08:54 ID:fn4

ちなみに東京や大阪の人の一日の平均歩行距離は6~7kmらしいよ

 

174 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:11:32 ID:gte

中古どうなるんや
下取り市場壊滅するから新規でちょっといい車買おうとしてる人は辞めるんじゃないか

 

176 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:12:35 ID:xbD

>>174
残クレ落ち買うのが賢いぞ

 

175 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:11:43 ID:GLZ

鉄ヲタのキセルを9倍くらいまで増やして税金として集めた方が良さそう

 

177 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:27:07 ID:71C

10年後の未来…
車はゼイキンによって自然淘汰され、原付が道路を埋め尽くすのであった…

 

179 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:33:37 ID:uBd

保険でさえ走行距離で安くしてるのになぁ

 

183 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:38:02 ID:dYv

>>179
でもたまにしか走らない奴ほど事故率上がりそうなもんやけどなあれ

 

184 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:45:41 ID:uBd

>>183
どうせ踏んだくれるだけ踏んだくってまともに対応せずにポイーやぞ

 

181 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:35:31 ID:uBd

その昔あった子が生まれたら頭銭、人が*だら穴銭、家を建てたら窓銭、棚銭…て言うの思い出した

 

182 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)07:36:05 ID:VfE

ワイいぢれるから平気

 

185 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:14:09 ID:ZCY

普通に東京に住む人間には東京税すれば万事解決なんやけどなあ

一極集中のスラム化を避け、日本の歪みを解消するには東京税が一番効く

 

186 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:16:07 ID:svo

電車の駅からの距離で課税率変えよう

駅近から遠くても車使うなら家が売れるようになるぞ

 

187 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:17:33 ID:6Dp

どうせ基準が平均より少なめな乗り方してても増税になんだろ

 

188 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:18:31 ID:yS6

燃費税って話もあったよな
車好きに厳しい国、日本

 

189 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:21:30 ID:8fT

年間2万キロのワイ無事死亡

 

190 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:23:16 ID:jBG

自動車税が走行距離に応じて課税される

運送コストが増加する

物価が上がる

財布の紐が硬くなる

 

192 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:24:58 ID:6Dp

>>190
エリート官僚「なぜ景気が悪くなったのか全然わからない」

 

193 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:25:27 ID:uBd

>>192
関係ない部管理人かな?

 

191 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:24:57 ID:F8a

都会からの議員が多くなるから都会以外は度外視の事をするのはわかっていた…

 

194 【1279円】 :2018/11/28(水)10:37:32 ID:HZL

自動車は危険だから道路上から減らしたいという
安倍の優しさを理解できないパヨクだらけで草
さすがは売国掲示板ですわ

 

195 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:46:01 ID:hSS

しゃーないバイク買うわ

 

196 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:48:41 ID:rSD

電気自動車増えたらガソリン関係税から取れなくなるからその布石ちゃうんか?

 

197 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:50:07 ID:AaV

>>196
だな

 

199 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:56:38 ID:yS6

>>196
電気自動車の分だけ別にとればいいのにガソリン車からとったらもはや三重課税な気がするけど
とことん地方民には優しくない国やな

 

200 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:58:39 ID:rSD

>>199
ハイブリッド車はどうすんねんとか処理が面倒くさく
なるから一律で取ろうってなるやろな
ガソリン車は今のハイオク専用車みたいな贅沢品扱いになってくのかもな

 

202 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)11:08:11 ID:yS6

>>200
新車登録の時にそういう区分つけるようにすればええんやないかなぁ
今コンピュータで管理できるんやしそこまで大変かとは思うが、中古車店とかだと難しいかもな…

さすがにこのニュースは海外メディアで取り上げられて笑い者にされそう

 

198 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:51:37 ID:AaV

何がなんでも税金搾り取ろうとする

 

201 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)10:59:14 ID:x9X

愛国心があるなら税が増えることで国への貢献度合が上がるから喜ぶんだよなぁ
増税に文句いってる奴はパヨクか?

 

203 【2109円】 :2018/11/28(水)11:17:52 ID:Zw6

仕事車としても使ってるから、年間4万キロオーバーなんだが……

 

204 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)11:39:11 ID:IlG

職場まで20キロ以上あるワイ、無事死亡

 

205 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)11:43:32 ID:fz0

実施されたら大恥
検討の時点で笑い者

 

206 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)11:45:38 ID:fz0

13年落ちとか17年落ちの増税の根拠がないだけにムカつくわ

 

207 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)13:49:56 ID:AaV

自動車所有してたら国の思う壺やな

 

208 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)13:50:31 ID:AaV

というか野党いい加減にしとけやマジで

 

209 ■忍法帖【Lv=11,カンダタ,xbh】 :2018/11/28(水)13:51:16 ID:idY

トヨタとか怒らんとあかんやろ

 

210 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:01:06 ID:AaV

そのうちみんなが軽に乗り出したら
軽の税金制度を変更して800ccまで引き上げる代わりに自動車税は30000円にするとか言い出すんや。
ざけんなよ

 

211 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:02:18 ID:JnV

ジャップは歩けよ!w

 

212 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:03:25 ID:AaV

歩くべきや。
政治家の言いなりになるぞお前ら

 

213 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:04:06 ID:rSD

>>212
政治家のいいなりになってでも車乗りたい、乗る必要があるって層はおるしな

 

215 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:05:56 ID:AaV

>>213
大半はいなくなるよ間違いない

 

219 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:07:45 ID:rSD

>>215
税率次第やろうけど、実質年間1、2万円の差なら今の自動車持ちは受け入れるで
他の娯楽費削ればええわけやし

 

220 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:08:27 ID:AaV

>>219
そうやって少しづつ少しづつ増やされて
今の自動車税金制度があるんや。

 

223 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:10:24 ID:rSD

>>220
だからそれを国民は受け入れてるわけやん?
無論一部に反対意見あるのは分かるけど自動車税制見直せデモなんて起きてるか?って話ですよ

 

214 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:05:33 ID:AaV

とにかく、絶対に走行距離による課税だけは
阻止させらなあかん。こんなものが受け入れられた日にゃ日本も終わりや

 

216 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:05:59 ID:P2r

トラックドライバー死亡でoK?

 

217 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:06:22 ID:AaV

多分、デモが起きるよこれ

 

218 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:06:52 ID:AaV

日本の歴史に残る大規模なデモが起きる

 

221 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:09:09 ID:n6P

言うだけ言ってイッチ別にデモ起こしも参加もしないパティーンやろ?
ワイもそうやで~

 

222 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:09:49 ID:AaV

>>221
いや、これはワイも黙ってない

 

227 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:11:38 ID:n6P

>>222
なにする気や?

 

224 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:10:45 ID:bic

物流*じゃう~

 

228 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:11:43 ID:rSD

>>224
土建屋みたいに談合しろとは言わんけど、日本の物流ももう少しカルテルすれすれの商売やらんと価格に転嫁できんわな

 

229 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:13:03 ID:bic

>>228
正直アマゾンとか安過ぎると思うわ
1万超えたら送料割引とかでええと思う
クロネコかわいそう

 

225 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:11:09 ID:6Ic

田舎マジでおわおわり

 

226 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:11:33 ID:bic

価格転嫁されたら都心の物価も終わりそう

 

230 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:13:03 ID:rSD

>>226
都心より先に過疎地から*でくで
スケールメリットのある都心部ほど流通コストの単価は安いから

 

231 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:18:50 ID:AaV

自動車無くても生活できる組は
手放していくやろうな

 

232 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)14:19:52 ID:AaV

タバコと同じ末路を歩んでる気がする

 

233 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)18:40:11 ID:J2c

「新車の売上延びへんなあ……せや、エコカー減税したろ!」

燃費のいいエコカーが普及した結果、ガソリン税が減収になる

「せや!走行距離に応じて課税したろ!」←NEW!

 

234 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)18:40:55 ID:8HD

チャリからも取ったるからな覚悟せえよ

 

235 名無しさん@おーぷん :2018/11/28(水)18:42:03 ID:YAI

買ったらずっと減税とはな