明日賃貸屋さんと電話相談するんやが力を貸してくれ


(出典 pic2.homemate.co.jp)

 

東京でアパート探すと高いよね。
車持ってると駐車場代もかかるし。。。駐車場代が、以前住んでたアパートの部屋より高いのにはびっくりした。

1 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)02:54:45 ID:GSs

家追い出されたから住むとこ欲しいだけなんで家賃以外の条件とかまるでないんやが

2 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)02:55:08 ID:TDW

窓があるかどうかは重要やな

 

3 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)02:55:56 ID:GSs

>>2
ないとこなんてあるんか…
まぁ内見は絶対させてくれって言うわ

 

4 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)02:56:09 ID:VMc

とりあえずネットでめぼしいとこだけ目通して相場だけは見ておけば

 

6 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)02:57:10 ID:GSs

>>4
貧乏社畜だから5万円以下がある地域は指定しておいた

 

8 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)02:58:13 ID:VMc

>>6
会社から家賃補助とか出ないんか?

 

11 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)02:58:44 ID:GSs

>>8
出るけど会社都合の時だけやからワイの場合はダメらしい

 

13 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)02:59:43 ID:VMc

>>11
会社都合で引っ越す必要があるときってことかしら?

 

15 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:00:07 ID:GSs

>>13
せやな

 

5 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)02:56:46 ID:4d3

実家から追い出されたの?

 

7 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)02:57:29 ID:GSs

>>5
正確には追い出されかけてるや

 

9 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)02:58:18 ID:4d3

そうなんや
とりあえず風呂トイレ別にしといた方がええよ

 

12 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)02:59:17 ID:GSs

>>9
それがええっちゃええがあんまりこだわらないつもりや

 

14 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)02:59:57 ID:4d3

住めば都や
どこでもええ

 

16 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:01:21 ID:GSs

>>14
それもそうなんやが初めてのことなんで緊張しとるんや

 

17 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:05:47 ID:gwY

洗濯物干せる程度の広さのベランダと室内洗濯機置場は大事

 

19 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:07:11 ID:GSs

>>17
しばらく洗濯機はなしやなぁ

 

18 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:06:58 ID:VMc

ワイも今年引っ越しなんだよなぁ
東京になりそうやけどごみごみしてて嫌ンゴ・・・

 

20 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:09:09 ID:GSs

>>18
ワイ地元から地元に引っ越すわ
家から出られればそれでええし

 

21 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:10:55 ID:VMc

>>20
あぁ追い出されるってそういう・・・

 

22 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:11:35 ID:GSs

>>21
まぁ職場東京やから東京の近くやけどね

 

23 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:11:39 ID:Y3Y

保証人は?

 

24 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:12:45 ID:GSs

>>23
保証会社みたいなのを考えてるんやが

 

25 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:15:49 ID:4d3

消毒スプレーには気をつけろ

 

26 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:16:29 ID:GSs

>>25
それはもう…

 

27 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:17:18 ID:16h

ワイも親父蒸発して実家差し押さえになって地元から地元に引っ越したわ

 

28 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:17:48 ID:4d3

>>27
なんか悲しい

 

29 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:18:03 ID:GSs

>>27
うちは存命なんやがなぁ…

 

30 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:18:40 ID:4d3

>>29
ケンカでもしたの?

 

31 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:19:42 ID:GSs

>>30
思った通り育たんかったからもういらんって言われて…

 

33 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:20:08 ID:VMc

>>31
うわぁ・・・

 

34 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:20:31 ID:4d3

>>31
可哀想?

 

35 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:21:25 ID:16h

イッチは何歳や?

 

36 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:21:50 ID:GSs

>>35
22歳、社会人です

 

37 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:22:09 ID:16h

>>36
今はどこに寝泊まりしてるんや?

 

39 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:23:31 ID:GSs

>>37
すまんが今は追い出されかけてるや
流石に1ヶ月は待ってくれるらしい

 

44 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:25:11 ID:16h

>>39
なら余裕やんけ
貯金はあるんか?
敷金礼金+保証会社や保険会社のお金はらえるなら

 

47 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:27:04 ID:GSs

>>44
全財産60万…

 

55 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:29:15 ID:16h

>>47
余裕や、30万あればどこの会社のでもいけるやろ
あと金使いたくないならリサイクルショップとかで新生活応援セットみたいなの今やってると思うから
家具とかはそれ買えば費用抑えられるで

 

60 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:31:04 ID:GSs

>>55
ほんまか
少し安心したわ

 

38 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:23:23 ID:UjZ

ロフトで寝ようとか考えない方がええで 夏は暑すぎて絶対寝られへんから

 

40 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:23:52 ID:GSs

>>38
ちょっと考えてたわ…サンガツ

 

41 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:24:03 ID:IXc

町の不動産屋よりフリーでやってるひとに頼んだほうが仲介手数料安いよ
普通のとこはなんか勝手に一か月分取られるけど

 

45 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:26:30 ID:GSs

>>41
>>42
人づてで評判良いとこに相談したから多分大丈夫や
ダメそうなら参考にさせてもらうでサンガツ!

 

42 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:24:48 ID:qeH

大手やなくて地元で長くやってるような小さいとこがええで

 

43 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:25:02 ID:dv9

今は実家か?
なんでいきなり追い出されかけてんの

 

46 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:26:43 ID:GSs

>>43
>>31

 

48 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:27:50 ID:4d3

ペットダメなとこでもウサギまでならセーフだから寂しくなったら飼うんやで
モルモットは鳴くからアウトや

 

52 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:28:40 ID:GSs

>>48
うさちゃんかハムちゃんは飼おうと思ってた

 

54 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:29:13 ID:4d3

>>52
ウサギええよ
懐いたらめっちゃ舐めてきて可愛い

 

49 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:28:01 ID:UjZ

あとは出来れば敷金あるところの方がええと思うで 出る時のトラブルを避けやすくなるし

 

51 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:28:27 ID:4d3

>>49
これ
礼金はないとこの方がええけど

 

53 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:29:06 ID:GSs

>>49
>>51
それはなんとなく聞いたことあるわ
サンガツ!

 

50 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:28:21 ID:dv9

まあ普通に社会人して貯金もある程度あったら一人立ちして欲しいと思うもんちゃう
ワイは普通に大学から勝手に一人暮らししたから何も言われんかったが

 

58 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:30:42 ID:GSs

>>50
それならええやろがうちのオッヤ本気でもういらんとか言い出すタイプやから多分本気やで

 

56 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:30:05 ID:dv9

まあ音以外は基本的に妥協できると思うで
逆に防音しっかりしてないところだけは日常でストレスやからやめたほうがええが
狭いとかはすぐ慣れる

 

61 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:32:12 ID:GSs

>>56
かしこまり!
>>57
担当者が宅建持ってるかの判別ってできるんか?

 

64 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:33:38 ID:IXc

>>61
町の不動産屋で担当してくれる若い営業マンは9割持ってない
名刺に「宅地建物取引士」って書いてれば最低限の法律は知ってるってこと
それ以外は正直元フリーターとかでテキトーなこと言ってくる

 

71 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:35:13 ID:GSs

>>64
はぇ~名刺に注意やな!

 

73 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:35:34 ID:kdj

>>71
おいボケ質問していいかウジムシ?w

 

57 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:30:41 ID:IXc

敷金は払ったから安心とかは関係ないで
基本戻ってくるものなのに2年しか住んでなくてきれいに使っても全部修繕費として没収されるケースもあるしな

あと担当者が宅建すら持ってないとこはやめといたほうがええで
上にも書いたように当然のように家賃1ヶ月分を仲介手数料として請求してくるから

 

59 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:30:45 ID:16h

あとなるべく上の階のほうがええな
5階と1階にすんだことあるけど5階のほうがええわ

 

62 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:32:56 ID:GSs

>>59
ワイも両親の転勤で1階から12階まで経験あるがそれは思うわ

 

67 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:34:39 ID:kdj

>>62
なあ*野郎質問ええか?w

 

76 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:35:54 ID:GSs

>>67
>>73
なんや?

 

69 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:35:02 ID:kdj

>>62
おい寝てないかゴミクズw質問させろや豚w

 

63 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:33:35 ID:16h

まぁ1階は1階で楽なんだけどね
虫が苦手なワイは上の階のほうがええな

 

65 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:34:02 ID:4d3

まぁあまり深く考えずに予算言ったら色々物件出してくれるから気に入ったとこ選んだらええ

 

74 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:35:44 ID:GSs

>>65
かしこまり!
>>66
エアコンは条件出してみるか

 

66 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:34:31 ID:16h

あとはエアコンがもともとついてるとことか
なんか希望すれば予算にある程度あったところ紹介してくれるよ

 

68 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:34:51 ID:Y3Y

両隣にかわいい女性がいないと

 

70 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:35:05 ID:16h

>>68
ワイの隣の部屋はおじいちゃん

 

78 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:36:29 ID:GSs

>>68
それっぽいIDやな

 

72 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:35:28 ID:dv9

でも東京は家賃クソ高いから
ちょっと遠くから通うか職場の近くにして交通費節約するかの選択が難しいところ
「東京」に憧れ持ってる奴多いから千葉になった瞬間やちにはクソ下がったりするからな

 

80 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:37:00 ID:GSs

>>72
地元千葉なんで千葉→千葉する予定や

 

82 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:37:38 ID:kdj

>>80
住まい追い出されるってそこまで金銭面余裕なかったんか
なんか可哀想やな…
働いてるんに

 

85 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:38:45 ID:GSs

>>82
あんまり良いとこ就職できなかったんや…

 

88 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:40:20 ID:kdj

>>85
ワイの住んでたボロアパートは水道光熱費合わせて25000円やったわ
冗談抜きで節約しまくってたから手取り13万円でも生活できたンゴ

 

89 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:40:45 ID:GSs

>>88
ほんま?
ちょっと希望出てきたわ

 

90 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:42:05 ID:kdj

>>89
安い物件なん絞れば*ほど出てくるで
市営とかええんちゃう?所得に応じた家賃請求されるし
本当にボロアパートでよければ(カセットコンロ エアコンは自前で用意)
2万円台の場所普通にあるで
外観ひどいけど

 

92 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:43:50 ID:GSs

>>90
人なんか呼ばんし外見はどうでもええねん
家賃は明日伝えるんやが3万以下でとか言ってみたくなってきたで

 

95 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:45:13 ID:kdj

>>92
そんかわり雑貨屋とか本来アパートじゃない人様の住居借りるんやから水道光熱費はとことん抑えるんやで
風呂とかもできれば安い銭湯とか
一応25000円くらいにしといて出せて3万円以下やね

 

83 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:37:41 ID:dv9

>>80
千葉やったらそんな高くないやろ
5万以下は余裕やと思う

 

75 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:35:47 ID:IXc

なんか変なの湧いてきた

 

79 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:36:35 ID:kdj

>>75
>>76
>>77
見事に相手にされなくて草
ワイに煽りカスの才能はないわ
凍死しないよう住む場所早めに確保して暖かい場所で寝てクレメンス

 

81 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:37:20 ID:IXc

ちばから東京って通勤きついよな

 

84 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:37:57 ID:GSs

>>81
そうでもないで

 

86 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:39:08 ID:IXc

>>84
そうか。東西線のイメージが強くて。すまんな。
とりあえず一人暮らしは人生で一度はしたほうが良いと思うで。
親とも少し距離を置いたほうがお互いにお互いを思いやれるようになるしな。

 

87 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:40:06 ID:GSs

>>86
するつもりではあったが早まってしもうた

 

91 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:43:23 ID:dv9

2万台は生活音聞こえてくるレベルやからお勧めせんなあ

 

93 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:43:58 ID:kdj

>>91
ワイんとこはとにかく狭かったンゴ
台所覗いて部屋の広さ四畳や

 

94 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:45:01 ID:IXc

外観とか生活音よりも、家賃が相場より変に安いとこは普通の家賃が払えない人間ばかり入居してるから
隣人トラブルとかに遭う確立爆上げするで

 

98 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:47:09 ID:kdj

>>94
ワイんとこは逆に近隣住民との交流一切なかったで
住めれば良いって本気で思ってる人らがおる場所やし怖いくらいトラブルなかったンゴ
一度駐車場で車ぶつけられたことあったけど
隣の住人が平謝りで事前に警察呼んだり修理手配してくれたりええ人たちやったで

 

96 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:45:51 ID:GSs

と思ったけどあんまりぼろぼろとか狭いとかだとやっぱ少なからず支障あるからやっぱ4~5万で探すわ…

 

97 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:47:04 ID:dv9

場所にもよるやろうけど3万以下はちょっと安すぎるって思ったほうがええと思う
逆に一人暮らしで3万やったらまあ最低限って感じ

 

99 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:48:16 ID:GSs

>>97
そうなんや
じゃあ3~5万ならええかな

 

100 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:49:45 ID:kdj

>>99
3万円台やと高確率で給湯器がガスになるけど大丈夫?
こついるで

 

101 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:50:51 ID:GSs

>>100
使い方の話なら経験アリや
それとも節約のコツの話か?

 

102 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:51:18 ID:kdj

>>101
いや火事とかださんようになって

 

104 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:52:09 ID:GSs

>>102
かしこまり!
早速スプレーに穴開けて点火や!

 

107 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:52:25 ID:kdj

>>104

 

103 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:51:31 ID:B8A

東京なら山手線の外側特に山(埼玉)方面はええど

 

108 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:52:32 ID:GSs

>>103
千葉で考えとる

 

112 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:56:12 ID:B8A

>>108
そっち(千葉)は知らん

 

105 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:52:19 ID:kdj

あと冬場はエアコンつかっとった?
雪国なら石油ファンヒーター必須やで
安いし

 

109 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:52:52 ID:GSs

>>105
千葉なのでセーフ

 

106 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:52:25 ID:JJP

思い切ってシェアハウスがええんやないか
プライベートの問題もあるやろがそんなに金ないなら選択肢に入れてええと思う
激安アパートよりは風呂もトイレも洗濯機も綺麗やろし

 

110 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:54:12 ID:GSs

>>106
すまんがそれは断固NGや
対人恐怖症、視線恐怖症、集団恐怖症などを併発しているので集団生活はほんとムリ

 

111 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:54:58 ID:kdj

>>110
ワイも嫌やなぁ
仕事終わってやっと一人で疲れ取れるんにプライベートでまで他人に気を使うとか死にたくなるンゴ

 

114 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:58:25 ID:JJP

>>110
ヒエッ…そんなんでよく追い出そうとしたな…
会社とか学校大丈夫なんかよ
つーかそんなに他人がアカンなら激安アパートなんて向いてない出来んような…

 

118 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:01:50 ID:GSs

>>114
>>115
ビジネスライクなら大丈夫なんや

 

115 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)03:58:56 ID:dv9

言うて普通に働けてるなら大丈夫やろ

 

117 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:00:20 ID:JJP

>>115
なんか超重症そうやん

 

120 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:08:26 ID:dv9

物件見てそこでの生活想像するのってって人生でトップクラスに楽しい瞬間やから
不動産屋にお任せやなく自分でネットで見て見たらええでホームズとかで

 

122 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:10:01 ID:GSs

>>120
やってたんやが訳ワカメ過ぎて時間制限もあることやしやめた

 

121 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:08:55 ID:J0V

他人の生活音て気になる奴にはけっこう気になるで
トラブル時にきちんと対応してくれるところを勧める

 

123 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:10:35 ID:GSs

>>121
その辺はお墨付きあるとこにしとる

 

132 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:15:30 ID:J0V

>>123
トラブル対応ホンマ大事
ワイは正直車とかの音は耐えられてもドシンドシン歩かれると気が狂いそうになるわ

 

124 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:10:48 ID:JJP

激安なら壁の薄さや隣人トラブルの可能性が高くなるんやで
住んだ後のことまで想定してるんか?
イッチ一人が我慢すれば済む問題じゃないんやで
親が出て行けって言ったからとりあえず安いとこ住めればいいって程度の考えなら改めたほうがええわ

 

125 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:11:54 ID:GSs

>>124
ワイの考え改めても状況が改まる訳やないしなぁ

 

127 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:13:50 ID:WkG

内覧は夜いこうな

 

130 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:15:06 ID:GSs

>>127
なんでや?

 

134 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:16:25 ID:WkG

>>130
夜うるさいとこ嫌やろ

 

137 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:16:54 ID:GSs

>>134
なるほどなぁ

 

129 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:14:47 ID:TZf

最低でもマンション
あとは
学生街は学生多いから避ける
繁華街は外人が多いから避ける
ドヤ街は非常識なバカが多いから避ける

 

131 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:15:24 ID:GSs

>>129
5万でマンションなんて住めるんか?

 

133 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:16:02 ID:dv9

一人暮らしで5万はむしろ高くない?
お金大事やで

 

135 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:16:33 ID:GSs

>>133
えぇ…
じゃあ間を取って4万くらいか?

 

138 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:17:22 ID:dv9

>>135
3万5千くらいで最低限のワンルームは住めると思う

 

140 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:17:50 ID:GSs

>>138
5000円でそんな差が出るんか?

 

136 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:16:43 ID:ydG

西八王子とか3万で住めるぞ

 

139 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:17:27 ID:GSs

>>136
引っ越し代抑える目的もあって地元→地元なんや

 

142 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:21:27 ID:ydG

千葉か
ネットで検索かけたらある程度の相場はわかるやろ

 

143 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:22:24 ID:GSs

>>142
5万以下自体はあるのは分かったんやが実際どんなもんかまではわからん

 

144 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:22:25 ID:JJP

あと敷金なし物件はデメリット(退去時とか)もあるからな

 

145 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:22:49 ID:dv9

>>144
バックれたらええねん引っ越し先までは追ってこないぞ

 

146 名無しさん@おーぷん :2019/01/23(水)04:27:23 ID:JJP

>>145
保証人に迷惑がかかる可能性がある
逃げたところで住民票、水道高熱の情報などでたどられる
信用情報に傷がつく可能性がある
裁判になった場合、逃げた事実が不利にはたらくことも

ここらへんの可能性が気にならないならバックれても大丈夫っぽいで。