【急落】アパマンショップ親会社の株価急落 札幌爆発事故の原因か
年7月の純粋持株会社方式に移行の際に、現在の株式会社アパマンショップネットワーク(2006年4月25日設立)などに分割承継された。この経緯から、現在では、アパマンショップホールディングスの完全子会社となっている。 不動産賃貸仲介店「アパマンショップ」を、全国900店舗のフランチャイズ方式で運営。加盟
5キロバイト (584 語) – 2018年12月17日 (月) 05:36
|
12月17日の東京株式市場で、不動産仲介チェーン「アパマンショップ」運営企業を傘下に持つAPAMAN(東京都千代田区、東証JASDAQ)の株価が後場に入り急落。午後0時40分に前営業日比78円安(-8.8%)の810円まで下げる場面があった。終値は56円安(-6.3%)の832円だった。
16日午後8時半ごろ札幌市内でガス爆発が発生し、「アパマンショップ平岸駅前店」や飲食店などが入居する雑居ビルが全焼。同店の従業員や飲食店の客など計42人が重軽傷を負った。
17日付の毎日新聞などの報道によると、北海道警の捜査に対し、同店の従業員が「100個以上の除菌消臭スプレー缶のガスを抜いた後、(給湯器をつけて)手を洗おうとしたら爆発した」などと話しているという。
事故は、スプレー缶から放出されたガスに給湯器の火が引火することで起きた可能性が高いとみられ、警察と消防が原因究明を進めている。
従業員によるスプレー缶穴開けが事故の原因と断定された場合、アパマンショップの従業員管理体制に批判が集まったり、ブランドイメージが損なわれたりする可能性があるため、これを嫌気した売りが出たとみられる。
(出典:経済総合(ITmedia ビジネスオンライン))
関連記事
アパマンショップ親会社の株価急落 従業員の「スプレー缶穴開け」が札幌爆発事故の原因か 12月17日の東京株式市場で、不動産仲介チェーン「アパマンショップ」運営企業を傘下に持つAPAMAN(東京都千代田区、東証JASDAQ)の株価が後場… (出典:経済総合(ITmedia ビジネスオンライン)) |
札幌の爆発、爆風広範囲か …取材で分かった。捜査関係者によると、発生元とみられる不動産仲介業「アパマンショップ」の店舗の男性従業員は「店内には100本以上のスプレー缶があり、ガス… (出典:社会(共同通信)) |
関連動画
ツイッター反応
桜咲一@さくら
@sakura_anohana昨日の時点では、巻き込まれたアパマンショップの方大変だなぁと思ってたのにまさかの張本人とは
ふせんは伊丹憲一の部屋の間接照明になりたい
@yuritami_17関係ないけど、割と最近までアパマンショップってアンパンマンのなんかかと思ってた
☺︎
@knkmc_maiminアパマンショップ完全に終わったじゃん賠償えぐそう
円山恭子(ごくも)「沈黙の記録」展ありがとうございました
@gokumonto原因はアパマンショップのほうだったのか!スプレー缶100本…。みんな海さくらだと疑わなかったのも怖い… https://t.co/lo3l8lFDXC
琴吹ぶるすこ
@burusucoアパマンショップは今すぐ「どうだ、寒い札幌が暖かくなっただろう?」みたいなサイコパスビデオメッセージを発表して誤魔化すべきでは
Mamy_Poko_Pan2
@Mamy_Poko_Pan2アパマンショップの店員絶対フラジャケ着てたでしょ
こだま
@donmai1216居酒屋かと思ったらアパマンショップ😳?それも100本って(;^_^A
50ndamarie
@CoralShirahoアパマンショップじゃなくてフランチャイズの会社の名前で報道してほしい。こっちの方はまじで全く関係ない別会社なのに。#アパマンショップ